goo blog サービス終了のお知らせ 

今日は、何しようかな?

毎日のいろんなこと、書いていきたいな~~って思ってます。

京都へ・・・  お気に入りのお出かけ♪

2016-05-16 | お出かけ

先週のこと・・・

お天気のいい日に友達と京都へ行ってきました。

目的は・・・
もちろんランチもですが、実は哲学の道のところにある、
ユキ パリス コレクションへ行くことなんです。
随分昔から行ってみたかったところ。

手芸が好きな人ならご存知かも・・・

一緒に行った友達は少し前に行っていて、その時ユキパリスさんに会えたって。
5月は日本に滞在されているらしく運良ければ会えるかもって
それで友達は何度行ってもいいのでって一緒に行ってくれたんです。

写真はNGなので玄関だけ






中は、もう感激の一言!!
1800年代のアンティークレース、手芸用品、ハーダンガー、タティングレース、クロスステッチ、
それに私の知らないものもいっぱいなんです。
保存状態がいいんでしょうね。あまり古さを感じさせない。
ため息ばかり
細かい仕事をされていて、尊敬しかありません。
言葉では言い表せない、もし興味のある方はぜひ足を運んでみてください。
私の気持ちわかってもらえると思います。

そしてそして、ユキパリスさんおられたんです。
少し説明を聞いたりして、本当幸せな時間でした。
友達にも感謝 感謝!!



その後、ランチではなくユキパリスさんへ行き前にランチしていたのですが、






    



京都出町柳から歩いて10分ほどのところ、出町ろろろ と言うところ。
ろろろとろが3つなので、写真のようにお箸置きも、器のもろ、いろんなところにが・・・
ご飯もおこげが付いていて、かきあげもおいしくいただきました。
このお店も友達が朝予約してくれて、私は付いていくだけ



その後はティタイム。
電車に乗って移動し、また素敵な所へ連れて行ってもらいました。
お庭がすごく素敵でバラがいっぱい



  






紅茶も美味しく、バナナとクルミのパウンドケーキもしっとりしていて美味しかったです。
ず~~っとしゃべりっぱなしで、
楽しい1日でした。

さてさて、次回はどこへ連れて行ってくれるのかな?って
思っている私です














造幣局の通り抜け、そしておいしいランチ♪

2016-04-13 | お出かけ

お久しぶりの更新です。
長~~い春休みを過ごしてまして(笑)

今年はさくらの季節が長く、近所ではまださくらが咲いてますね。
私も2週続けてお花見すること出来て喜んでます。
初めは近所の穴場へ。散歩がてらおにぎり持って出かけました。
2回目は造幣局の通り抜けへ
淡い色のさくらや八重の変わった花びらのさくらなどたくさん!


          



     







お休みの日だったので、結構人も多かったのですが、さくらのトンネルをくぐるように・・・
でも時々近くの屋台の美味しそうな匂いが・・・
花より団子なもんで(笑)




そこからやっぱりお昼ご飯!
オットに付いて行ったのが上本町の旬の素材レストランたかつふじへ。



  



これが私が食べた、魚のアラ炊き定食、夫はお刺身定食を・・・
ご飯もおかわり自由。
アラ炊きはもちろんですが、ご飯が炊き立てで美味しいんです。
もちろんお刺身も、私はアラ炊きだったのでカルパッチョ、お刺身を選んだ夫には煮付けが・・・
付いてるのが違うんですよね。
本当美味しかった! 
また行ってみたいな









春節祭♪神戸へ・・・

2016-02-17 | お出かけ

  

先週のことですが、神戸へ行ってきました。
春節祭と言う事で神戸南京町はすごい賑わいです。
目的は、美味しいものの食べ歩きができるかと・・・
でも考えは甘かった。
人が多すぎて立ち止まれません。

駅の広告でこれ食べるってチェックを入れていたのですが、
もう無理~~~~~~

食べることのできたのは、あげ餅と鶏のから揚げのようなもの。
あげ餅、美味しかった
すごくやわらかく、甘辛い味がなんとも言えない!

どこのお店も並んでいるし、美味しそうなものを横目に。
南京町を通り過ぎたんです。

さて、満たされていないお腹をなんとかしないとと、うろうろ
そうしたら一緒に行ったオットがこの間テレビで、タレントが神戸に行ったら必ず行くってお店のことを思い出し、
この辺やったけど、お店の名前も覚えてないって・・・
高架の下やったようなって。

そしてうろうろすること数分、見つけたんです。
でも知らなかったら入りたいって思わないよねって言う感じのお店。
数人の人が並んでいて、私たちも並ぶことに。





そのお店は丸玉食堂
ローメンって言うのがおすすめ?
それでローメンと焼きそば、野菜炒めなどをオーダー。




  


