
最近、海外ドラマがよく放映されている。吹き替えで。
たまにDVDを観る。吹き替えで。(以前は字幕で観ていたノダガ)
この頃は、吹き替え声優陣が女優・俳優さんというコトがよくアル。w
これがボクにとっては、問題。
最近の韓国ドラマは、チェ・ジウさん=田中美里さんナノダ。 やっぱり、ストーリーに集中出来ない。…だから、すぐに観るのをヤメた。
“ファインディング・ニモ”もニモのお父さん=マーリン=木梨憲武さん、ドリー=室井滋さん だったから「頭の中は、ノリさんノリさん」状態になってしまい 途中で字幕に切り替えた。あ~、DVDって便利ダ。
モンスターズインクは、爆問の田中さんとホンジャマカの石ちゃんでも 問題なかった^^*
洋画は字幕を選択出来るからイイなぁ。
もしこれで、日本のアニメ映画を観たらどうなっちゃうんだろう(?_?;)
宮崎駿監督作品は、あまり声優さんに気を取られずに済むから、ボク的にはスゴイと思う。
4月からの“ドラえもん”主要声優陣は誰になるんダロウ?
結論:本業声優さんが、TVや雑誌に あまり露出しないのは職業意識が強い≒プロなのだと思った。
追加:〔ER〕シリーズは字幕よりも吹き替えが好き♪