2014年1月19日(日)
行先:高尾山・城山・景信山・陣馬山
行程:高尾山口駅~稲荷山コース~高尾山~城山~景信山~陣馬山~陣馬高原下バス停
三連休は日曜日に仕事があったこともあり、山へは行かず地元にいました。
そろそろ山に行きたい!
でも冬のセール時期だし買い物にも行きたい!
それじゃ土曜日に買い物に行って、そのまま前泊して翌日山に行っちゃう?
前泊に躊躇がなくなってきた今日この頃・・・。
丹沢に行くか奥多摩に行くか、はたまた山梨方面に行くか。
ちょっと迷いましたが、シモバシラの氷の花を見たことが無かったので
シモバシラの氷の花を目的に、高尾山~陣馬山のコースを歩くことに決定しました。
そうして18日の土曜日、都内で買い物をしているとmont-dendenさんから
天狗岳に行ったとの報告メールが!
青空の下の西天狗岳と南八ヶ岳の写真が添付されていました。
「誘って欲しかった~!!」
天狗岳には装備も技術も足りないので登れませんが、黒百合ヒュッテでお茶してたのに~
頭の中はそんなことばかりぐるぐるまわってました・・・
なんだかちょっぴり悔しくなって(?)
じゃあこちらは御来光登山で対抗だ~! とその場で早朝登山を決定したのでした(笑)
6:10 高尾山口駅
もう1本早い電車で来るか迷いましたが、御来光は途中で見てもいいかと思いこの時間に。
少し歩くとケーブルカーの駅に到着
空には満月に近い月が煌々と光っていました。
今回は稲荷山コースを選択。
ヘッデンを使うかどうか迷いましたが、だんだん明るくなってきたことと、
何人か歩いている方もいたので、ヘッデン無しで歩きはじめました。
稲荷山コースは初めて歩いたのですが、御来光を見るならこのコースで正解でした!
左手側の木々の間から、徐々に明るくなる空を眺めながら歩けます。
稲荷山付近で見えた景色
下の方に雲があったため、御来光は少し遅れていました。
うまくいけば山頂でご来光かも?
雪が少し残る道を進みます。
でもやっぱり間に合わず、途中でご来光。
ちょっと開けた場所から
雪道に映る朝日と影
赤く染まる木々
この先はずっと雪とシモバシラのカチコチの道でした。
でも雪はうっすら積もっているだけで、軽アイゼンは必要なかったです。
頂上手前の最後の難関(?)
階段はあまり好きではありません・・・。
7:20 高尾山
高尾山頂上からは真っ白な富士山、丹沢の山々が見渡せました!
月もまだ見えました
見上げれば青空
晴れてはいますがとっても寒かったので、景色を堪能したら先へ進みます。
ヤマケイオンライン情報では、もみじ台の巻道でシモバシラの氷の花が見られるよう。
・・・が気がつくともみじ台に着いていました。
道間違えちゃった~
こういう時は富士山を眺めて心を落ち着かせるに限ります(?)
とりあえず、先に進めば巻道に合流できるかな。
もみじ台から階段を下ると巻道に合流!
シモバシラの氷の花を見ることが当初の目的だったので、巻道を高尾山方面に進みました。
すると、歩いてすぐの場所にシモバシラの氷の花を発見
これがシモバシラの氷の花です☆
シモバシラはシソ科の多年草で、本当の花は9月~10月に咲くそうです。
シモバシラの茎は冬には枯れてしまうのですが、根は枯れる前と同じように地中の水を吸い上げ、
枯れた茎の道管に水が吸い上げられ続けられ、外気温が氷点下になると道管内の水が凍り、
茎から氷柱ができるのだそう。
自然の神秘に言葉がでません。ただただ魅入っていました。
もうこれで今日の目的達成!
