ある日のmacchan

ワイン&グルメ、旅の記録

中国料理&ワイン

2013年06月20日 | ワイン
グランコート名古屋29階「花梨」で尊敬するおじさまが主催されるワイン会に参加

☆ワイン☆



おじさまがポルトガルにご旅行された時入手された貴重なワイン。パトリス・マルクとコルビエールは参加者の方よりの差し入れ。すばらしいワインばかりです!



PATRICE MARC ULTIMA FORSAN パトリス・マルク ウルティマ・フォルサン
【生産地域】フランス、シャンパーニュ地方 AOC Champagne
【生産者】Patrice Marc パトリス・マルク
【ぶどう品種】ピノ・ノワール、シャルドネ、ピノ・ムニエ
【収穫年】N.V.

GEWURZTRAMINER ゲヴュルツトラミネール
【生産地域】フランス、アルザス地方 AOC Alsace
【生産者】Hugel ヒューゲル
【ぶどう品種】ゲヴュルツトラミネール100%
【収穫年】2011年

NAKAI VINEYARD RUSSIAN VALLEY CHARDONNAY ナカイ ロシアン・リヴァー・ヴァレー シャルドネ
【生産地域】アメリカ、カリフォルニア州
【生産者】Nakai Vineyard ナカイ・ヴィンヤード
【ぶどう品種】シャルドネ100%
【収穫年】2006年



ENCRUXARD エンクルザード
【生産地域】ポルトガル DOC Dao(ダォン)
【生産者】Quinta dos Roques キンタ・ドス・ロケス
【ぶどう品種】エンクルザード100%
【収穫年】2009年

HAMILTON RUSSELL CHARDONNAY ハミルトン・ラッセル シャルドネ
【生産地域】南アフリカ、ケープ・サウス・コースト、Walker Bay ウォーカー・ベイ、Hemel-en-Aarde Valley へンメル・エン・アーデ・ヴァレー
【生産者】Hamilton Russell ハミルトン・ラッセル
【ぶどう品種】シャルドネ100%
【収穫年】2011年



NIKOLAIHOF GEWURZTRAMINER ニコライホフ・ゲヴュルツトラミネール
【生産地域】オーストリア、ヴァッハウ
【生産者】Nikolaihof ニコライホフ
【ぶどう品種】ゲヴュルツトラミネール100%
【収穫年】2007年

GEWURZTRAMINER JUBILEE HUGEL ゲヴュルツトラミネール・ジュピリー・ヒューゲル(写真なし)
【生産地域】フランス、アルザス地方 AOC Alsace
【生産者】Hugel et Fils ヒューゲル・エ・フィス
【ぶどう品種】ゲヴュルツトラミネール100%
【収穫年】2006年
※ジュビリーはヒューゲルの上級キュベです。

BUSSACO TINTO RESERVA ブサコ・ティント・レゼルヴァ
【生産地域】ポルトガル DOC Bairrada
【生産者】Palace Hotel do Bussaco パレス・ホテル・ド・ブサコ
【ぶどう品種】バガ100%
【収穫年】2001年
※パレス・ホテル・ド・ブサコでしか飲めない、大変貴重なワイン。

CHATEAU DE CABRIAC CORBIERES シャトー・ドゥ・カルビアック コルビエール
【生産地域】フランス、ラングドック地方 AOC Corbieres
【生産者】Chateau de Cabriac シャトー・ドゥ・カブリアック
【ぶどう品種】カリニャン、グルナッシュなど
【収穫年】2009年

☆お料理☆

前菜盛り合わせ


海老の燻製ソースがけ 海鮮二種の飛び子炒め


海鮮とトマトの中華スープ
※おじさまお手製のフェンネルのつぼみを散らして


牛フィレ肉の黒胡椒炒め


鮮魚の蒸し物特製XO醤添え


青海苔と桜海老の炒飯


デザートの盛り合わせ


ゲヴュルツトラミネールは本当に中華と良く合います。

おじさまが端正込めて栽培された、なんと17種類!のフレッシュ・ハーブもお料理と一緒にいただきました。「花梨」さんには失礼ですがこれが最高のご馳走です!

今日は貴重なポルトガルワインをいただいて大感激!

しかし1人1本以上飲んだことになり昼間から飲み過ぎかな。写真は撮ってあるものの、最後の方記憶を失くしています(汗)

でも美味しいワインとお料理 素敵な皆さまとご一緒出来て幸せ~♪

楽しいお時間有難うございました!

この記事についてブログを書く
« ブラインドテイスティング | トップ | ブラインドテイスティング »