先日6月末でしたが、岡山にある「D&TFarm」さんにちょっとした視察に行ってきました。ここの農園でバナナやコーヒー、胡椒など日本では中々栽培できないものが、
独自の技術「凍結解凍覚醒法」を用いて見事に育つことができるのです。 初めて見るバナナの赤い花!


社長様のレクチャを受けて、「もんげーバナナ」を試食、皮まで食べれて甘くて美味美味美味!そしてハウス見学させていただきました。


コーヒーも見事に育っています。コーヒー通の私としては、興味津々です。

初めて見ました胡椒の木、初めてだらけの1日でした。

7月に入りまだまだ本州は梅雨が明けていませんが、雨も降らずにただただ暑い暑い!そして京都は全国的にも暑いのに、亀岡はさらに盆地でまたまた暑い!!
そんな亀岡に仕事の打ち合わせで先週行ってきました。


亀岡と言えば観光三昧のところではありますが、中でも保津川下りは有名です。ただ今年3月に死亡事故が起こり今まで休止していましたが、7月12日より再開だそうです。


京都駅新幹線構内、修学旅行生徒でごった返しています、戻ってきましたね〜日常が・・・。そして相変わらずの私の日常・・!!
独自の技術「凍結解凍覚醒法」を用いて見事に育つことができるのです。 初めて見るバナナの赤い花!


社長様のレクチャを受けて、「もんげーバナナ」を試食、皮まで食べれて甘くて美味美味美味!そしてハウス見学させていただきました。


コーヒーも見事に育っています。コーヒー通の私としては、興味津々です。

初めて見ました胡椒の木、初めてだらけの1日でした。

7月に入りまだまだ本州は梅雨が明けていませんが、雨も降らずにただただ暑い暑い!そして京都は全国的にも暑いのに、亀岡はさらに盆地でまたまた暑い!!
そんな亀岡に仕事の打ち合わせで先週行ってきました。


亀岡と言えば観光三昧のところではありますが、中でも保津川下りは有名です。ただ今年3月に死亡事故が起こり今まで休止していましたが、7月12日より再開だそうです。


京都駅新幹線構内、修学旅行生徒でごった返しています、戻ってきましたね〜日常が・・・。そして相変わらずの私の日常・・!!