goo blog サービス終了のお知らせ 

今日は、何しようかな?

毎日のいろんなこと、書いていきたいな~~って思ってます。

名古屋へ・・・名古屋めし~~

2015-10-01 | お出かけ

今日から10月ですね。
そして雨のせいか、少し肌寒いです。

ちょっと遅くなりましたが、シルバーウィーク名古屋へ行ってきました。
今回のシルバーウィークお天気良かったですよね。暑いくらいでした

このお休みは長男は友達と美作へ、次男はヨーロッパ。
家に残された私は・・・  
ってオットは連休前東京へ出張だったので大阪と東京の真ん中、名古屋で合流したわけなんです。
だからこれと言っての目的もなく、名古屋めし食べられたらいいかなって感じで
お昼に泊まるホテルで待ち合わせ、荷物を預け、まずお昼ご飯!!
名古屋と言えば、味噌煮込み!
味噌煮込みと言えばやっぱり山本屋本店 へ。
連休と言う事もあって、やっぱり並んでました。
しばらく並んで、お店へ・・・
あまりにもお腹すいていて写真撮り忘れました。
みんなスーツケースや大きなカバンを持って、観光客ばかり。
お値段も・・・ちょっと高め。
でもやっぱり美味しかった、最後にご飯も入れていただきました。


さてさてここからどうしよう~~
って、私が行きたかった雑貨屋さんへ。
名古屋には、1日乗り放題のチケットが600円。電車もバスもなんです。
地下鉄に乗ってsunday mama というお店へ。





かわいいお花や雑貨にお洋服、家具など・・・
2階もあって、すごく楽しめました。
ドットのかわいいバッグとちいさな額等を購入!
バッグはひとめぼれしちゃいました

そこから近くにあった雑貨屋さんにも足を伸ばしたのですがそこは食器ばかり、
今回は車ではないので、見るだけでがまんがまん。
近くのスーパーものぞいてみて、買い物はないけどちょっと新鮮。

次は、名古屋港へ・・・




横には水族館もあって子供ちゃんもいっぱいです。
海風が気持ちよく、しばらくぼ~~と。


晩御飯は・・・
名古屋と言ったら鶏でしょうって、オットは決めてるようで。
名古屋に戻りました。

そこで行ったのがダイハツキャストのCM をしているオアシス21へ。
木村文乃さんがなんかUFOみたいって言ってる建物です。


    

そこではSKE48がミニライブしていました。
すごくオシャレな建物で、上にも上がれるようです。
でもあまりにも人が多かったので、また明日来てもいいかと・・・




後ろにテレビ塔が、きれいですよね。


さぁ、ご飯だとバスに乗って行ったのですが
甘かった、2人くらいなら大丈夫かと思っていたのですが
無理と・・・

どっかあいてるよねって。
でも断られてばかり。
歩きすぎてお腹はすいてくるし。

ようやくどうぞ~~って。
お店の人が天使に見えました
地元の人が行くような居酒屋さんだと思います。
が、美味しかった。

 




    



息子たちは何してるんだろうって話ながらお酒も美味しくいただきました。
ラインで送られてくる息子の方が美味しいもの食べてたかも


頑張って明日も名古屋めしたべるぞ~~~






 

 


トーベ・ヤンソン展と阿波踊り♪

2015-08-26 | お出かけ

残暑お見舞い申し上げます。

世間の子供たちも夏休みが終わりに近づき・・・もう学校が始まってるところもあるんですよね。
少しずつ秋の気配を感じるようになってきましたね。

この間の日曜日、アベノハルカスで開催されている
「生誕100周年トーベ・ヤンソン展~ムーミンと生きる」に行ってきました。
去年から始まり大阪が最後、
8月になったら行こうと思って、忘れないようカレンダーに書き込んで・・・
お盆のころは結構混んでいたようですが、でも日曜だし・・・

入り口のところにはあまり人もいなくってと、言うのも
幼少期の作品でムーミンを描く前のもの、自画像や風景画などが展示されていました。
ムーミンの世界とは違ってこう言う絵を描かれていたんだなって。

すこし行くともう人がいっぱい、そしてみんな壁に近づき見入るように・・・
そう、ムーミンの世界なんです。
それもB4くらいの額に、原画がスマホ程の大きさなので、
その横に1つ1つ丁寧に説明が・・・
だからなかなか進みません。
もうムーミンの世界に入り込む感じ。
へぇ~って思う事も多く、昔アニメで観たのが懐かしく感じました。


