goo blog サービス終了のお知らせ 

さち婆の日々是好日

野原遊びをしながら四季折々の山野草を楽しんでいます🌸(^-^)🌸

秩父紅

2025-03-16 15:25:23 | 花散歩
Mahora稲穂山を訪ねました(3月1日)
年に一度ここを訪ねるのが恒例となりました。
お目当ては秩父紅・・園内は蝋梅の甘い香りに包まれていました。

チチブベニ(秩父紅)

秩父紅は秩父山系に咲くオレンジ色の福寿草の総称です。
ここではおよそ1万株が咲くとのこと。











フクジュソウ(福寿草)










マンサク(満作)


セツブンソウ(節分草)  名残花です。


この日はたか爺のお伴でよう化の下見に行き、その帰りに立ち寄りました。
埼玉は雨があまり降らず乾燥気味で、なんとなくお花も雨が恋しそうでした。

今日3月16日は久々に一日中雨となりました。
生き物にとっては恵みの雨となりそうです。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« おおいゆめの里から下曽我へ | トップ | 福生駅から拝島駅まで »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます^^ (attsu1)
2025-03-17 07:16:37
秩父紅は秩父山系に咲く
さすが、秩父と言った花ですね。
フクジュソウと合わせ、たくさん咲き、
楽しまれましたね。
ほんとさちさんは、行動範囲が広い(@_@)

私もホームグラウンドで、シナマンサクが賑やかにさているのをみましたよ
サンシュユも咲き出しましたよ^^
返信する
attsu1さん、こんばんは~ (さち婆)
2025-03-18 00:01:53
>attsu1 さんへ
秩父へはたか爺のワンダースクールの下見で何度かでかけ、その帰り道に気になるところに寄り道してます。
オレンジ色の秩父紅、こんなに沢山咲く場所は他にはそれほどないかもしれません。
両神山や武甲山の秩父の山々に囲まれ、自然豊かな風光明媚なところです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

花散歩」カテゴリの最新記事