goo blog サービス終了のお知らせ 

ROUCHE’s ROOM

fc78709385aff6364561438dcac8784d8c8e6da3

忙しい週末。

2006-12-16 11:20:57 | 
土曜日はハードでした。
前日、忘年会で遅くて寝不足のダーを無理やり起こして
アサイチでルーシェの診察。
何しろ7kgもあるので私一人だと難儀なのです(^^;
ルーシェは持病が多いので
飲んでる薬の副作用のチェックも兼ねて
普段の診察とは別に、年に何度か
徹底的に健康診断をして貰います。
心臓のエコー(ちゃんと猫用のエコーの機械なの!)と
血液検査。生化学一通りと血液一般。
それから足に出来ている腫瘍の検査。
どれも安定していて服薬は続くものの大丈夫。
一安心です。
猫は言葉が喋れないから自分で愁訴出来ないから
沢山の検査は可哀相だけど、やっぱりね・・・
タップリ半日かかり、家に戻ってから、
ご褒美のササミ。
ルーシェは病院では補ていが不要なほど優等生なのですが
「イイコにしてたご褒美」はシッカリ要求します。
あげなかったら煩い煩い(笑)
病院=ササミという図式が出来ているようです(^^;

で、午後からは実家でPCの設定。
父がパソコン教室に通い始めたのですが
実家にあるPCは妹の古い98ノート。
なので使い勝手が違うので練習出来ないらしく
教室からXPのデスクトップを借りたのです。
最初は買う予定だったのですが、
初心者だし、高齢者だしで、
シンプルなデスクトップを勧めたのですが
本人は「金に糸目はつけないから高性能のがいい!」
と言い張るのです(^^;
なのでPC教室に相談して、教室で教材として使っている
最低限の機能しかないPCを、まずはレンタルして
それが使いこなせるようになったら
思う存分好きな機種を買って貰おうと(^^;
メカに弱いくせに、新製品は大好きだから困ります。
しかも頑固だし(爆)
でもまぁ、メールが自由に出来る位に上達したら
今までより便利になっていいかな。
飽きないで続けてくれるといいんだけど(笑)

それから・・・電気屋へ。
実は、ウチのTVが突然壊れました(爆)
14型のブラウン管TVなのだけど、
朝、電源を入れて暫くしたら消えてしまって
それきり画面が出なくなってしまったので
出来たら地デジになるまで頑張って欲しかったのに
泣く泣く買い替え(ToT)
部屋が狭いので、小さめの液晶にしました。
しかも、PCのモニターにもなる便利もの(^^;
今回は間に合わせで買うけど
これなら後で(地デジ対応の)TVを買い足しても
PCモニターで使えるもの♪
メーカーは聞いた事の無い韓国のメーカーだったので
値引きを断って5年保障を付けて貰いました。
国産でも最近はすぐ壊れるしね~・・・

そして、またまた実家へトンボ帰り。
実家のTVのリモコンが接触不良で
リモコンをプレゼント(笑)
リモコンが調子悪いだけで大騒ぎの実家ですから
PCを始めたらチョットしたことで呼び出されそうで
頭が痛いですが、とりあえず任務完了。

・・・疲れました・・・(爆)


ブルーシール・アイスクリーム

2006-12-15 14:46:41 | ノンジャンル
沖縄のお義母さんからお歳暮に
アイスクリームが届きました♪
ブルーシール・アイスクリームっていう
沖縄だけに売っているアイスクリーム。
http://www.blueseal.co.jp/index.jsp

アイスは元々主食にしたい位大好きなんだけど
これは格別!
味は、バニラ、サトウキビ、パイナップル、マンゴー
シトラス・シャーベット、紅芋。
ダーと喧嘩しないように?各2個ずつの詰め合わせ。
さすが?お義母さん(笑)

もうチョットしたら沖縄そばも送ってくれるそう。
我が家の年末はどっぷり沖縄三昧です(笑)

生検の結果が出ました。

2006-12-13 11:35:14 | 体調・病気
取り合えず疑わしいものの、結果はマイナス。
これから定期的に、あの細胞を採取する痛い検査を
受けないとイケナイかと思うと憂鬱ですが
入院は免れました\(^ー^*)/ワ~イ
自宅で年越しが出来そうです(笑)

大丈夫だったから言えますが、今回疑われていた病名は
持病の膠原病が悪化したのではなく乳癌だったのです(^^;
試験やら何やらで忙しさに追われ
やっと一息付いた時に胸のシコリを発見。
ウズラの卵大の固く周囲との境界の鮮明な、
痛みの無いシコリ。←(だから解からなかった)
1月に市の乳癌検診は受ける予定だったのですが
ネットで調べてみたら限りなく「癌」っぽかったので
検診まで待たずに受診したのでした。
検査結果では乳腺線維腺種だろうとの事でしたが
稀に癌化したり悪性だったりもある事から
最終的には、その腫瘍を取り出してみないと
正確な診断は出来ないとの事。
でも今の段階だと早急にどうこうって言うのではなく
定期的に検査をしながらの経過観察となりました。

