goo blog サービス終了のお知らせ 

大相撲好きの独り言日誌。

ほぼ<大相撲>だけの独り言風ブログ。

今さら…ですが。

2006-03-27 22:23:52 | 似顔絵~二所ノ関一門
・・・・・・・。

朝青龍が優勝した大相撲春場所から
一夜明けてみれば・・・、

今日のニュースは・・・横綱の優勝よりも
白鵬の大関昇進確定ネタ多数。

・・・・・・(⌒▽⌒;;;A

記事とはほとんど関係無いですが、

今回の似顔絵?画像は
来場所“再入幕”かもしれない関取です。

“空き”があまり無さそうだから
ちょっとビミョ~なんだな・・・( ̄ ̄;)

白鵬の似顔絵?画像は
正式発表後に出してみようかな・・・と。

・・・・・・・( ̄▽ ̄;A

・・・さて・・・

トラックバックしていただきまして
ありがとうございますm(_ _)m

そして・・・ゴメンナサイ。

今までTBしていただきながらも
こちらからは全く出来ない状態だったのですが・・・。

やっとPCの調子が完全に戻ったので、
大変遅くなりましたが・・・m(_ _)m

あまりにも古い記事にTBしても
“失礼だろうな”と自分は思ったので、

最近1週間以内にTBして頂いた分だけに
TBさせていただきました。

・・・ゴメンナサイ・・・<(_ _)>

楽屋って…。

2006-03-19 23:13:55 | 似顔絵~二所ノ関一門
・・・大相撲春場所中日(なかび)です~。

まず…今日の主な上位陣は・・・

魁皇が今日も勝って4-4と五分の星に。

連敗していた時とは別人・・・というか
本来の魁皇らしい相撲に戻りつつあるような・・・。

栃東もなんとか勝ち・・・白鵬は・・・。

勝つには勝ったけれど・・・

今日の相撲内容に関しては
魁皇とは違った意味で・・・“別人”

・・・・・。

ストレートで給金直した(勝ち越した)ので
インタビューがあったのだけれど、

“ここ2日間ぐらい眠れていない”のだそうで・・・(ρ_・).。o○

・・・・・・。

今場所は・・・まず勝ち越すことが
ある意味“第一のヤマ”だもんな~。

あとは・・・
白星をどこまで重ねていけるのか?・・・・だろう。

・・・・・・。

今日の大相撲中継の・・・中入り後のゲストが

 桂三枝っ!!!
( ´ ▽` )ノ いらっしゃ~い(爆)

・・・・でした。

自作の落語のなかに若の里ネタもあるとかで、
若の里との交流があるようでしたが・・・。

・・・・・。

ある意味完全に相撲ネタやっていて
・・・“楽屋”ってアンタ・・・。

たぶん・・・“支度部屋”のことだよね・・・。

・・・・・・。

ああ・・・先場所の
デーモン小暮閣下が懐かしい・・・。

・・・・・o(ToT)o

出場…らしい。

2006-03-11 00:48:37 | 似顔絵~二所ノ関一門
大相撲春場所が12日の日曜から始まる。

・・・という事で・・・・
今日(というか正確には昨日)は

十両以上の初日の取組と
幕内の2日目の取組が発表されていましたが・・・。

一応・・・現時点では十両以上で
初日から休場する力士は・・・・・“ゼロ”

・・・・・・。

ただ・・・琴欧州が・・・
最近ヒザを怪我したらしい。

・・・実際の状態はわからないが・・・( ̄ ̄;)

“・・・蹲踞もマトモに出来ない・・・”
という記事も出ているので

正直・・・難しいかも。

・・・琴欧州は以前にも
場所前の稽古でヒザを痛めた事がある。

でも・・・その時は序二段だったので
強行出場しても大勝ちしていたけれど。

・・・現在は大関だ。

今回は・・・強行出場しても
結果は甘くは無いような気がする。

勝ち越し・・・どうかな?

・・・う~ん( ̄~ ̄;)

・・・・・・。

…3倍…!?

