goo blog サービス終了のお知らせ 

ある日のmacchan

ワイン&グルメ、旅の記録

チーズティスティング2

2012年03月24日 | グルメ
チーズテイスティング2回目

本日のテーマは白カビ



①Saint-Andre サン・タンドレ
【原産国】フランス
【乳種】牛乳
【固形分中乳脂肪】75%

トリプルクリーム。日本でも人気があるチーズで、ワイン会で初めていただいた時は少しヘビーと思いましたが、今日のものはそれほど塩気がなかったです。クリーミーで濃厚なリッチな味わいです。

②Caprice des Dieux カプリス・デ・デュー
【原産国】フランス
【乳種】牛乳
【固形分中乳脂肪】60%

スタビライス製法で作られています。1956年に開発された工場生産の草分けのような存在で、神々の気まぐれという意味。日本で人気があるチーズ。サン・タンドレほどではありませんが、バターのようにクリーミーなチーズでした。

③Pave d'Affinois パヴェ・ダフィノワ
【原産国】フランス
【乳種】牛乳
【固形分中乳脂肪】45%

ウルトラフィルトレーション法で作られています。これも日本で人気があります。石畳のような表面のライン。なめらかでとても食べやすい白カビチーズでした。

④Camenbert de Normandie カマンベール・ド・ノルマンディー A.O.C.
【原産国】フランス
【乳種】牛乳(無殺菌乳)
【固形分中乳脂肪】最低45%

世界で最もよく知られるチーズの1つ。ちょうど賞味期限のもの。一番美味しかったです♪

⑤Camenbert カマンベール

本当は熟成の度合いを比較する為に、同じカマンベール・ド・ノルマンディの1ヵ月違いを出したかったようですが、生憎見つからなかったそうです。普通のカマンベールで、④より賞味期限が1ヵ月前のもの。熟成しているのかがよくわからなかったですが、熟成してくると中心部までかなり柔らかくなるようです。

パッケージ


①サン・タンドレと③カプリス・デ・デューはよく目にするものだそうですが、そもそも普段チーズを買わない私にとっては初めて見るものばかり。これからチーズ売り場にも行かないと。

この記事についてブログを書く
« ラ・ボッテガ・オスティナート | トップ | 垂直テイスティング »