    


この2枚は写真撮ってもなんです。
本当、かわいいですよね。
また、テレビで放送してくれないかなぁ


このムーミン展は私の希望で、パパさんの希望は大阪でやってる阿波踊りをみること!!
だからアベノハルカスではウロウロせずに、心斎橋でご飯を食べて、天神橋筋へ移動。
タイミング良くちょうど始まったところでした。


    


日本1長いと言われている商店街。
天満天神阿波踊り、16の連があるようです。
本場の阿波踊りはテレビでしか見たことないですが、結構迫力もあり決まってました。
すべてを見たわけではないのですが、パンフレットをみたら小学生のチルド連とか
神戸、淡路島、加古川等など、大阪だけではなく参加されてるようです。
一緒に踊りませんか?って募集しているようですよ。

チャンカチャンカチャンカチャンカ♪、なかなか楽しかったです。
パパさんも大満足してました。







大阪パンステージ 2015

2015-06-23 | お出かけ

土曜日の朝、雨も降ってないし子供たちも出かけちゃうし、
ってことでパパさんと、大阪パンステージへ出かけました。
今回で3回目らしいのですが、知ったのはつい最近なんです。
人気のパン屋さん、集合!って感じ。





私が着いたのは10時半頃だったかな、もうすごい人。
まずは1000円の金券を買わないといけないのですが、すごい列。
とりあえず1枚、追加も出来るし・・・って思ったっら、「みなさん、4枚くらい買いますよ、いいですか?」
って聞かれちゃいました。4枚ってことは4000円。




いくらパンが好きでもそんなに買わんよ  

このイベントが行われている建物は「ハグミュージアム」 と言って、大阪ガスの施設なんです。
あまり来ることないし、ちょっと見学。
キッチンやお風呂や、リフォームするなら~って予定はないけど

そしていろんなパン屋さんを見てまわり、どれにする~~
人気のところは結構並んでるし。
って買ったのは、ハード系のパン。






もう1つはすご~い列のパン屋さん。
和歌山御坊のボナペティ ヤナギヤ さん。



ここのパンもみんな美味しそうで迷ってしまいます。
買いすぎても美味しく食べられなかったらパンがかわいそうだし・・

パンを購入しましたが、そこでは食べず持って帰ることに。


そして、お昼ランチはどうする?って
でもこのイベントに行くのが目的で考えてなかったんです。
その近場をうろうろしましたが、これと言ってなく。

そこで、鶴橋まで行って焼き肉を食べることに、車じゃないからビールも飲めるし
実は私、鶴橋でいるた事がなく、電車の乗り換えだけ。
いつも焼肉の匂いするなぁ~~って

鶴橋の駅、なんだか別世界。
写真はないですが、キムチ唐辛子、豚足、チジミ辛い系のものがいっぱい。
ランチの呼び込みもしてるし。
私たちが食べたのは、大吉 さん、タレにこだわりを持っておられるようで、
お肉も柔らかいし、もちろんタレも。そしてビールも
ご飯おかわりでした。
お昼からいい気分で、大阪周辺をうろうろして、
結構知らないところもあるんですよね。
このお店もいい感じ、またランチ来ようって、そんなことばかりおしゃべりしながら










そして、これが買ったぱんです。
もちろん、おいしくいただきました

 




  


岡山、2日目・・・

2015-06-22 | お出かけ

2日目、ちょっとお天気を心配しましたが、なんとか雨は降ってなくって、駅まで歩くことに・・・
後楽園を横にてくてく歩きました。





雨が降っていないとはいえ、曇ってますが岡山城がきれいに見えるんです。
緑を見ながら、いいウォーキングコースですね。
40分ほど、歩いて駅に到着。
朝ごはんは、パンを食べようと決めていたので、
ホテルではとらず・・・  でも昨夜あんなに食べたし、元気元気です。

駅からバスに乗って、20分くらいだったかな。
バス停の前がパン屋さん。
横が駐車場になっているのですが、車が並んでます。(結構駐車場広いんですよ)
パン屋さんの名前はリエゾン
もう、すご~~くパンがいっぱい。もうどれを選んでいいのかわかりません。
レジもすごく並んでいるし、レジに並びながらぱんを選ぶって感じ。





