goo blog サービス終了のお知らせ 

ユメのまたユメ

愛犬ユメと雑多な綴り

金秋

2022年11月18日 | 日記
神楽月も半ばを過ぎましたが、朝晩は冬の訪れを感じます。家の前の公園に続く道も色づき、公園のイチョウの黄色が青空に映えます。





ユメちゃんの毎朝の散歩コース。





新潟出張、今回は初の新発田、生まれて初めての白新線に乗りGO GO!





帰りは一つ新潟寄りの駅、佐々木から乗車。誰も乗る人がいなかった〜・・・田舎った〜だな!!



上越新幹線みなかみ付近の車窓から、錦秋の上州三峰山の山肌が西陽に当たり輝いていました!!







洋梨 & YUME

2022年11月01日 | 日記
錦秋の候、紅葉を訪ねて旅に出たくなる今日この頃でありますが・・・、10月の終わりに、山形の親戚より凄い洋梨が届きました。







珍しい品種で「ゼネラル・レクラーク」初めて聞く洋梨名ですが、ラ・フランス以外にもあったんですねー。
味や食感はラ・フランスそっくりですが、糖度が凄いのか甘さが半端なく、それでいてジューシー 美味美味美味!!!







久しぶりにユメちゃん登場!足が悪く散歩に出れなかったユメちゃんですが、この頃は調子良いのか階段の上り下りもスムーズで、
かなりな距離を歩くこともできるようになりました。


Happy Birthday Mama

2022年10月26日 | 日記
23日 日曜日、家内の66回目の誕生会を次女宅で行いました。お孫ちゃん交えて8人のパーティーでした。









今回も全てが次女の手作り料理で、エビとタコのパクチー和えは最高!前の日から仕込んだものもあるそうで、ありがたや〜ありがたや〜!





今年はケーキも手作り、バーバは嬉しさ一入でしょうね!



相変わらず可愛いC君でした。



赤ワインは3本買って行きましたが、当然空いちゃったよね〜!

美味しい料理に、美味しいワイン 美味美味美味!!!







土曜の渋谷・日曜の横浜

2022年10月17日 | 日記
16日土曜、珍しく渋谷で打ち合わせ・・・、改札を出てスクランブル交差点付近で、も〜ビックリ!!人人人、なんだこれ〜!





道玄坂も歩けないくらいの混雑ぶり、一本路地に入ると空いてるね〜・・・。



翌日日曜は、家内と横浜にshopping&dinner、大衆レストラン「ライオン」で乾杯!





お決まりの泡系からスタート。





そして赤に進み、ライオンの超名物料理であるローストビーフを、品切れにもかかわらず店の計らいで出してもらいありがたかったです。





家内も満足顔です!!



10月12日 Happy Birthday!

2022年10月13日 | 日記
10月に入り、一雨ごとに秋を感じるようになって来ました。
昨日は家内の誕生日だったのですが、仕事で11日より新潟に出張、帰りに東京駅構内で花屋を見つけバラの花束を購入!





東京ー新潟はどちらも始発駅なので。自由席でOK、良いよね〜!!





早速おしゃれにセッティング!



社員から奥様へと自宅に届いた花籠です。みんなありがとね〜!





先日ディズニーランドに行った親戚のお土産と相俟って、仲良く写真の収めました。

敬老の日 「ECHIRE」

2022年09月21日 | 日記
猛烈台風14号が敬老の日にかけて、傍若無人にも日本列島を縦断して行きました。



そんな中、日曜は川崎にある墓参りが決行!帰りに我が家で92歳になる母を中心に、ささやかなる宴が繰り広げられました。
この日は焼酎で乾杯!!



お孫ちゃんたちから敬老の日のプレゼントは、おフランスのお菓子をいただきました!





フランスAOP認定のバター「ECHIRE」エシレを使ったフィナンシェ&マドレーヌです。
一口食べただけで、バターの違いが分かります。まろやかでジューシーで口の中に香りと幸せが一瞬に広がります。
さすがに歴史があり1900年のフランス万博で1等に輝いたバターなのでした。美味美味美味!!


長浜〜梅田〜仙石原〜戸塚

2022年09月12日 | 日記
先月末、滋賀県は初の長浜へ仕事で行って来ました。東京での仕事を終え、夕方からの移動で到着は20時過ぎにになってしました。
初めての米原から北陸本線で長浜へ!



夜の仕事も終え、珍しくファミレスで宴に・・・。



翌朝、通勤通学前の米原駅、しかし何も無いね〜・・・、新幹線が来たところをパチリ!



次の日は大阪出張、帰りの伊丹空港ラウンジからの光景、1時間前の羽田便のtakeoff。







神奈川県民割を使っての週末のプチ旅行。小田原でいつものクラフト酎ハイを買いバスで揺られること1時間、仙石原到着です。







ホテル リ・カーブは温泉もさる事ながら、オリジナル懐石小鉢バイキングが人気有名で、長さ25㎝太さ2㎝アスパラ一本揚げは美味美味美味。



旅行についているクーポンでいつもの小田原「やまやす」で干物、フライを購入。夕餉のアジの干物は美味美味美味!!







昨日11日日曜日は、珍しく親子水入らず飲み会でした。私と家内、長女と次女4人で行きつけの居酒屋へ、久しぶりのお孫ちゃん無しでの宴でありました。









飯山鯖缶

2022年08月06日 | 日記
8月4日、1年ぶりに長野県は飯田へ行ってきました。久しぶりにコロナ規制のない夏休み、ホームはごった返していました。
あいにくの雨で酷暑は免れましたが、風光明媚な自然を楽しむことは出来ませんでした。





仕事も終わり帰りの新幹線を待つ間、駅中酒場「えっペ」で一杯ひっかけることに・・・。まさにえっぺとは飯山地方の言葉で一杯、
「仕事帰りにいっぺ〜いくべ〜」だったのです!
鯖缶料理が有名らしく、オニオンマヨネーズを頼みましたが美味美味!飯山は鯖缶工場がある訳でもなく。ただ水煮鯖缶の消費量が
日本一だそうで、どこの家庭にも鯖缶のストックがあるそうです。ちなみに鯖缶は石巻の名店「木の屋」金華鯖を使用していました。


「Opus9」

2022年07月22日 | 日記
7月も中盤を過ぎました。今年は梅雨が明けるのが早かったせいなのか、戻り梅雨らしき状態の安定しない嫌な日々が続いていますね!
7月は手前味噌ですが、我が社の新製品発表がありました。満を持しての力作「Opus9」オーパスナイン 作品No,9が登場です!!





冒頭写真はピアノの鍵盤の上で、次はテーブルで、はたまたお花の中に忍ばせて・・・。



ポスター仕立てで、主成分2つの使用を音楽繋がりでデュオに、そして「Opus9」が美を奏で、高らかに歌い上げます!興味がある方はご連絡をください。