2006-03-06 22:14:42 | 似顔絵~二所ノ関一門
・・・・・・。

TBSでは月曜夜6時55分から
放送されている“フレンドパーク”

もしかしたら・・・
まだ放送されていない地域があるかもしれません。

・・・が・・・。

今日放送分の“入園者”は
“佐渡ヶ嶽部屋幕内の関取衆(“新”親方含む)”でした。

元琴ノ若の佐渡ヶ嶽親方、琴欧州、琴光喜、琴奨菊の4人。

あと・・・観客席には(たぶん)春場所初土俵予定の
新弟子さん達もいたようでして。

・・・・・・。

親方(琴ノ若)はヒザが悪いので、

ジャンプ系のアトラクションには
ほとんど参加していませんでしたが・・・。

・・・ハイパーホッケーが・・・凄かった・・・(;^-^;)

コントロールが良い時は
相手が守りに入る前に瞬殺でした。

・・・・・・( ̄▽ ̄;A

・・・・・・。

今回は5つのうち4つ成功して
5枚の金貨(=ダーツの矢)を獲得していたけれど

唯一失敗したのが“出前”のアトラクション。

免許を取る(持つ)のは可能でも
現役力士の運転は禁止されている事を考えたら

“バイク”は明らかに選択ミスでしたねぇ。

運転免許を持たない人間は
あのテのゲームに慣れていないと・・・。

・・・思った以上に難しいかも。

そ~いえばダーツ5本やって・・・
ハズレ無し&タワシ命中も無く

5本のダーツ全てが
商品に命中したのは見事でしたが・・・。

琴奨菊が希望していたテレビが
3つも当たってしまって、

収録後・・・どうなったのかな?!

【TB御礼】
御礼が遅くなり申し訳ありません。
TBありがとうございましたm(_ _)m

新年“初”白星。

2006-01-13 22:14:19 | 似顔絵~二所ノ関一門
初場所6日目です~(汗)

“横綱大関陣は全員勝った”と
いきたいところですが・・・・・・( ̄▽ ̄;A

今日は・・・千代大海が負けていた。

・・・・・・。

相手は怪我の為なのか
昨日まで5戦全敗だった・・・玉乃島。

・・・う~ん。

まだ・・・きちんと映像では
確認出来ていませんが・・・

おそらく・・・前に出ていたのは
玉乃島だったんだろうな~。

・・・・・・(;^-^;)

玉乃島はこれで今場所・・・というか、
新年になってからは初めての白星だ。

・・・・・・。

今場所は一体・・・

横綱大関が全員揃って勝つ日は
いつになるのだろう・・・?

波乱があるのも面白いとは思うけれど、

安泰の日も無いと・・・
面白味が・・・ねぇ( ̄ ̄;)

う~むっ( ̄~ ̄;)??

【TB御礼】
TBありがとうございましたm(_ _)m

史上2位…らしい。

2005-12-23 21:40:15 | 似顔絵~二所ノ関一門
おとといが
初場所の番付発表日でしたが・・・。

“新”大関はもちろん琴欧州。

で・・・今回の似顔絵?画像(想像図)の関取は
初場所唯一の新入幕力士です。

尾車部屋の嘉風(のつもり)。

新十両から3場所での入幕だから、
それだけでも出世は早いけれど。

入門から丸2年・・・かな?

前相撲から取った力士としては、
史上2位のスピード出世なのだそうです。

あの貴花田より早い・・・らしい。

・・・・・・。

アマ横綱の実績があるくらいだから
昔の規定なら幕下付出デビューだったと思うけれど・・・

前相撲から取ったことがプラスだったんだろうな~。

同時期に幕下付出だった力士さんで
現在・・・関取昇進出来ているのは1人だけだから。

相撲っぷりからいって
三役は行きそうな気がする。

立ちあいにいきなり・・・
変化しなければ・・・だけどね~。

同学年。

2005-12-11 22:06:16 | 似顔絵~二所ノ関一門
今日は全日本相撲選手権が
放送されていたけれど・・・、

これは“アマ横綱”を決める
一番大きな大会なんですね~。

学生&社会人の中から選抜された
64人の選手が出場できるわけで・・・。

今年一番注目されていたのは
日大相撲部4年の下田選手でした・・・が、

結果・・・アマチュア横綱になったのは
同じ日大相撲部4年の吉田選手。

・・・・・・。

注目されていた下田選手は・・・
準決勝で敗れたんですね~。

・・・このパターンって・・・、
昨年の澤井と似てるなぁ~。

昨年の“全日本”で一番注目されていたのが
当時埼玉栄高校3年生だった澤井で、

やはり準決勝で敗れていたし。

・・・・・・( ̄▽ ̄;A

さて今回の似顔絵?画像の関取は
今年のアマ横綱になった吉田選手や下田選手と同学年です。

・・・・・・。

日大の2人がプロ入りするかどうかは
まだわかりませんが・・・・。

もし対戦するような事になったら、
意地を見せて欲しい・・・かな。

“新”効果?!

