goo blog サービス終了のお知らせ 

Mikkoの日記

日々の生活を大切に。。。
Mikkoが日々感じた事や出来事をのんびり綴っていきます。

ヒット曲でも容赦しない!?

2008-12-05 01:06:44 | 生活全般
「東方神起」のヒット曲、“扇情的”と韓国政府が有害指定(読売新聞) - goo ニュース


韓国政府の発表に少々驚いた
K-POP界の最先端を走っている彼らでもその辺りは容赦しないのね
儒教が未だ根強くあるお国柄なのだからかな?
以前、未成年はそういう関係になっていはいけないということを聞いた事がある。
ここ日本でもそういう考え・習慣はあると思うが。。。
昨今の少女漫画の傾向を見ていると首を傾げるような内容が多い。
<娘を持つ母親としては出来たら今はまだ目に触れさせたくない

CDの販売に関しては身分証明書の提示を義務付けられるのだろうが・・・
ネットからのダウンロードという場合はどう対処するのかな~~。
情報が蔓延する中、健全に子どもを育てるのって難しい世の中になったということね。




ココは敢えて彼らのヒットソングの一つを貼り付けてみた
問題の曲じゃなくてよ~~。私のメール着信でもあったりする 


もう12月。。。

2008-11-30 23:59:37 | 生活全般
1年が早いよ。。。
坂を転がり落ちるように1年が過ぎてゆく。
カレンダーがあと1枚。
来年用のカレンダーの丸みを矯正するために目玉クリップで押さえ込んでいる@毎年恒例

三学期はあっと言う間だからね~~。
長男はともかく長女は中学生になるし・・・・。
やはり転がり落ちるように過ぎ去っていくことだけは避けたいわ。

その前に我が家は・・・演奏試験が1週間後に迫っているの 
とりあえずこれが終われば・・・長女は向こう(最低でも)2年間は演奏グレード5級試験は無いはず。
長男は~~進級コースのために毎年試験がある予定よ。
<親子でバトル必至なり

形見分け?

2008-11-17 22:23:57 | 生活全般
2週間ほど前に実家ばぁばが喉にポリープらしきものを胃カメラを飲んだときに発見したそうな。
この時、常にお世話になっている主治医から「かかりつけの大きな病院で検査するように」と診断書等を書いてもらったらしい。

そして10日ほど前に長年お世話になっている大学病院へ検査してもらった。
結果が出るまで数日。。。
実家ばぁば、何を思ったか私にあれこれ所有しているものを譲るようなことを言ってきた。
当初私も『??』な反応だったが、こりは~~~もしかして『形見分けか?』と勘繰ってしまった。

考えたくないが、覚悟も出来ていないのにそんな流れになってしまうのか。
もっと親孝行したかった・・・とセンチメンタルな気持ちなっていた矢先、検査結果出て。。。
『肌荒れ程度ちょっとした皮膚(喉頭)の荒れ』と診断された。
結果を聞きに言った時は既にポリープは消滅しており、何の心配も無いと言う大学病院の教授クラスの医師に太鼓判を押されたようだった。


              
              
               <人騒がせなばぁば


あのぉ・・・・ここ十数日の『センチメンタル@モード』は何だったのかしら
でも高齢には変わりない。甘えるばかりでもっと孝行をしなければ、と考えさせられた出来事だった。

浴槽お取替え作業

2008-11-16 00:42:59 | 生活全般
夏頃、我が家の浴槽からせせらぎが聞こえて・・・ひびが2箇所出来ていてから応急処置で凌いできた。
昨日(15日)にやっと浴槽を取り替えた。
以前の物と同じメーカーのモノらしいが、壊れてしまったものは20年前の物。
なので、デザインはスッキリしたもの。。。
でもね~~スッキリ&ピッタリしているためか排水溝のお掃除は浴槽のエプロン部分を外さないと出来ないの~~
<チョー面倒よ。。。<ガッデム

蓋も付いていたけれど・・・
ちょっと使いにくそうだから、近日中にホームセンターで折りたたみ式の物を購入予定。
とりあえずお子達と夫に続いて入ってみたけれど。。。
なんだか真新しいくて気分良いわ~~

まとまった資金が準備できれば全面的に改装したかったのよね~~
これは夢のまた夢~~~。
宝くじでも買わないとダメかな・・・・ 


オープンスクール@中学校

2008-11-06 14:56:08 | 生活全般
今日の午前中来春、長女が入学予定している中学のオープンスクールへ見学に行ってきた。
我が家からは徒歩1~2分の距離。
恐らく各教室へ移動する際の時間の方が掛かるかも。。。
それくらい近距離に中学校がある。

増築を重ねた構造の校舎に既に迷子になりそうになった私
3Fだと思っていた場所は体育館の2F部分だし。。。
私に似て方向音痴気味の長女が校内で迷子になっている姿が想像できるわ~~

それぞれの教室では授業中で、皆真剣に取り組んでいる姿を見て長女と重ねてみる。
うぅぅぅ~~~むぅ想像できないアルヨ。
それにしても中学生は身体が大きいね~~。
恐らく小学校の教室と少し大きめ?の教室が狭く感じたわ。
そしてそれぞれの学年のクラスの多さにビックリ
今お子達の小学校は多くて5クラス。
それも低学年の時だけで3学年時にクラス替えになるのだが、そこで大概3~4クラスに編成される。
それが中学になると7~8クラス。。。
多いわ~~~まぁ、学区が広範囲でその中に入っている小学校が4校も入っているから仕方がないけれど・・・。

陽射しが強くて教室は殆どカーテンが閉まっていたから教室からの風景は見られなかったけれど、小学校よりも江戸川に近いのできっと爽やかな風が入ってきそうね。
どんな中学生になるのかしら~~。
夢を叶える為に、またかけがえのない友を得るためにも良い環境であることを願わずにいられない 

半袖?長袖?わからな~~い!!&水道水の検査(怪)

2008-10-20 21:49:37 | 生活全般
朝夕の気温が特に低くなった今日この頃、毎朝着替えるのにとっても困る。
起床時間が早い所為か仕方がないのだけれど。。。
日中買い物に出かけると帰宅後は大概汗ばんでいる。
何度も着替えて洗濯物が増えるのも癪だし~~

今日も11時頃、買い物へ行ってみれば~~
世の中の人は半袖のみ、半袖&薄いカーディガン等々。
で、私は長袖Tシャツとベロアのパーカー・・・暑いじゃないか~~
<ガッデム

明日は・・・というか明日から怒涛の本部作業が待っているのだが、一体何を着て行けばイイの
またクローゼットの前で悩むんだろうな~~~。
<いや、悩むほどの衣装は持っていないのだが。。。



☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆


『水道水の水質検査に来ました』

紺の作業服を着て黒いかばんを持って、きっと心から笑っていないよう顔にぺタリと貼り付けたようなキモい笑顔で『株式会社両商』という名札を付けた中年男性が我が家を訪問。
怪しい、怪しい過ぎる~~~~


男「水道水の水質検査に来ました(満面の笑み)」
私「市の水道局からですか?」
男「民間企業です(貼り付き笑顔)」
私「この辺一体やっているんですか?」
男「在宅されているところから順番にやっています(営業用?笑顔)」
私「自治会とかやその他から先にお手紙回ってますか?」
男「えっと・・・こちらは民間企業です(引き攣り笑顔)」
私「(過去にこんなこともあったっけ)検査は必要ありません!!」


早急に玄関ドアを閉めてすぐに我が家管轄の水道局に問い合わせてみれば・・・
所謂訪問販売ってヤツ。
何万円もする浄水器を買わされることはないらしいけれど、それでも怪しすぎるよ。
とりあえず我が家は『ダスキン』にお世話になっているからこういう心配は無いけれど
全く変な輩が出没するの~~気を引き締めなくちゃね

果物を食べる習慣

2008-10-12 15:40:08 | 生活全般
大好きな韓国ドラマを観ていて、ふと思ったこと。。。
ドラマ設定がセレブ家庭でも一般家庭でも果物を食べるシーンが多いと感じた。
これが日本のドラマに置き換えて・・・
あまり思いつかないわ~~一家団欒でフルーツの盛り合わせシーンがあるなんて。
<ホスト遊びで『フルーツ盛り合わせ』があってもね

『花男』でりんごに齧り付くシーンはあったっけ
ここでは最初、花沢類はご丁寧に擦りりんごにしていたはず。
(道明寺のせいで丸ごとりんごが食べられなくなったと言うエピがあったような・・・

