気ままにぶらり旅日記

山や森のレポート&日々の雑記

2013.2.11 鎌倉アルプス

2013-03-04 | 丹沢・鎌倉
2013年2月11日(月)

行先:鎌倉アルプス

行程:鎌倉宮~獅子舞~天園~大平山~明月院近く~浄智寺~葛原岡神社~高徳院~鎌倉駅


三連休の最終日、山友4名で鎌倉アルプスに女子会ハイキングに行ってきました
鎌倉駅からバスに乗って大塔宮(鎌倉宮)まで行き、そこからハイキングスタートです。
私の独断と偏見(?)により、瑞泉寺からの天園コースではなく獅子舞経由の天園コースを選択。
個人的に、鎌倉アルプスの中では獅子舞コースが一番好きなので・・・。
(勝手に決めてごめんなさい

獅子舞コースは、鎌倉アルプスの中で唯一沢があるコースです。
登り始めは沢沿いを歩き、鎌倉とは思えないようなジャングルチックな森の中を進んでいきます。
沢を離れて少し登ると、紅葉で有名な「獅子舞」に到着。


さすがにこの時期はイチョウやモミジの葉は落葉し、太陽の光が降り注いでいました。
新緑の時期も気持ち良さそう~
この場所も好きな場所です。

さらにひと登りすると天園に到着。
天気は良かったのですが、空気が霞んでいて富士山は見られず残念!


でも、かわいい森の住人に会えました
キーキー鳴いていたのですが、誰かを呼んでいたのかな?



天園から少し歩くと大平山
下から見上げるとこんな感じ。


しかし・・・標高は152.9m!
手書(手彫り?)です。


その後は多少のアップダウンを繰り返しながら下っていき、明月院近くに下山。
そこから浄智寺までは舗装道を歩き、浄智寺を過ぎてから再び登山道になります。
今度は葛原岡・大仏ハイキングコースを歩きます。

20分くらい歩いて葛原岡神社に到着。
葛原岡神社前のテーブルでお待ちかねのランチタイム☆
じつは、浄智寺のあたりからずっとおなかが減っていたのでした

本日の私のランチ・・・自作のおにぎり(おにぎりのもとを混ぜて握っただけ),市販のたくあん盛り合わせ
           自作の鳥ハム(味付けがうす味でちょっと失敗・・・),即席の野菜のみそ汁,イチゴ

友人がチョコフォンデュを作ってくれました!

女子っぽい そして色気のない私のたくあん・・・。
(でもチョコとたくあんと交互に食べるといくらでも食べられて良い感じ(笑))
チョコフォンデュはとってもおいしかったです。
ありがとう~


お腹が膨れた後は、大仏様を目指します。
いったん横目に海を見ながら舗装道を歩き、登山道へと入ります。


こちらの道はあまりアップダウンはありません。
おしゃべりをしながら歩いていたらあっという間に登山口に。
後は歩道を歩いて高徳院へ。

中学3年生の時以来の鎌倉の大仏様。
大仏様の前でクラスの記念写真を撮ったな~と懐かしくなりました。


鎌倉に来たことだしスイーツを食べよう! 
ということで、〆は友人お勧めのたいやき屋さんのたいやき


いっぱい食べていっぱいおしゃべりした1日でした


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
さすが女子会! (mont-denden)
2013-03-06 20:38:03
食い気もお盛んですね。(笑)
ところで,かわいい森の住人は何もの?
マングース???
森の住人 (m109)
2013-03-06 21:54:16
鎌倉といったら、リスです~(^O^)
人慣れしていているようで、人の姿を見ても逃げませんでした。
餌付けされているかも?
Unknown (がちゃぴん)
2013-03-07 08:19:30
素敵なコースを紹介してくれてありがとう
紅葉の時期にも行きたいね(混んでそうだけど)

その時は、チーズフォンデュかなぁ( ´艸`)
Unknown (m109)
2013-03-07 12:44:30
チョコフォンデュご馳走さまでした(^^)/

獅子舞は紅葉が特にオススメです♪
みんなで紅葉ハイキングも行きましょう!

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。