2005-12-08 20:46:15 | 似顔絵~二所ノ関一門
今日の某スポーツ新聞に、
琴欧州の記事が出ていたけれど・・・。

稽古見学に来ていた中3の子が
琴欧州を見て入門決意したのだそうで・・・。

琴欧州も家族の為に入門したという
力士さんなのだけれど、

今回記事になった中3の子も
“家族の為”というのが動機らしい。

最近・・・新弟子不足だけれど
佐渡ヶ嶽部屋は琴欧州効果もあるのかな。

新弟子希望者が
コンスタントに集まってくるという事は。

今回・・・記事で取り上げられていた子も
琴欧州のように成功できればいいな~。

ありきたりだけれど・・・
頑張って親孝行出来るようになって欲しいです。

欧州?出身者。

2005-12-04 21:58:04 | 似顔絵~二所ノ関一門
今回の似顔絵?画像の力士さんは
鳴戸部屋の隆の山(のつもり)です。

・・・チェコ出身で九州場所は
自己最高位の東幕下15枚目でした。

1日に店頭発売された
『大相撲』12月号の“幕下訪問”で

取り上げられていたのが隆の山でした。

・・・・・・。

記事に目を通してみたけれど・・・

外国出身者のほうが、
“ハングリー精神”というモノが強いなぁ・・・と。

外国出身の力士さんは

来日して入門する時点から
心構えが・・・違う気がする。

自分1人だけではなく
他の家族の生活も懸かっているからだろうな~。

九州場所では2連勝スタートの後に
5連敗で負け越してしまいましたが・・・

負けた相撲は軽量をつかれていたように思う。

いまは幕下上位で
勝ち越せるような体力をつける事が先かな~。

そうなれば・・・あっさりと幕下上位
どころか十両も通過するかも。

微妙かも?!

2005-11-29 22:34:34 | 似顔絵~二所ノ関一門
明日・・・初場所の番付編成会議が
行われると思います。

琴欧州の大関昇進は事実上
決まっているようなモノですが、

初場所の十両昇進力士も多い・・・と思う。

琴ノ若とよう司が引退して、
まず2人は決定。

普通なら幕下陥落の成績なのが、
将司、千代天山、鶴竜。

そして途中休場(全休)の白石と把瑠都。

普通・・・全休(初日不戦敗含む)は
全敗より下げ幅が大きくなります。

計算上では・・・幕下陥落は7人。

でも今回は・・・2~3人は幕下陥落を
免れる可能性もありそうで。

夏場所の十両下位の番付が
そうだったけれど、

普通なら陥落してもおかしくないような
成績だった力士がかなり残ったからねぇ~。

あの時は東7枚目で6勝だった将司が
十両に上がれなかったのだから。

幕下上位で勝ち越している力士のうちの2~3人は
涙をのむ可能性も否定できません。

今回の似顔絵?画像の力士さんも含む
5枚目以内で4勝3敗の2人と、

6枚目以下で6勝1敗の1人・・・については。

個人的な考えですが・・・

普通に下がる成績の力士を無理に残しても
決して・・・本人の為にはならない。

番付は生き物というけれど、
あまりにも不自然なのもどうかと思う。

師匠が審判部にいる部屋の力士が
やたら優遇されているような気がしてならない。

・・・大昔はもっと露骨だったらしいけど。

明日十両昇進力士も発表されます。

さて・・・どうなるのかな?

最後…だった。

2005-11-25 20:35:10 | 似顔絵~二所ノ関一門
大相撲九州場所13日目・・・

今日の取組を最後に
琴ノ若が引退届を提出し、

年寄佐渡ヶ嶽を襲名しました。

・・・・・・。

報道されている記事によると
今日限りで引退というのは決めていたようですが、

今日は相撲を取らせてもらえなかった。

・・・・・・。

これが最後の相撲・・・だとは。

ここだけ・・・不完全燃焼っぽく
見えてしまった。

・・・・・・。

相手・・・明日対戦予定だった
稀勢の里だったら・・・とも思う。

・・・勝ち負け関係なしに納得できる
現役としては最後の相撲になったハズだ。

・・・・・・。

昭和59年夏場所の初土俵から
およそ22年間の力士生活・・・お疲れ様でした<(_ _)>

これからは“新”佐渡ヶ嶽親方として
ご活躍される事を願っています。

…惜しかった!!

