前日14日夜半前時点で晴れたり曇ったりしていて見られるかどうか分からないため、目覚ましを4時15分と遅めに設定。
少しひんやりした弱い西風、既に薄明が始まっていたが、地平線側の金星と天頂側の木星が、視野上の縦に並んできれいに見えた。
地平線付近の朝焼けと天頂近くの月齢21.3の月もきれいに見える。
カペラも見えていたが間もなく薄明に消える。
道路にまで蚊が出てきたため窓ガラス越しに見る。
木星は4時50分頃、金星は4時55分頃に薄明に消えた(横浜日出5時00分)。
最接近は8月12日に00°52′(東京の値)だが、就寝前時点で曇天のため諦めた。
最新の画像[もっと見る]
-
備蓄米買えた 1週間前
-
備蓄米買えた 1週間前
-
土星環消失四ヵ月弱前 9ヶ月前
-
AIで景観配慮型再エネ設備生成を試した2 2年前
-
AIで景観配慮型再エネ設備生成を試した2 2年前
-
AIで景観配慮型再エネ設備生成を試した2 2年前
-
AIで景観配慮型再エネ設備生成を試した2 2年前
-
AIで景観配慮型再エネ設備生成を試した2 2年前
-
AIで景観配慮型再エネ設備生成を試した 2年前
-
AIで景観配慮型再エネ設備生成を試した 2年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます