goo blog サービス終了のお知らせ 

Mikkoの日記

日々の生活を大切に。。。
Mikkoが日々感じた事や出来事をのんびり綴っていきます。

前期の成績と誕生日

2009-10-21 15:16:05 | 長女
学校閉鎖になる前に長女が前期の成績表を学校より貰ってきた。

得意科目は昇り龍のごとくメッサ成績が良い。
だがしかし、不得意科目に関しては地を這うような蛇のごとくな成績である。
最低な点数だった科目が思いっきりそれなりの成績に影響を及ぼすと思う。。。

それでも日頃陽気な長女もプチ凹み。
<プチってところが・・・

翌日には何言っても「はぁ」みたいな態度だし~~~。
とりあえず、入れる高校に照準を合わすのではなくて行きたい高校に照準を合わせて欲しいわ

10月17日は長女の13回目の誕生日だった。
5日連勤の3日目だった私。
その仕事もめちゃくちゃ忙しくて・・・両替機がほぼ同時刻にぶっ壊れるというオプショナル付き
8:30~15:00勤務が16:00まで延長したり。
それから買い物してケーキも引き取って、帰宅後誕生日メインの張本人に手伝ってもらいながらの夕食作りなり~~。
マジ、疲れたよ。。。
それでも煮込みハンバーグを美味しく家族4人で食べられた事に感謝である。

反抗期もぼちぼち落ち着いてきたとはいえ、2年後にはやってくる高校受験と3年後に予定しているグレード試験@5級も控えて・・・また日々バトルなんだろうな。
それでも一生懸命正面から長女に向き合っていれば・・・きっと良い道が開けるはず


       <ファイティン

延期で未定なり@飛龍祭

2009-09-21 00:16:13 | 長女
2時間ほど前に長女のクラスの緊急連絡網が回ってきた。
『インフルエンザに伴い今週末の文化祭は延期します。今後の日程は未定です』とのこと。

小学校も学級閉鎖で運動会が延期しているし。。。
中学校でもこう来たか~~~って感じ。

土曜日はフツーに授業があるんだって~~@弁当持ち
仕事休みにしていたから~この日もゆっくり寝られると思っていたのに。。。残念だわ

なんの憂いも無くお子達それぞれが楽しみにしている行事を滞りなく出来る日はやってくるのかしら~~

ノックアウト!?

2009-09-02 19:03:01 | 長女
最近、長女の異性の趣味が理解できてきた。
で、この人。
キム・ジョンフン氏。。。
現在は兵役中なり。

長女にこの方の動画をYou Tubeで見せたらまさにノックアウト!
嵐の櫻井クンや相葉ちゃんに続きかぶり付きで見ていた。

歌声にも「ニヘラ~」って笑っているし。。。
<傍で見ていて・・・母は少々怖さを感じたわ

お次はCDが欲しいっ!って言うのだろうか

三者面談

2009-07-10 16:53:55 | 長女
昨日は、長女の三者面談だった。
中1前期中間テストと日常のこと、これからの勉強について等々。
15分じゃ足りないよ~~~

自宅からメッサ近い中学校だが、今回のテスト結果に伴い私の気持ち的に学校が遠く感じたわよ。。。
この日は午前中に久々にプリザを作っていたというのに、あっという間に気持ちがブルーに。
そうは言ってもバックレるわけにはいかないので、足取りも重く中学校へ行ったわ。

カンカン照りの外とは打って変わって教室の中は涼しい~~~
音楽担当の担任でかなり評判が良い先生。
先日のテスト結果のファイルを見て・・・暫し固まる先生。
そして「ふっ」と笑みをこぼす。。。<その笑みは何??

成績のことと部活のこと、将来の勉強したいことを話して・・・。
先生も長女にきちんと言い聞かせてくれた。
部活を退部する云々で4月から中間テストの結果が出るまでほぼ毎日バトルっていたが、本人(長女)もそれなりに納得した上で退部を決めた。

将来のことを考えたら学力(勉強)と音楽(エレクトーン)は必要だが、テニスはまた時間が出来たらやれば良いと思う。
今の中2が受験するころには、受験のシステムが大きく変わるらしいので出来れば憂いなく高校選びが出来る環境を自分から作ってほしいと思う。
まぁ、長女もそれなりに考えが固まったみたいだし。
とにかく夏休みはラケットを振らずにしっかり今までの復習をしてほしいと思う。
加えて・・・エレの5級試験も遅かれ早かれ到来しそうな雰囲気~~~
『指導者』のほうもいずれは受験するつもりだし。。。
親子でまたまたファイティ~~ン


定期試験(中間テスト)@前期

2009-06-17 23:01:20 | 長女
本日、1日中テンパッていた長女。
先ほどやっと就寝。。。
パパから284人中50番以内を宣言されしまったのにも関らず、10日ほど前までな~~んにも対策をしていなかったのが今頃仇に。

明日・明後日は5教科の試験がある。
さて・・・結果は如何に
5教科400点以上獲得しておけば何とかなるんじゃないの~~

とにかく社会がかーなーりー不安要素満載なり

なんだかんだと日付変わってしまったよ

2009-06-07 17:01:12 | 長女
明日・・・いや、もう今日だわね。。。
6月5日に予定していた長女の体育祭がで翌日に延期になった。
小学校と違い、中止・延期等の連絡に関して当日朝連絡網が回る他に携帯やPCで中学校のHPにて確認が出来る。
<こりは便利だね