右がローメン、左が焼きそば。
ローメンはお野菜いっぱい、平打ちの卵麺に甘めのあんがすごくからんでおいしい!!
結構な量です。
お昼からビール飲んだりしちゃって


そこから高架下、商店街とうろうろ
あっち行ったりこっち寄ったり。

せっかく神戸に来たから美味しいパンを買って帰ろうってことになり、
そこからフロインドリーブへ。
ハード系のパンを買いたかったのですが、ほとんど売り切れ。
でもせっかくだし、チョコの食パンだけお買い求めです。
まぁ、時間も遅かったし仕方ないですね。

お天気もよく暖かい1日で15000ほど歩きました。

大阪と違ってまた違った魅力がある街ですね。
今度は雑貨屋さんとかオシャレなカフェなど行きたいな






「おとな旅・神戸」 特別パン教室へ行っていました。

2015-12-31 | お出かけ

 

 

土曜日のこと。
「おとな旅・神戸」と言うイベントで大下シェフによる「ブーランジェリービアンヴニュ」特別パン教室に参加しました。
このイベントを見つけたのはうちのパパさんで・・・

夫婦で参加しているのは私たちだけで、ちょっと恥ずかしかったですが・・・
いろいろ成型させてもらって楽しかったな
でも・・・
横で言われた成型ではなく違ったことをしていて、もちろんうちのオットです。
先生は、いんですよ楽しんでもらってって、やさしい言葉をかけてくれました。

    






焼き上がりは・・・

    



    



こんな感じで焼き上がりました。
1人、8個お持ち帰り。


パン屋さんの横に教室があるので、いろんな材料を持ってきてくれるんです。
あんこもタッパーにたくさん入っていて好きなだけどうぞって。
重た~~~いあんぱん。
ごまもたっぷり。
こんな贅沢なかなかできないよねって、先生も言ってました。 

初めてパン生地に触れたオット、どうなる事かと心配していましたが、
なんとかパンも焼き上がり、本人も満足の様子。
私も一安心





ちなみにこれが先生が成型した、パンたちです。


早速パン作りと言うわけにはいきませんが、
来年、パン作ってみると張り切っているオットです。
さて、どうなることかまた報告しま~~す。

 

 



  


クリスマス オン アイス 2015

2015-12-21 | お出かけ




土曜日のこと。
お友達に誘ってもらって、クリスマス オン アイス 2015 へ行ってきました。
今年の春から会っていない友達だったのでお昼過ぎに待ち合わせ!
ちょっとお茶して、なみはやドームへ(今はなみはやドームって言わないらしい・・・)

地下鉄から女性ファンですごい人・人・人。
エスカレーターで隣の人に「大ちゃん?」って、声かけられて。   
え?って思ったのですがあ~高橋大輔なのね。って・・・

席はアリーナ席。
6列目。なかなかの席です。

荒川静香、鈴木明子、高橋大輔、デニス・テン、そのほかの方はあまり知らなくって。
でもゲストアーティストはクリス・ハートだったんです。

スケートはもちろんですが、クリス・ハートの歌声もよかった。
クリス・ハートとスケートのコラボ、最高でした。
声が響き渡ってるんですよね。
氷を滑る時の氷を削るような音も聞こえるし。

鈴木明子も荒川静香も細くって美しい。
やっぱり、高橋大輔のファンが1番多いんですよね。


クリスマスらしい素敵に時間を過ごさせてもらいました。
本当、楽しかった。

その後、梅田に戻ったのですが、若者でいっぱい、なかなかご飯食べるところが見つからず
ちょっと離れたナビオへ行ってようやく見つけました。
そこでゆ~~~っくり、おしゃべりしながらの食事でした。

1日があっという間。
素敵な日でした。お友達に感謝です 

 



 


「毛糸で創るファンタジーな世界」とシュトーレンと新入りくまさん♪

2015-12-17 | お出かけ

先週のことなのに、なかなか更新出来なくって

ブログに遊びに行かせてもらって、随分前からファンだった方の展示会がありました。
「毛糸で創るファンタジーな世界」と言う展示会をお友達とされているんです。
あみぐるみのくまちゃんがすご~~~~く可愛くって、
いつもブログで拝見しながら見てみたいなぁ~って思っていました。

1階がカフェになっていて2階に・・・
上がって行ったら2人の方がいらして、なんて声かけよ~~

「あの~~~ブログで・・・」っていったらすぐにわかってくださったんです。
ブログでお知り合いになってからもう何年経つのでしょう
でもお会いするのは初めて、なのに昔から知っているような不思議な感じ。
「息子さん結婚おめでとうございま~す」って言ってくださったんですよ
少しお話をさせていただいてから、くまちゃん見せていただきました


   

 

     



