ネタバレを含みますので、まだショーを見ていない方はこの後のいくつかの記事は飛ばしてください。
時代は1920年代のアメリカ。
その頃に流行していたものをミッキーたちとスケルトンたちが一緒に紹介してくれます。
そもそも、2012年のデイドリで恐れられていた存在だったのがトモダチになり、2013年ではスケルトンたちがスケルトンたちの世界や技能を紹介してくれて、そして今年・・・
ディズニーシーとの懸 . . . 本文を読む
コックのスケルトンもセイリングに挨拶に来てくれます。
ベルを手にしてチンチン鳴らしながら歩いて、たまにクククッと笑う・・・なんとも不思議なスケルトン(笑)
その独特な雰囲気が面白かったです。
ベルはゲストにも鳴らさせてくれました。
このコックさんが作ったメニューがあるのかな?(笑) . . . 本文を読む
昨年引き続き、バイオリン弾きのスケルトンと、犬をつけたお姉さんスケルトンが挨拶に来てくれます。
曲はスケルトンダンスを弾いていましたが、たまにアナと雪の女王になったり、曲のレパートリーも増えていたようです。
そして、ゲストとのやり取りで、落ち込んだ時に落ち込んだ曲を弾いてたりと・・・見ているだけでも楽しめました。 . . . 本文を読む
ガイドツアー中ですが、どうやらポップコーンが欲しくなったようです。
この後、お父さんも「オナカスイタ・・・」とお腹を鳴らしながら眺めてました(笑)
スケルトンならでは?の穴の開いた服がいい味出してます。
しかし、ガイドツアー、毎日参加してるのかなぁ・・・ . . . 本文を読む
ユカタンベースキャンプグリルでは、スケルトンのグリーティングを開催しています。
そこに向かう途中のスケルトンに遭遇しました。
歩きながら喋っていたのでグリーティングでも会話できそうです。
まだ行ったことが無いので、行かなきゃ! . . . 本文を読む
ハロウィーン限定のオリジナルグッズは、こちらのキーリング。
メインのレザーパーツはミキミニドナデジからチョイス。
そして、こちらのリベットなど好きな組み合わせでつけることができます。
リベットはフォリーズのミキミニドナデジチデグーフィー、そしてスケルトンがあるので、好きなキャラクターを選べます。
リベットは別売りなのね・・・(汗)
. . . 本文を読む