とりあえず明日は
夏日になるって・・・
再びお弁当を作らなくちゃならんのに~~あれこれなんだかんだやっていたらこんな時間だよ。
とっとと寝なければ~~

体育祭のことはまた後ほど~~





☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

今朝はピーカンの良いお天気<暑くなりそうな予感@的中
お弁当持って行ったよ。

ご飯・しょうが焼き・たまご焼き・ポテトサラダ@カレー風味・プチトマト・ピーマンと人参のソテー・ブラックチェリー

長女のリクエストでしょうが焼きは白飯の上に載せて。。。
まるで男子弁当。
<昨日男子のお弁当がこんな感じで美味しそうだったからって・・・
<まるで発想が男子の長女

前日からブタ小間と玉ねぎをタレ(しょうが・醤油・酒・ごま油)に浸して今朝焼いた。よく味が滲みていてお弁当の残りは長男と夫が朝食に食べていた。
私は朝から焼肉系は無理

小学校の運動会とは違い、生徒達が主体で競技を楽しんでいる感じだった。
中学は3学年しかいないのだから競技の種類も少ないからそんな風に感じたのかしら
それにしてもおばちゃん的発想だが、中3男子ともなるとなかなか体格の良い子がチラホラいて目の保養となったわ
男子騎馬戦は上半身マッパ(以下自主規制)
4年後ウチの長男があそこに立つとなると・・・少しは鍛えさせるべきか

体育祭が終われば18・19日は前期の中間テスト。。。
こっちも闘いよ~~頑張って欲しいわ。

只今ウチの長女、おねむの時間<リビングで床寝


ネット世界に進出

2009-05-29 23:45:20 | 長女
ウチの長女、今年中学生になったのだが。。。
どうもネットの世界に進出した模様。
携帯電話を与えてないので、とりあえず友人とのメールはPCのみ。
それもgooのフリーメールのアドレスとIDを与えたまでは良かったが・・・。
どうも母親である私がノータッチのところでブログを開設したみたい

ネットの世界は真実をどこまでさらけ出すか?で、大人でもかなり見極めが難しいものであったりする。
プロフ@携帯等で騙されたりして怖い思いは出来るだけさせたくないしね。

ここは少々荒っぽいやり方でも定期的に検閲は必要だわね。
嗚呼、今時の女の子、面倒くさいわ~~~ 

5月からは個人レッスン

2009-04-21 22:21:51 | 長女
2歳からお世話になっていた長女の音楽教室が、いよいよ来週の火曜日でジュニアのシステムが修了する。
いや~思えば長かった。。。
火曜日が『魔の火曜日』と化してかれこれ4年ほど。
お子も頑張ったが、私も長男も頑張った。

中学に入ってからグループ&個人を併用を考えていたが、かなりキツイ部活にはいってしまったので個人レッスンだけでも精一杯かも。
というわけで色々検討した結果、個人レッスンのみ。
これで良かったのかも

長女の将来の夢が教育系なので、細く長く音楽レッスンは続けたいと思っている。
とにかく中学時代は勉強も部活もエレも・・・と長女にとっては盛り沢山な毎日になりそうだが頑張って欲しいものである。

そうそう!長男も5月からJ専ハイクラスに進級するが、個人レッスンは長女と同じセンターで17時半から30分間受講する。これでメキメキ上達してくれると良いわ~~
因みに長女は18時からレッスン。。。うぅ~~むぅ、やはり火曜日は『魔の火曜日』なのね~~~

登校日数@7日

2009-03-10 22:30:01 | 長女
今日も本部作業で学校へ行った。
所用があって長女の教室へ行き、担任と一言、二言話をした。
担任から卒業式までの登校日数は『7日』と言われた。

ランドセルが大きすぎて、背中まで意識が行き届いていなかった長女は入学早々ご近所のおうちの郵便受けにランドセルごと激突したっけ。
その何日か後には側溝に嵌って臭いお姉ちゃんで帰って来たし。

長女と仲の良いお友達がことごとく転校してしまう時期もあった。
その度に凹んでね~~~。
それでも周りのお友達が支えてくれたみたい。

3年生の3学期から4年生の2学期くらいまで家庭もバタバタしていたせいか、彼女も荒れた。
コレに関しては本当に長女の悪いことをしたな~長女が荒れたのは親の責任
今でも後悔している。

残すところ7日間、有意義な小学生生活を過ごして欲しいわ。
そして良い思い出を沢山作って、沢山の心の宝物持って卒業して欲しい

説明会@中学校

2009-02-23 17:21:53 | 長女
小雨降る寒い中、長女が入学予定の中学の説明会に行って来た。
説明会は体育館だったが、天井が高いからか・・・はたまた暖房機器等の設備が無いからだと思うがこれが底冷えが半端無い
寒さ対策万全にして行っても1時間ちょっとの説明会でも体の芯が冷えてしまったよ。。。
そういえば小学校の説明会もメッサ寒かったわ~~

校長先生や生活指導の先生からの説明では『保護者達の中学時代と今の中学生は大差ない』ということだったが。。。
公立の中学だから?それともこのご時世だから?なんだか生徒一人一人に対しての校則等が緩く感じたのは私だけかしら~~
私自身が中学時代を過ごした環境が厳しすぎたのかな~~
まぁ、要するに個々の家庭でシッカリ躾等をしてくだいって事ね

とりあえず長女はちょうど1ヵ月後にクラス編成のためのテストを受けに行く予定なり。
教科は国語&算数。<一応理解していると思うけれど~~今更ワカランという話はイヤよ~~~


昨夜、長女のクラスメートの保護者からあり。
「学校説明会に行かれないから書類を貰ってきてください」とのこと。
同居されている保護者さんは特に仕事に就いていない人もいるのに。。。
自宅から遠いから都合がつかないから
それでも仕事があったとしても大概の保護者さんは万障繰り合わせて説明会に来ていたわ。
もっと一生懸命子ども(孫)に向いて欲しいわ~~。
それでなくても色々問題を振りまいているのに。。。(ぼそり)