このくまちゃんです
壁に飾ってるのが草木染めの毛糸で作られた作品なんです。
初めて見た作品で、見入ってしまいました。

くまちゃんの販売もされていたので1人連れて帰ってきました。




この子です。 今までたくさんお友達がそばにいたのに
1人ぼっちになってさみしがってないか心配です・・・


1時間くらいあっという間。
すごく楽しい時間を過ごさせてもらいました。
お友達と2人ですてきな空間で展示会をされていて素敵な作家さんでした。
また、いつかお目にかかる日があればいいなと思っています。


********************************

 

クリスマスまでに、シュトーレンを作りたいとレーズン等をラム酒に漬けていたので、
ようやく焼きました。




お飾りしたのでちょっとそれっぽく見えるかな?
そしてもう1つはサンタさん




ちょっとお鼻が大きすぎ!!
今朝次男か食べていきました。
どこから食べるか悩んで頭からかぶりついてましたよ。






YUZU ARENA TOUR TOWA ♪

2015-12-13 | お出かけ




水曜日、大阪城ホールでゆずのライブがありました。
いつもは次男がチケットを取ってくれるのですが、今回は私もチャレンジ。
次男がはずれて私がゲット!!
いつも帰りが遅い次男も今日だけは、5時過ぎに会社出る!って・・・






先に着いた私がグッズを購入。
いつもタオルを買っているので、息子の分といっしょにタオルとバッグを・・・
平日だと言うのにすごい人です。






息子は6時前には到着!
ゆずは、今年で19年目、そして大阪城ホールでのライブは54回目だそうです。
8915人のファンが集まってました。
北川さんが「今日は平日だよね、ありがとう~」って何度も・・・

いつもは新曲が出た後でライブなのですが、
今回は初めての試みで、ライブで新曲を披露、来年発売だそうです。

初めて聞く曲ですが、やっぱりゆずワールドはすごい!!
すべての曲が響いてくるんですよね。
息子のおかげでゆずのライブに行くようになり、今年で5回目。

いつも思うのですが、ゆずのライブの時の息子の顔。
またまた親バカですが、やさしい、いい顔してるんですよね。
いつのも笑顔とは違って・・・
でもそうなる気持ち、すご~~くわかるんですよね。

いつまで息子と行けるかわからないけど、来年も行けたらいいな、
息子は1月2日、友達とさいたまスーパーアリーナへ行くそうです。

 


 


宇治平等院

2015-12-11 | お出かけ

今週、月曜日のお天気の日。
京都宇治平等院へ行ってきました。
随分昔、子供のころに行った記憶があるのですが・・・

お友達と京都へ紅葉を見に行こうと話が持ち上がって、
宇治へ行ってみたいよねって話がすぐ決まったんです。
一緒に行ったお友達も何年前かな~~随分昔って、私と同じこと言ってました。

12月に入っているので紅葉、ちょっと不安だったのですが、
お天気もよく青空だったのでいい時にいったかも。

  


水面に平等院が写って、すごくきれいでした。
でも頭に残っていた記憶とは違って、平等院ってこんなんだった?って、10円玉を出して確認してみたり





紅葉も素晴らしかったです。


平日とはいえ、やはり京都。
人も増えてきて、ちょっとお昼ご飯に不安が・・・
その不安適中、なかなか思った時には入れず、
うろうろ・・
中村藤吉本店の前で、あれ並んでないと思ったのですが、
中に入ると、はい!並んでました。
やっぱりね。ってことでお茶を買い、
そしてとりあえず違うところでごはんを・・・
(このお店たしかブログのお友達が行って入れなかったって、だから私がリベンジって思っていたのですが



でもスイーツは思っていたところで食べましたよ。
宇治の駅の近くの通園茶屋と言うお店。
すごい歴史のあるい店だそうです。 橋のたもとなのですごく景色もよく、落ち着いたお店でした。




抹茶ソフトに栗、そして茶だんご、あづき。
満足、満足
でも実は少し前に歩きながら茶団子を食べていたんです。




そして隣の駅の三室戸と言う駅で降りて三室戸寺にも行きました。
そこは庭園がきれいでした。

この日も京阪の宇治伏見エリアが乗り放題と言うチケットを買っていたので、うろうろ出来たんです。
だから降りたことのない中書島にも降りて、
そこでは月桂冠本店へ、
そして試飲ではなく酒かすを買ってきました。

しらない町をうろうろするのっていいですよね。
気候もよかったので最高でした。

ただ、やっぱりランチは予約をちゃんとしておくべきでした・・・反省です。


 


エキスポシティー・三色彩道・ルミナリエ、長い1日♪

2015-12-08 | お出かけ

先週の金曜日のこと。
急遽、パパさんがお休みが取れたのでお出かけすることに・・・

 


まずはつい最近出来た、エキスポシティへ。

 私はもちろん、車でって思っていたのですが、
阪急1日乗り放題で、ララポートの商品券がついて1500円のチケットでって。
ちょっとえ~~って感じだったのですが、まぁいいかって
金曜日なので、混み具合もましかと思っていたのですが、だんだん人が増えてきて、
ランチはお店を選ぶ余裕もなく、とりあえずおそばを食べました。
お店の数も多く、雑貨屋さんもいっぱい。
今回はパパさんといっしょなのでお洋服は目をつぶり
いちよう一通り回ってみました。
心の中で次回はこのお店・・・って思いつつ。

ララポート以外にもファミリー向けの施設もいろいろあるようです。
それに観覧車も作っている最中。






遠くに太陽の塔が、わかりますか??




