森本先生によるコンテ料理に合わせ、小鳥さんセレクトのブルゴーニュワインを楽しみました。

Cremant de Bourgogne クレマン・ド・ブルゴーニュ
【生産地域】フランス、ブルゴーニュ地方 AOC Cremant de Bourgogne
【生産者】Bertrand Ambroise ベルトラン・アンブロワーズ
【ぶどう品種】ピノ・ノワール50%、シャルドネ50%
【収穫年】N.V.
Maranges Les Vignes Blanches マランジュ レ・ヴィーニュ・ブランシュ
【生産地域】フランス、ブルゴーニュ地方 AOC Maranges
【生産者】Philippe Colin フィリップ・コラン
【ぶどう品種】シャルドネ100%
【収穫年】2018年
Pouilly-Fuisse La Verchere Vieilles Vignes プイイ・フュイッセ ラ・ヴェルシェール ヴィエーユ・ヴィーニュ
【生産地域】フランス、ブルゴーニュ地方 AOC Pouilly-Fuisse
【生産者】Daniel et Julien Barraud ダニエル・エ・ジュリアン・バロー
【ぶどう品種】シャルドネ100%
【収穫年】2016年
Chassagne-Montrachet Rouge シャサーニュ・モンラッシェ ルージュ
【生産地域】フランス、ブルゴーニュ地方 AOC Chassagne-Montrachet
【生産者】Blain Gagnard ブラン・ガニャール
【ぶどう品種】ピノ・ノワール100%
【収穫年】2017年
コンテのナッティなニュアンスによく合うものをセレクトされたそうですが、本当にコンテ料理によく合いました。
産地違いのシャルドネも楽しめました。
コンテ・プロモーション中!
森本先生お手製のモンベルアルドクッキー

ロゴ入りオリジナル木皿をお土産にいただきました!
モンベルアルド種の牛乳がコンテに使われます。その牛を形にしたクッキー。茶色の部分はココア入り。
毎度感動する森本先生のチーズ料理!

★コンテと生ハムのアミューズ
★コンテのクレームブリュレサレ
★コンテ入りキャロットラペ
★コンテときのことベーコンのクグロフサレ
★コンテのチュイル マグロとブロッコリーのアイオリ
★みの古地鶏のジュラ風煮込みコンテソース
コンテ4種 マルセルプティット社熟成

8ヶ月 2019年9月製造
12ヶ月 2019年6月製造
18ヶ月 2018年9月製造
24ヶ月 2018年5月製造
コンテは製造時期によって違いが出るようです。冬に製造されたコンテは干草を飼料とするので白くなるそうです。春から夏にかけて製造されたコンテはカロテンが多いため黄色になるそうです。
とても贅沢な食べ比べをしましたが、18ヶ月がコクと旨味がたっぷりあって一番美味しく感じました。
おじさまのフレッシュ・ハーブもたくさんありました。ご馳走さまでした!
皆さま、楽しいひととき有難うございました!

Cremant de Bourgogne クレマン・ド・ブルゴーニュ
【生産地域】フランス、ブルゴーニュ地方 AOC Cremant de Bourgogne
【生産者】Bertrand Ambroise ベルトラン・アンブロワーズ
【ぶどう品種】ピノ・ノワール50%、シャルドネ50%
【収穫年】N.V.
Maranges Les Vignes Blanches マランジュ レ・ヴィーニュ・ブランシュ
【生産地域】フランス、ブルゴーニュ地方 AOC Maranges
【生産者】Philippe Colin フィリップ・コラン
【ぶどう品種】シャルドネ100%
【収穫年】2018年
Pouilly-Fuisse La Verchere Vieilles Vignes プイイ・フュイッセ ラ・ヴェルシェール ヴィエーユ・ヴィーニュ
【生産地域】フランス、ブルゴーニュ地方 AOC Pouilly-Fuisse
【生産者】Daniel et Julien Barraud ダニエル・エ・ジュリアン・バロー
【ぶどう品種】シャルドネ100%
【収穫年】2016年
Chassagne-Montrachet Rouge シャサーニュ・モンラッシェ ルージュ
【生産地域】フランス、ブルゴーニュ地方 AOC Chassagne-Montrachet
【生産者】Blain Gagnard ブラン・ガニャール
【ぶどう品種】ピノ・ノワール100%
【収穫年】2017年
コンテのナッティなニュアンスによく合うものをセレクトされたそうですが、本当にコンテ料理によく合いました。
産地違いのシャルドネも楽しめました。
コンテ・プロモーション中!
森本先生お手製のモンベルアルドクッキー

ロゴ入りオリジナル木皿をお土産にいただきました!
モンベルアルド種の牛乳がコンテに使われます。その牛を形にしたクッキー。茶色の部分はココア入り。
毎度感動する森本先生のチーズ料理!

★コンテと生ハムのアミューズ
★コンテのクレームブリュレサレ
★コンテ入りキャロットラペ
★コンテときのことベーコンのクグロフサレ
★コンテのチュイル マグロとブロッコリーのアイオリ
★みの古地鶏のジュラ風煮込みコンテソース
コンテ4種 マルセルプティット社熟成

8ヶ月 2019年9月製造
12ヶ月 2019年6月製造
18ヶ月 2018年9月製造
24ヶ月 2018年5月製造
コンテは製造時期によって違いが出るようです。冬に製造されたコンテは干草を飼料とするので白くなるそうです。春から夏にかけて製造されたコンテはカロテンが多いため黄色になるそうです。
とても贅沢な食べ比べをしましたが、18ヶ月がコクと旨味がたっぷりあって一番美味しく感じました。
おじさまのフレッシュ・ハーブもたくさんありました。ご馳走さまでした!
皆さま、楽しいひととき有難うございました!