鹿沢高原の休暇村野草園をゆっくり散策
シラヒゲソウ ウメバチソウ科ウメバチソウ属





ハナイカリ

アケボノソウ



ヤマジノホトトギス

オミナエシ

ワレモコウ

サワギキョウ

ミゾソバ

アキノウナギツカミ


シラヤマギク

ハクサンフウロ

ユウガギク



野草園はススキが目立ち秋の気配になっていました。
シラヒゲソウ ウメバチソウ科ウメバチソウ属





ハナイカリ

アケボノソウ



ヤマジノホトトギス

オミナエシ

ワレモコウ

サワギキョウ

ミゾソバ

アキノウナギツカミ


シラヤマギク

ハクサンフウロ

ユウガギク



野草園はススキが目立ち秋の気配になっていました。
名前の通り、白髭が可愛い花です。
そして、ハナイカリ、アケボノソウと野草が
次々楽しめ、良いところですねぇ
ミゾソバ、何度か見るんですが、こんな風に
綺麗に咲いているのを撮れなくて、さすが、さちさんって感じです
鹿沢高原、野草の天国かもです!!
シラヒゲソウ、綺麗に撮れてますね♪
近くで見られて羨ましいです。
他の花たちもどれも素敵。
今日は久しぶりに京都は37℃の酷暑でした。
私も高原に行きたいです!!
高齢者の仲間入りの私でも楽々歩けます。
初めてシラヒゲソウを見てから、チャーミングなお花にすっかり魅了され、毎年通うようになりました。
今年はこれで見納めです。
また来年、咲いていてほしいな~と願っています。
でも白髭草への愛はいっぱいです❤
自宅練馬は東京で一番暑いところです。
今日は36.2度、京都に負けず劣らずです。
近くの神代植物園もカリガネソウやサクラタデが咲いているかもしれないのですが、暑くて出かけることができません。
なつみかんちゃん、ぜひ伊吹山レポートをお願いします。