これはごく一部。
どれも本当美味しそうで、値段もリーズナブル。
あれもこれもと言いつつ・・・

外に出たものの、少ししかないベンチももちろん座っておられるし
そうしたら外にあるお店で美味しそうなビーフシチューが・・・
それを買ってそこでいただくことにしました。

もうパンを買って、食べたい気持ちがいっぱいだし、朝から歩いてバスに乗ってなので起きてから結構時間もたってるし。
写真も撮らずに、お友達と半分しながら食べちゃいました。

最後に1枚撮ったのが、




甘酸っぱくてこれまた美味しかった。
家の近くにあったら、毎日行ってるかも・・・
たくさん種類があるので飽きないだろうななんて話しながらの朝食兼ランチでした。

そこからまたてくてく歩いて雑貨屋さん
アクシス ナーフ と言うお店へ。 

雑貨屋さん、パン屋さん、お花屋さん。好きなものが1つになってるんです。
写真を撮り忘れちゃったので、リンクをはってるホームページ見てみて~~
いろんなものを買って帰りたくなっちゃう 
と、言ってもお花なんて買えないし、ちょっとお気に入りを見つけて買ってきました。
車で来ていたら、帰るのになぁ~~
機会があれば・・・

そこから岡山駅に戻り、どうしようかって
悩んだ末、電車に乗って倉敷へ。
岡山から倉敷って遠いって思っていたのですが、そんなかからないんです。
倉敷と言えば、美観地区そして昔だったらチボリ公園。
そのチボリ公園も今はアウトレットにかわっているんですね。





と、言う事でアウトレットでお買いもの~~
結構お安くなっているお洋服を買って、ルンルンです。
夏物だからかさばらないしね。
もちろんお茶もして、ゆ~~っくり過ごしました。


そうそう、リエゾンで買って食べずに持って帰ってきたパン。




おとぼけパンダちゃんです。
ちょっとメロンパンっぽい感じ?かな。


いっぱい、食べてしゃべった2日間でした。


 


お友達と、岡山へ・・・

2015-06-18 | お出かけ

先週、友人と1泊で岡山へ出かけました。
友人は岡山をよく知っていて、誘ってもらったんです。
観光と言うより、グルメとショッピングといつものおしゃべり

大阪から岡山まで新幹線で1時間と少し、しゃべっている間に到着です。

お昼前に着いて、ちょっと早めのランチ。
連れていってもらったのが、カシュカシュというお店。

 


いろんなスープランチがあって、お友達のおすすめは、「えびとパプリカのクリームスープ」
ほんのり甘くって、お野菜たっぷり。
前菜、サラダ、五穀米、たっぷりスープ。
身体にやさし~~いって感じで、たっぷりあるのですが、2杯食べれそう・・なんです。


 



  


この赤いのがパプリカのスープ。ってわかりますよね
本当、美味しかった。

そこから、雑貨屋めぐり、ショッピング
いろんなかわいいお店があるんですよね。
趣味が似ているので、可愛いもののツボがいっしょだったりして
結構歩きましたよ。




夜も、連れて行きたいとこがって・・・
土曜ってこともあって、予約を入れて6時からディナースタートです。
お店は「キャナリィ・ロウ」 







まずは料理の写真から・・・













どれだけ食べたのって言うくらい、はい!いただきました。
パスタかピザをメインに選び、あとはブッフェスタイル、もちろんドルチェも
これまた美味しかったですぅ。
ちょっと食べ過ぎ。
満足満足!!

食べて片づけることもなく、自分のことだけしてればいいのですから
こんな幸せなことはありません。
とは言っても、これが毎日では飽きてくるんでしょうね。


朝早くから行動し始めたので、長い1日でした。
明日もいっぱい食べるぞ





アサヒビール吹田工場

2015-06-08 | お出かけ

昨日のこと、
お昼から急にアサヒビールの工場見学へ行くことになりました。
と、言うのは本当はパパさんと次男が申し込み、私はお留守番だったのです。
でも前日次男は友達と飲みすぎ!
もちろん二日酔いってわけです。
朝起きた時はお昼には大丈夫って言っていたのに、
お昼になって「やっぱり無理、頭痛い。」と、言いだしました。
それで急遽、お昼を食べて片付けをして慌てて出かけました。
ビール飲むから車で出かけられないし・・・