2005-11-23 22:00:43 | 似顔絵~二所ノ関一門
大相撲九州場所11日目だった今日、

祝日だったのでBSで
幕下から中継を見たのですが・・・。

・・・・・・・。

幕下以下の取組中だったけれど
なんだか・・・なぁ~。

どうやら・・・
凄いのがいたようでして。

・・・・・・。

ただでさえ観客が少ない時間帯だから、
それが際立つんだな・・・。

それを一言で表現すると・・・
『ウザいっ!!!!』

・・・(以下省略&自粛)・・・。

・・・・・・・・・└(T_T;)┘

さて・・・本日個人的に
一番見ごたえがあった幕内の取組は、

“朝青龍―玉乃島”

・・・・・・。

玉乃島が凄かった。

今日は土俵際まで一気に
追い詰めたからねぇ~。

ただ・・・横綱が全然あわてなかったので、
結局負けてしまったけれど。

一瞬玉乃島がヘンな倒れ方を
したように見えた・・・のですが、

足・・・大丈夫かな?

…来てしまった。

2005-11-17 21:33:58 | 似顔絵~二所ノ関一門
来るべき時が来てしまった・・・のだろう。

・・・九州場所5日目の今日限りで

幕下の下位まで番付を落としていた
五城楼が引退届を提出した・・・らしい。

今後はまず1年間協会に残れる
準年寄を襲名する・・・という記事をネットで見た。

新弟子時代から期待されてきた
力士さんだったし、

幕下上位までの出世も早くて
関取昇進も時間の問題・・・という時に、

ヒザの怪我による休場で
序二段まで番付を落とした。

・・・・・・。

幕下上位に番付を戻しただけでなく、
そこから更に幕内上位まで昇進したのだから・・・。

でも・・・怪我が多くて、

特にこの2~3年位は
ずっと怪我に泣かされてばかり・・・

という印象が強い。

本場所の土俵で五城楼が
相撲を取っている姿を見たのは

名古屋場所7日目の
白石戦が最後だった・・・かな?

以来・・・休場が続いていたけれど。

・・・・・・。

明日、引退記者会見があるらしい。

さて・・・思い出の一番は何だろう?

初挑戦。

2005-11-15 21:59:46 | 似顔絵~二所ノ関一門
大相撲九州場所3日目だった今日
・・・注目の一番は、

“朝青龍-稀勢の里”

だったのではないかと思う。

本場所後のトーナメントや
稽古(?)ではやった事があるけれど・・・

本場所では初顔合わせだった。

ラジオや新聞で見た限り、

やたら“貴花田につづけ”的な
見出しや言い回しが気になったけれど。

・・・今場所の横綱を見る限りでは、
善戦はしても・・・と。

自分の相撲・・・
全く取らせて貰えなかったようだ。

横綱戦・・・とはいっても、
貴花田の時とは違う。

あの時の対戦相手・・・千代の富士は
休場明けで引退直前の35歳だったけれど、

朝青龍はまだ25歳だ。

もし稀勢の里が勝っていれば、

最年少金星獲得歴代2位3位という事以上に
かなり価値のある金星になった・・・とは思う。

ネットで見た記事によると
気迫では負けなかったらしい・・・から、

次回の対戦はかなり期待できるかも。

出没率?ナンバー1

2005-11-09 21:50:25 | 似顔絵~二所ノ関一門
今日も・・・場所前という事で、

関取のメディア出没率は
普段より高くなっていますが・・・(⌒ ⌒;

“クローズアップ現代”と
“はねるのとびら”に琴欧州がぁ~(!!)

・・・・・・。

秋場所が終わってからメディア出演率は
琴欧州が一番・・・・高い。

それだけ注目されているっていう
証明ではあるけれど・・・・。

・・・・慣れていないと、
普段の倍以上に疲れていると思う。

関取がメディアに出るのは
嬉しいのだけれども・・・・、

琴欧州に関しては・・・
心配になってしまう。

とりあえず・・・本場所に
影響が出なければいいけど。