goo blog サービス終了のお知らせ 

M@Mblog(TDR情報blog)

~ディズニー情報&TDR滞在記~
ドナルドとチップ&デール中心ブログ

Trick or Treat

2014-09-23 15:05:28 | パーク@ハロウィーン
ハロウィーンと言えば、やはりこれです。 今年もアメリカンウォーターフロントとロストリバーデルタで、かごを持ったキャストさんに出会って合言葉を言えば、頂けます。 キャンディーの味はオレンジ味で変わりありませんが、パッケージにはスケルトンが描かれています。 今まではハロウィーンのロゴだったので、それから比べるとすごく可愛らしい、シーのハロウィーンらしいパッケージになりました。 ・・・これだけスケルト . . . 本文を読む

理由

2014-09-23 14:00:58 | パーク@ハロウィーン
スケルトンダンスでギャングの攻撃を抑えてみんな仲良くなった場内。 スクルージおじさんに理由を問いただします。 なんと・・・実はスケルトンと仲良くしたかったスクルージおじさん。 でも、、スケルトンが怖かったみたいです(苦笑) なんて可愛らしい理由(笑) もちろんみんなが笑って許してくれました。 そして、スクルージおじさんにもスケルトンとハロウィーンを楽しんでほしい思いから、ミッキーたちからプレ . . . 本文を読む

ギャング

2014-09-23 13:48:36 | パーク@ハロウィーン
クラリスのステージを見逃したチップとデールが何をしていたのかというと・・・ ・・・まさかのスクルージにやとわれてギャングをやってました(汗) この様子が気に入らないスクルージおじさんはギャングを雇ってめちゃくちゃにしてやろうと考えたようです。 チデギャングは手下のスケルトンに指示し、ドングリ攻撃を繰り広げます。 ドングリ攻撃は大きなビーチボール。 最初は両腕で掴めそうなサイズのドングリですが、奥 . . . 本文を読む

ぷぷっぴどぅ

2014-09-23 13:43:09 | パーク@ハロウィーン
続いて、ショービジネスの世界を、ミキミニが紹介してくれます。 カップルになったスケルトンとともに、しっとり踊って見せてくれます。 そんなミキミニたちに注目していると、素敵な歌声が響いてきました。 そう、歌姫クラリスです。 クラリスはスパンコールでキラキラ輝く紫の衣装に身を包み、艶めかしいダンス、そして歌声で私たちを魅了してくれます。 この曲の元ネタもあると思うのですが、「ププッピドゥ」という歌 . . . 本文を読む

ニュースボーイズ

2014-09-23 13:37:54 | パーク@ハロウィーン
ここまでは実演で紹介されてきたアメリカの世界ですが、この時代は新聞からも様々な情報を得られました。 そして、その新聞を配るニュースボーイズがマックスです。 マックス単独のシーンがあるとは…なかなかすごい活躍ですね(汗) 新聞をみんな配り、みんなで読んで・・・というこの写真のシーンは、三馬鹿がそろっているのがすごく良くて、大好きなシーンです! ドナルドの衣装と新聞がすごく似合いすぎてて・・・(笑) . . . 本文を読む

料理の達人?

2014-09-23 13:32:25 | パーク@ハロウィーン
グーフィーは料理人となって登場。 登場曲はもちろん・・・料理の達人!!! ・・・懐かしいです(笑) といっても料理を披露するのではなく、様々な音に溢れていたことを紹介してくれます。 それはレストランからの音・・・イタリアンレストラン、和食レストラン。 そして楽器を奏でて出てくる音も。 しかし、一人だけ楽器を忘れてきたスケルトンが・・・ そこでグーフィーがたまたま見つけたアイテムを楽器代わりにと渡 . . . 本文を読む

ドナルドの最新

2014-09-23 13:23:08 | パーク@ハロウィーン
ドナルドはこの時代の憧れの新型車に乗って登場します。 オープンカーですね。 ドナルドには何を合わせても似合います(笑) そしてこのスーツと帽子姿もまた・・・ダンディな感じがいつもと違ってすごく男らしいです。 この後、最新ファッションに身を包んだ女性スケルトンを連れて歩くのですが、その姿も素敵すぎます。 曲の歌詞?で「クワックワッ」と言っているのは元ネタの曲があると思うのですが、それがドナデジにピ . . . 本文を読む