goo blog サービス終了のお知らせ 

ある日のmacchan

ワイン&グルメ、旅の記録

南西地方の会

2012年04月17日 | ワイン
シュッド・ウエスト(南西地方)のワインを楽しみました。

シュッド・ウエストと言えばカオール! 小鳥薫さんは「カオールの会」にしようかと思われたようですが、お名前にもちなんで(笑)
ワインショップでもなかなか見かけない地域のワイン。カオールはいただいたことがありますが、普段はまず飲まないので、楽しみにしてきました。

白1種、赤4種



唯一の白ワイン


Chateau Montus シャトー・モンチュス
【生産地域】フランス、南西地方 AOC Pecheranc du Vic Bilh
【生産者】Domaine Alain Broumont ドメーヌ・アラン・ブリュモン
【ぶどう品種】プティ・クルヴィ100%
【収穫年】2008年

パシュラン・デュ・ヴィック・ビルは初めてです。プティ・クルヴィなんて聞いたこともないぶどう品種ですがソムリエ教本には載っていました(汗)この地方のぶどう品種のようです。
黄金色。樽香がして、香ばしいナッツの香り。余韻もとても長くて、ヴォリューム感があり、リッチな感じ。ブラインド・ティスティングをしたら、間違いなくブルブルゴーニュのシャルドネと答えてしまいそう。とても美味しかったです。でも赤を飲み始めてこの白に戻ったら、とても軽く感じられました(笑)

Chateau Lamartine シャトー・ラマルティーヌ
【生産地域】フランス、南西地方 AOC Cahors
【生産者】Chateau Lamartine シャトー・ラマルティーヌ
【ぶどう品種】コット90%、メルロ10%
【収穫年】2009年

プラム、ビターチョコの香り。ヴォリューム感もたっぷりありました。

Chateau Lamartine Cuvee Particuliere シャトー・ラマルティーヌ キュヴェ・パルティキュルエール
【生産地域】フランス、南西地方 AOC Cahors
【生産者】Chateau Lamartine シャトー・ラマルティーヌ
【ぶどう品種】コット90%、タナ10%
【収穫年】2009年

こちらはカシスたっぷりの香り。②と同じAOC、同じ生産者、同じヴィンテージですが、全く違いますね。でもどちらも力強いです。

Chateau Montus シャトー・モンチュス
【生産地域】フランス、南西地方 Madiran
【生産者】Domaine Alain Broumont ドメーヌ・アラン・ブリュモン
【ぶどう品種】タナ80%、カベルネ・ソーヴィニヨン20%
【収穫年】2006年

白と同じ生産者。トム・クルーズが愛飲していて、わざわざ自家用ジェットで買い付けに来るというワインだそうです。
カシス、プラムの香り、味わいはとてもスパイシー。②や③に比べるとお上品な感じ。

Chateau Lamartine Cahors Expression シャトー・ラマルティーヌ カオール・エクスプレッション
【生産地域】フランス、南西地方 AOC Cahors
【生産者】Chateau Lamartine シャトー・ラマルティーヌ
【ぶどう品種】コット100%
【収穫年】2008年

シャトー・ラマルティーヌのプレステージワイン。新樽100%使用。ヴァニラの香り、果実味とタンニンのバランスがとても良くて、やはりこれが一番美味しい~♪ ラベルも一番クラシカルな感じ。

シュッド・ウエストはボルドーに近いので好きなタイプでしたが、カオールは黒いワインと言われるだけあって見るからに濃そうなワイン。実際アルコール度数も13.5~14度のものばかりで、本当に濃い~ワインでした。



L'ENCALAT ランカラ(羊乳、ミディー・ピレネー圏アヴェロン県)

真っ白な白カビで覆われていて、中はとろ~っとしていて濃厚な感じでしたが、今日の赤ワインにぴったり合いました♪

小鳥さん、皆さん 有難うございました!

この記事についてブログを書く
« ヴィチーノ | トップ | リマージュ »