goo blog サービス終了のお知らせ 

さち婆の日々是好日

野原遊びをしながら四季折々の山野草を楽しんでいます🌸(^-^)🌸

ヤマルリソウ~高尾山(3月17日①)

2018-03-28 01:35:52 | みんなの花図鑑
高尾山で今ごろ見たい花の一つが山瑠璃草です。今年も同じ場所に咲いてくれていました。
小さい花ながら存在感があります。

ヤマルリソウ  ムラサキ科ルリソウ属






株単位で斜面に咲いていました。


道中、足元には春蘭、林の中には油瀝青や木五倍子を見ることができました。

シュンラン  ラン科シュンラン属


アブラチャン  クスノキ科クロモジ属の落葉低木


キブシ  キブシ科キブシ属 (別名;キフジ)

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« クリスマスローズ~武蔵丘陵... | トップ | コチャルメルソウ~高尾山(3... »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
いい季節♪ (なつみかん)
2018-03-28 06:49:38
さち婆さん、おはようございます。
ヤマルリソウ可愛いですね!
植物園では見たことがありますが、野生で見るのは憧れです。
春の妖精のような姿に、きっと感動するでしょうね。

アブラチャンやキブシなど、春の山のお楽しみが一杯♪
②も楽しみです~^^
返信する
おはようございます^^ (attsu1)
2018-03-28 09:40:42
ヤマルリソウに、まさに瑠璃色ですね。
シュンランも、元気に咲いていて、
春の陽気を感じます。
さち婆さん、高尾山知り尽くしてますね^^
返信する
なつみかんちゃん、おはようございます。 (さち婆)
2018-03-28 09:57:07
歩いていて1つ見つけた時は一人「キャー」とつぶやいています。
実は昨日、城山かたくりの里というお花いっぱいの所に行きました。
ユキワリソウもショウジョウバカマもアズマイチゲも今度山で見ようと思っていたイワウチワも咲いていて感動でしたが、ここでこんなにお手軽に見ちゃったことに・・・お花にかわりないのですが・・・複雑・・・うまく説明できません。

返信する
attsu1さん、おはようございます。 (さち婆)
2018-03-28 10:00:20
高尾山、昨年から歩きだしましたが、大好きになりました。
おばちゃん一人でも行ける植物いっぱいの山として最高です。頂上はいつも遠足の子供達の声がこだましています。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

みんなの花図鑑」カテゴリの最新記事