アサヒビール吹田工場の工場見学、何回目でしょうか・・・
学校のPTAでも行ったし、子供が小さいころにも。
でも前回は9年前に・・・
だからなんとなく工程がわかってるんですよね。
パパさんの楽しみはやっぱり試飲タイムですよね。
でもその前にちゃんとビデオ観て見学をして(でも日曜だったので工場はお休みでした)


ようやく試飲タイム  
お1人3杯まで、ジュースはご自由にって。




1杯目は、出来たてのスーパードライ、若ビールと言うそうです。
丁寧に入れてくださるので泡も細かくって、美味しい!!
横にちょっと写っているのはいただいたおつまみ







2杯目はスーパードライプレミアムを・・・
あまり時間があるわけではないので、ちょっと私は酔ってきました。
でも気持ちい~い
さすがの私も3杯目はカルピスウォーター。
パパさんは3杯いただいてましたよ。



     







ほろ酔い気分で家に帰って、寝ちゃいました。
ちょっと二日酔い?
はい、我が家に2人二日酔いです。あらら・・・

夕食の支度を始めたのは8時ころになっちゃいました
それもすご~~く簡単に






奈良大願寺 薬草料理

2015-04-21 | お出かけ

先週のこと。
お友達からのお誘いで奈良へお出かけしました。
大阪から京都、神戸に行くことは多いのですが、奈良へはなかなか・・・
と、言っても結婚して初めて住んだのは奈良だったんですよね。
たった1年でしたが、お寺巡りしたのを覚えています。

今回は奈良の榛原と言うところ。
日頃近鉄電車にはあまり乗らないので、本当小旅行気分!!
いつも見ない景色を眺めながら、おしゃべりに花を咲かせて。
榛原の駅に着いてから、バスに乗って20分ほど。
バスを降りたら目と鼻の先。

      


右の写真がお店の玄関。薬草料理と書いてるだけ・・・
誰もいないし、ここでいいんだよねって、入ってみました。

中は結構広く、予約をしていたので部屋に通されました。


   


   




お料理の写真です。
これに葛のお刺身が付いてました。
葛は秒単位で味が落ちていくのですぐに召し上がってください、
と、言う事だったのですぐに食べちゃいました。
すべて上品なお味で、結構賑やかにおしゃべりしながら。

このお店は一緒に行ったお友達がタウン誌で見つけたようで。
誘ってもらわなかったら、来ることなかっただろうな・・・

さくらは散ってしまってちょっと残念でしたが、
食事は大満足!
美味しかったなぁ








  


ARENA TOUR 2014 新世界 ゆず♪

2014-07-07 | お出かけ





先週7月2日大阪城ホールにて行われたゆずのライブに行ってきました。
今回で4回目です。
もちろんゆず大好きの次男がチケットを取ってくれたので・・・
水曜日は会社早帰りの日なので、現地でってことだったのですが、
その日に限って帰るのは無理
だから誰かと行って~~って。
残念がる息子でしたが、6月に福岡で行われたライブに行ってるし~~って。

そこで・・・
実家の母を誘ってみました。
そしたら行く~~って
3時間近く立ってられる?って聞いたら大丈夫って答えるので。
なんと70代の母と行くことに
内心ちょっと不安もあったのですが・・・

お昼に待ち合わせをしてちょっとうろうろ 
そして軽くお茶をして、大阪城ホールへ
5時過ぎについて・・・タオルを買いにグッズ売場へ



    



母といっしょにタオルを買って、
こんな年寄りがゆずのライブって恥ずかしいっていいつつ、
他の人を見つけては「年、とってる人もいるわ・・・」だって

5時半になって中に入って、アリーナ席へ。
私はアリーナ初めて
25番目で、いい席なんです。 (次男も来たかっただろうなって思いつつ・・・)
母も興奮してます。





天井にはくじらさん。
ライブの最中に遊覧してました。


いつものようにラジオ体操から始まって、母もしっかり体操してましたよ。
母は次男からパソコンにゆずの曲を入れてもらって、暇な時に聞いているようで、
この曲聞いた事あるって言いながら、すご~~く楽しんでのりのり 