でもせっかくだからもう少し歩きますか、というわけで城山へ向かいました。
途中の巻道でもシモバシラの氷の花が見られました。
一丁平の少し先の展望台から見えた富士山
お腹が減ったので展望台の休憩所でティータイム。
天気は良いものの、風が冷たく休憩していると寒くなってきます。
8:37 城山
少しもやっていましたが、筑波山が見えました!
ちょっとアップ
高尾山~陣馬山コースではところどころで富士山が見えますが、
私が一番好きなのは、城山から見る富士山です
9:25 景信山
早朝の高尾山・城山は人がまばらでしたが、さすがにこの時間は人が増えていました。
雪や霜がゆるんでドロドロの道も・・・。
それでもいつもの賑やかな登山道とは違って、静かな登山道でした。
風の音と鳥の声を聴きながら歩いていました。
いつもは室堂山を巻いてしまうのですが、今回は登ってみることにしました。
急坂を登ると山頂です。
奥多摩方面の山?
ちょっとアップ
青空がきれい~
10:29 明王峠で小休止
ここからも富士山が見えました。
小休止後は一路陣馬山へ
朝より寒く感じるのは風のせい? とにかく寒い~
11:24 陣馬山
久しぶりの白馬。 青空に映えます☆
昼食休憩をとって13時のバスで帰ろうかと思っていましたが、
寒さに負け下山することにしてしまいました・・・。
頂上直下は泥んこ祭り。こちらは日当たりが良いようです。
滑らないよう慎重に下りました。
その後は雪も泥も無しでした。
12:10 バス停
トイレに行きたかったため、最後は小走り。
寒かったけれど、天気が良く、御来光・富士山・シモバシラの氷の花が見られ
言うこと無しの1日でした
<余談>
翌日、お尻が筋肉痛に。 小走りが効いたようです・・・。
行先:高尾山・城山・景信山・陣馬山
行程:高尾山口駅~稲荷山コース~高尾山~城山~景信山~陣馬山~陣馬高原下バス停
三連休は日曜日に仕事があったこともあり、山へは行かず地元にいました。
そろそろ山に行きたい!
でも冬のセール時期だし買い物にも行きたい!
それじゃ土曜日に買い物に行って、そのまま前泊して翌日山に行っちゃう?
前泊に躊躇がなくなってきた今日この頃・・・。
丹沢に行くか奥多摩に行くか、はたまた山梨方面に行くか。
ちょっと迷いましたが、シモバシラの氷の花を見たことが無かったので
シモバシラの氷の花を目的に、高尾山~陣馬山のコースを歩くことに決定しました。
そうして18日の土曜日、都内で買い物をしているとmont-dendenさんから
天狗岳に行ったとの報告メールが!
青空の下の西天狗岳と南八ヶ岳の写真が添付されていました。
「誘って欲しかった~!!」
天狗岳には装備も技術も足りないので登れませんが、黒百合ヒュッテでお茶してたのに~
頭の中はそんなことばかりぐるぐるまわってました・・・
なんだかちょっぴり悔しくなって(?)
じゃあこちらは御来光登山で対抗だ~! とその場で早朝登山を決定したのでした(笑)
6:10 高尾山口駅
もう1本早い電車で来るか迷いましたが、御来光は途中で見てもいいかと思いこの時間に。
少し歩くとケーブルカーの駅に到着
空には満月に近い月が煌々と光っていました。
今回は稲荷山コースを選択。
ヘッデンを使うかどうか迷いましたが、だんだん明るくなってきたことと、
何人か歩いている方もいたので、ヘッデン無しで歩きはじめました。
稲荷山コースは初めて歩いたのですが、御来光を見るならこのコースで正解でした!
左手側の木々の間から、徐々に明るくなる空を眺めながら歩けます。
稲荷山付近で見えた景色
下の方に雲があったため、御来光は少し遅れていました。
うまくいけば山頂でご来光かも?