実は癌告知されたのは今回で3度目(爆)
身内の死因のほとんどが癌だから
体質的に仕方ないのかも知れないけど
私の持病である膠原病は免疫の暴走が原因なので、
免疫を抑制するのが主な治療、
一方、癌は治療の為に免疫力を高めないといけないという
相反する病気なのですね(^^;
しかも癌には手術はつきものだけど
膠原病は手術などで急激に悪化する事も多い。
どっちも悪化すれば死に至る・・・・
・・・って事で、普通の人よりも数倍、深刻だったのです。

去年の入院では膠原病が活動期で無かったので
手術をしたのですが、
やはり、術後は見事に膠原病は悪化。
それまで移動性関節炎と微熱程度だったのが
今は、それに加えて多発性筋炎も併発するようになりました。
これでまた手術なんてしてしまったら一体どうなるか。
それこそ心筋障害を起こすかも知れませんから
出来れば二度と手術はしたくないのです。

まぁ、「切らなきゃ余命半年です」とか言われたら
そちらを優先せざるを得ませんが(^^;


という事で、お騒がせ致しました(笑)
ご心配をおかけしましたが、大丈夫です。
この先もずっとずっと大丈夫である事を祈ります(*^_^*)


励ましの言葉とお祈りのお陰ですね。
ありがとう。


白鳥の飛来

2006-12-10 12:32:29 | ツーリング
今シーズンも白鳥達に会いに行って来ました♪
昨日の冷たい雨とはうって変わって、いい天気。
体調に若干の不安があったから
完全防寒+ホカロン多用の重装備で出かけました。
約2ヶ月ぶりのツーリング。
季節は一気に秋から冬へ移っていました。

とはいえ、紅葉はまだまだ見頃。
落ち葉の絨毯の上を走るのはロマンティック。
(現実は前日の雨で落ち葉が濡れていて滑るので
実は冷や冷やモノでしたが。爆)
目的地は近くなんだけど、(往復100キロ程度)
今の体力を考えたら丁度良い距離でしょう。
「バイクに乗れる」って事だけで幸せな事だもの(*^_^*)
白鳥の飛来で有名な本埜村へ。
日記を読み返してみたら、前回は1月に行ってたのね。
まだちょっと少なめ?
でもその分、人出も少なくてユックリ逢えたから良かったかな。

最盛期だと1000羽を越える数で喧嘩してる子もいたけど
コレくらいの数だとノンビリした感じ。

ちなみに前回の様子はこちら↓
http://love.ap.teacup.com/applet/rouche/20060115/archive
すごいよね。
遥かシベリアから雛を連れて飛んでくるんだもん。
でも、この辺りも段々開発が進んで来ているから
この飛来地も何時かマンションや宅地になってしまうのかしら?
そうしたら彼らは何処へ行くのだろう?

彼らが、いつも、何時までも
ユックリ越冬出来る国であって欲しいものです。
野生動物が幸せに暮らせる土地っていうのは
人間にとっても幸せな土地って事だもの。
それを頭では解かっていても
私達人間は破壊を止められない。
私の身体を病魔が蝕むように
人間は地球を蝕んでいる。
その一人である事が、とても悲しい。
私に出来る事と言えば、僅かな義援金を箱に入れる事位…



帰りがけに、前回、群れの中の一羽が怪我をしたみたいで
春になっても夏になっても帰らない群れのいる河があって
気になって立ち寄ってみました(笑)
・・・いました、いました。
彼らはチャンと夏を越して繁殖までしていました。
しかも、釣り人と親しくなっていて餌を貰ったり
結構強かに生きていたようです(笑)

一安心と共に疑問・・・
夏も越せるなら何故、
苦しい思いをしてシベリアに帰るのでしょう?
寒くても遠くてもシベリアの方が子育てにはいいのかな…

インフルエンザ予防接種

2006-12-06 17:57:21 | バイクライフ
考えてみたら10月10日以来バイクで走って無いような?
私の場合の基本的に「走る」というのは
=「それなりの距離」って意味ですが。
だから1人で近所へ買い物などで乗るのは含まれないし
それさえもしてなかったような(^^;
週末に天気が崩れたりした事もあったし
イベントが重なっていたのもあったし
試験やらなにやらあったし
暇でも実家に呼び出されたりしたし
家族や自分の体調が悪かったりも多かった・・・
うわ~~。ストレス溜まるワケよね(^^;
で、もって、今週末も天気悪そう(-_-;)

北の友人達はチラホラ冬眠宣言をしているようです。
1年中走れる地方に住んでいる事を感謝しないとね☆

今日はインフルエンザの予防接種を受けて来ました。
本当なら、先月中旬には受けたかったんだけど
上記の通りバタバタして行きそびれてしまってた(^^;
週末はダーも接種させないと。
やっぱり、してるのとしてないとは
万が一感染しちゃった時に辛さと治りが全然違うから。
去年、身を持って実感しましたよ。ええ。

あっという間に暮れ。
大掃除や年賀状作りや、正月休みに備えて
常服薬を貰う為にモロモロの科を受診しないとイケナイし。
(私もだけどルーシェもね)
走り収めは何時になるやら(^^;