そこから、モノレールに乗って、さてさて。
去年行ってみたかった、三食彩道と言うところへ。
紅葉がすごくきれいらしい、とは言えもう終わっているかも
まぁ、それならそれでって。
モノレールから阪急に乗り換え北千里でおります。

駅前の信号を曲がって少し歩いたらもうその通りです。
ちょっと坂ですが・・・



     


もう少し早ければ、もっときれいだったかも知れません。
でも見ごたえのある通りですよ。
来年こそは真っ赤な時に足を運びたいです。




さて次は・・・

神戸ルミナリエ。子供がまだ小学生だったから何年ぶりでしょう・・・
私たちが見に行く日が初日でした。
点灯の瞬間が見たかったのですが、とても無理な話、人・人・人。
ぞろぞろと歩くながら、なかなかたどりつきません。
点灯を知ったのはツイッターでした。


   



       

 

今年は天井にも・・・
これは初めての試みだそうです。
そして今年初めてLEDが使われているらしいです。
白熱とは違い、白く感じ鮮やかでした。

阪神淡路大震災から21年目だそうです。
地震の事を忘れないよう風化しないよう、来年も行って欲しいですね。


そしてその後は・・・
ご飯を食べて帰りました。
それも降りたことのない駅に降りて初めてのお店。
ちょっと不安でしたが大当たり!!美味しかったですよ。
1Dayチケット大活躍でした 

 


名古屋めし、その2

2015-10-04 | お出かけ

2日目、まず朝ごはんから・・・

行きたかったお店に
ちょっと遠目に見えた列、そうなんです昨日に引き続き、並んでます。
朝から時間取られるのは・・・
他を考えていなかったので、歩きながら探すことに。
でもみんな並んでるんですよね

その中でもちょっと列が短めのお店に並ぶことに。
20分くらい並んだでしょうか。
入ったお店は、べら珈琲と言うお店、結構老舗のようです。
小倉トーストとお店おすすめのウインナーコーヒー。
すべてのドリンクには黒糖トーストとゆで卵はついてるんですって。

  


ちょっと多いかと思ったのですが、朝からお店を探すための歩いたせいもあって、
ペロって食べちゃいました。ついてたゆで卵も黄身が少し柔らかく絶妙。
美味しかった。


そこから覚王山、日泰寺で21日には縁日が出ているようなので行ってみることに・・・
駅で降りるとすご~~い人。
駅からず~~と両方にお店が並んでいてなかなか進まなくって。
いろんなものがすごくお安い。
買いたいのがいっぱいですが、電車で来ているので買えません
でもでも、小豆ときれいな唐辛子、そしてかわいいボタンのお店で買っちゃいました。
あまりかさばらないですからね。





お醤油味のみたらしも・・・


そしてお昼は次の名古屋めし。
またいっぱいだったらどうしようと思いつつ。

キャラバンと言うちょっとレトロな喫茶店。
今回はすっと入れましたって言うか混んでない!ゆっくり出来そうですが・・・
おすすめのイタリアンスパゲティ。
ちょっと太めの麺で卵の上にナポリタンが。




初め見た時、そんなに量がなさそうって思ったのですが、結構入ってるんです。
そして美味しい!!
卵のやわらかさそれにトマトソースの酸味がなんとも言えなくって。
後で知ったのですが、オムライスもおすすめだそうで
2人別々にすれば良かったって。

そこから名古屋駅の方に戻って、前日行ったオアシス21へ。
上まで上がってみたんっです。




あのダイハツのCMで木村文乃さんがUFOみたいって言っている上の写真です。
ちょっと信じられないですよね。
この建物、10年以上前に作られたようで、CMでちょっと話題になってるのでしょうか?
名古屋の人はすぐわかるのでしょうが



暑くもなく寒くもなくいいお天気でいろいろ名古屋めしをいただきました。
連休ってこともあっては入れなかったお店、またいつか行ってみたいと思ってま~す。
旅行といほどではないけど、
こうして美味しいものを歩きながら探しながら食べるのもいいですよね。
ただ、車じゃないと欲しいものが買えないのが、ちょっと残念