これだけドラマのシーンの中に自然に溶け込んでいると事は、お国柄の週間なのかもしれないわ。
私の実家では果物を食べる習慣があったので、私もお子達も1週間に5日は果物を食べないといられない。
でも夫の実家では頂き物でなければ敢えて果物は食べない。
必然的に夫の果物に対する情熱がかなり欠ける。
むしろ洋菓子に使われている果物が好きだったりする。
<長女曰く「それは邪道」だそうだ 

果汁タップリの果物、梨・スイカ(野菜だけれど~)・メロン・巨峰ぐらいしか食べない。
それでも自分からは食べようとしないわ。

そういえば、こないだ『がんばれ!クムスン』を観ていたとき黄色いラグビーボールみたいな果物の皮を剥いていたけれどあれは何だろう?
きっと果物を食べる習慣があるから日本のスーパーより多くの種類のものが店頭に出ているのだろうな~~
辛い物ばかり食べているだけじゃないものね。

季節外れのちょっぴりコワイ話・・・!?

2008-09-29 23:53:55 | 生活全般
ココ最近、我が家で絶対に人がいたらおかしい場所に人影を見かける。
お子達が小さい時、リビングの腰高窓から『眼鏡をかけたおじさんが覗いている』というのはよく聞いたが・・・
それとはちょっと違う感じ
PCを使っている所から斜め右上に視線をよく感じるのは慣れてしまったのでこの頃は気にならなくなった。
でもね~~ココ最近は【人影】が見えるの~~~

で、今夜は極め付けに。。。
所謂部屋全体が【ラップ現象】が起きて、照明がTDLのホーンテッドマンションよろしく微妙に『チカッチカッ』と3~4回起こった。

お彼岸も過ぎたと言うのに~~季節がずれているわよ~~。
再来月は義父の命日@三回忌もあるから・・・その所為なのか

真上でピカッ!ゴロゴロッ!!

2008-08-21 23:04:55 | 生活全般
午前中から午後に掛けてはとても良い天気だった今日。
夕方18時近くなって急に突風が吹き始めたかと思ったらあっと言う間に雷雨に変わった。
気温も一気に下がり、エアコン無しでも
でも強風で雨も吹き込んでくるため已む無く窓はピッチリ閉めて。。。
<蒸し暑い

そのうち遠くの方で轟く音が~~。
雷じゃ。。。
ラジオ・TV・PCを切り、私は夕食の仕度。
お子達は長女は読書、長男はエレの練習。
徐々にが近づいてきて~~~
我が家のほぼ真上でピカッと光それと同時に家が震えるくらいの雷鳴。
2階でエレの練習をしていた長男の叫び声「ぎゃ~~~~
転がるように階段を下りてきて私に必死にしがみ付いて来たりして。
「怖いから~~練習できない~~」と半べその長男。
それを見ていた長女がすかさず「明日エレのレッスンあるでしょ?先生の雷とどっちが怖い?」と聞いた。
暫し考える長男。。。
先生の雷の方がずっと怖い~~~
と言ってあっと言う間に練習に戻った。

お子達のエレの先生・・・どんだけ怖いのか 

我が家の浴槽、ぶっ壊れる

2008-08-08 18:52:32 | 生活全般
2~3日前から我が家の浴槽の様子がおかしかった。
『自動お湯はり』で湯を溜めても、1~2時間後には行水するくらいのお湯しかなくなってしまう。
入浴中も「チョロチョロチョロ~~」と小川のせせらぎのような音がしていた。

お湯をはっている時は、光の屈折の関係でひび割れ部分は見えていなくて。。。
排水後、浴槽の側面を確認してみれば~~。
たて20cmくらいに亘りひび割れているじゃないの
この暑い季節ではシャワーだけで済むけれど・・・
これから秋~冬に向かってでは浴槽に浸かりたいものね~ 

ご近所さんで浴槽リフォームしてくれるので、そこに頼む前に一般のリフォーム屋さんで見積もりを取ってから・・・そこよりも安値でやってくれるという。
とりあえず浴槽だけはお取替えして。。。
浴室のリフォームは見積もり次第ってことで。

いや~~夫の収入が安定しているとはいえ、まとまったお金を準備できるかね~~我が家。。。
うううぅ・・・・とんだ出費になりそうだわ~~