今回は座る場面も何度かあったので母にとってはよかったかも

アリーナ席だったので、ゆずの2人の舞台が移動してきた時には、10m程のところに、
いつも小さく見える2人が、すぐそばに・・・
めちゃかっこいい~~ 

母も目をキラキラさせてみていました。
夢みそう~~って
あっという間の3時間。
楽しかった~~  またいっぱい元気もらいました。







終わったのが9時半ごろだったので、
母はうちへ泊まりに来て、12時過ぎに帰ってきた次男とまたまたゆず話で盛り上がり。
話がつきません。
次男は私にできないおばあちゃん孝行してくれました。




    



今回のライブのタオル、そしてアリーナ席だったので、リボンがいっぱい飛んできたんです。
次男へのお土産ですね


きっと母は、会う人会う人に話してると思います。
私も母とライブ行くなんて思ってもみなかったので、楽しい1日でした。

 




 




 


関空で・・・ 旅博♪

2014-06-01 | お出かけ





先週のことですが、
関空で旅博のイベントが開催されていたので息子と行ってきました。

息子はもともと行くつもりで、ヨーロッパのセミナーにも申し込みしていたんです。
私がいいな~いいな~って言い続けるものだから、じゃあ行く?って
しぶしぶかな

まぁ、私はその言葉を待ってましたとばかりに行く~~って。

関空での駅に着くともうイベント会場。
日本の物産展そしてゆるキャラたち

そしていろんな国や航空会社。
たくさんの人でいっぱいです。

昔、何度か行ったことがあるのですが、
昔はアンケートに答えたらボールペンなどのグッズをくれたりしたのですが、
今はFacebookにいいねしてください、とか
メルマガ登録してください。って。
その画面を見せたらいろんなものがもらえたりするんです。
時代も変わったってことですね。

私はフィンランドのところでいいねをしてTシャツもらいました。
あとボールペンやクリアファイルなどなど・・・
海外旅行へ行く予定もないけれど、
結構楽しかったですよ。
ミッキーネットという会社がミッキークルーズラインって言う豪華客船があって、
いろんなコースがあるようで、地中海コースとかハワイ諸島コースとか・・・
もちろんミッキーの船で中ではミッキーのショーなどすごく楽しめるようです。
聞いてるだけで楽しかったですよ。

息子がセミナーへ行ってる間もショーを見て・・・
そして息子はセミナーでウユニ塩湖のお塩をもらってきました。
食塩としても使えますよってことらしく、
その日の夕食はお肉を買って帰って、ちょっとお塩を付けていただきました。
ちょっと甘みもあり、あとから辛さがくるって感じです。

 





帰りはりんくうのアウトレットにも連れて行ってもらって、お買い得品を
いい買い物もさせてもらって、楽しい1日を過ごしました。
連れていってくれてありがとう!


また、誘ってね。  (誘ってないよって声が聞こえてきそう~~)




世界フィギュア2014 大阪エキシビション・・・

2014-04-06 | お出かけ








昨日のこと。
大阪なみはやドームに、フィギュアスケートを見に行ってきました。
私以上にスケートが好きなお友達を誘って・・・

去年も四大陸のエキシビションを行ったのですが、
オリンピックの後と言う事もあって、盛り上がりが違います。
(ちなみに、去年も今回も同じお友達からチケット譲ってもらったんです。なんてラッキー


男子シングルは
羽生結弦 パトリック・チャン 
町田樹 ハビエル・フェルナンデス 
デニス・テン無良崇人 小塚崇彦 織田信成 

女子シングルは、
カロリナ・コストナー アデリナ・ソトニコワ 
鈴木明子 村上佳菜子 宮原知子 

みんな細いんですよね。
やっぱりテレビって太くみえるのでしょうか・・・
あの細さで体力あるんですね。私と違って脂肪が筋肉なのね。


真央ちゃんがいなかったのは本当に残念!!
でもオリンピック男子、金銀銅メダル選手。女子も金と銅メダル選手の演技が見れたのですから・・・
やっぱりオーラが違います。
テレビの時も感動しますが、実際のスケートはやっぱり違いますね。
一緒に行ったお友達もめちゃくちゃ感激してました。
今夜羽生くんも夢みそうって

帰って来てからも、スケートで盛り上がってメールして、
いい1日でした。
また、明日から頑張ろうっと