雪が少し残る道を進みます。
でもやっぱり間に合わず、途中でご来光。
ちょっと開けた場所から
雪道に映る朝日と影
赤く染まる木々
この先はずっと雪とシモバシラのカチコチの道でした。
でも雪はうっすら積もっているだけで、軽アイゼンは必要なかったです。
頂上手前の最後の難関(?)
階段はあまり好きではありません・・・。
7:20 高尾山
高尾山頂上からは真っ白な富士山、丹沢の山々が見渡せました!
月もまだ見えました
見上げれば青空
晴れてはいますがとっても寒かったので、景色を堪能したら先へ進みます。
ヤマケイオンライン情報では、もみじ台の巻道でシモバシラの氷の花が見られるよう。
・・・が気がつくともみじ台に着いていました。
道間違えちゃった~
こういう時は富士山を眺めて心を落ち着かせるに限ります(?)
とりあえず、先に進めば巻道に合流できるかな。
もみじ台から階段を下ると巻道に合流!
シモバシラの氷の花を見ることが当初の目的だったので、巻道を高尾山方面に進みました。
すると、歩いてすぐの場所にシモバシラの氷の花を発見
これがシモバシラの氷の花です☆
シモバシラはシソ科の多年草で、本当の花は9月~10月に咲くそうです。
シモバシラの茎は冬には枯れてしまうのですが、根は枯れる前と同じように地中の水を吸い上げ、
枯れた茎の道管に水が吸い上げられ続けられ、外気温が氷点下になると道管内の水が凍り、
茎から氷柱ができるのだそう。
自然の神秘に言葉がでません。ただただ魅入っていました。
もうこれで今日の目的達成!
でもせっかくだからもう少し歩きますか、というわけで城山へ向かいました。
途中の巻道でもシモバシラの氷の花が見られました。
一丁平の少し先の展望台から見えた富士山
お腹が減ったので展望台の休憩所でティータイム。
天気は良いものの、風が冷たく休憩していると寒くなってきます。
8:37 城山
少しもやっていましたが、筑波山が見えました!
ちょっとアップ
高尾山~陣馬山コースではところどころで富士山が見えますが、
私が一番好きなのは、城山から見る富士山です
9:25 景信山
早朝の高尾山・城山は人がまばらでしたが、さすがにこの時間は人が増えていました。
雪や霜がゆるんでドロドロの道も・・・。
それでもいつもの賑やかな登山道とは違って、静かな登山道でした。
風の音と鳥の声を聴きながら歩いていました。
いつもは室堂山を巻いてしまうのですが、今回は登ってみることにしました。
急坂を登ると山頂です。
奥多摩方面の山?
ちょっとアップ
青空がきれい~
10:29 明王峠で小休止
ここからも富士山が見えました。
小休止後は一路陣馬山へ
朝より寒く感じるのは風のせい? とにかく寒い~
11:24 陣馬山
久しぶりの白馬。 青空に映えます☆
昼食休憩をとって13時のバスで帰ろうかと思っていましたが、
寒さに負け下山することにしてしまいました・・・。
頂上直下は泥んこ祭り。こちらは日当たりが良いようです。
滑らないよう慎重に下りました。
その後は雪も泥も無しでした。
12:10 バス停
トイレに行きたかったため、最後は小走り。
寒かったけれど、天気が良く、御来光・富士山・シモバシラの氷の花が見られ
言うこと無しの1日でした
<余談>
翌日、お尻が筋肉痛に。 小走りが効いたようです・・・。
でも、この時期の高尾山といえば…あのドロドロ事件を思い出してしまいます
我が家ではもはや伝説(笑)
冬期の早朝高尾山、一度やるとクセになります!
ぜひぜひ仕事前にひと登りしてみてください(笑)♪
早朝だったら土は凍っているので、ドロドロにならずに歩けます。
人もまばらで静かでおススメです☆
ただ、わが家からだと前泊するか車でないと早朝登山できないのが悲しいところ・・・。