goo blog サービス終了のお知らせ 

Mikkoの日記

日々の生活を大切に。。。
Mikkoが日々感じた事や出来事をのんびり綴っていきます。

くつろぎ中

2011-06-10 17:01:51 | 長女

ウチの長女、帰宅早々PC前陣取って・・・。

<というか母親を退かしているし

 

YOU TUBE鑑賞中なり。

彼女が観る動画はAKB48やK-POPが多いよ。

つい1年前までは嵐一本だったのにね~。

因みにウチの長男は関ジャニ∞のファンだったりする。

 

それにしても・・・

早く塾へ行きなさ~~~~い。

<自習も月謝のうちなのよ。。。

 

長男の親友のお兄ちゃんの夏期講習代を聞いて驚愕(ノ*´Д)ノビッ栗!!

40万円超えていたよ。

それでも減額してもらったみたいだけれど。。。

すっげ~~~

ウチも23万円って言われたけれど。。。

 

まぁ、これで今現在の志望レベルより下回っても仕方ないよね。

結局塾頼みだろうが、通信教育頼みだろうが、自分次第なんだし。

 

寛いでいないでとっとと塾へ行きなさい~~~。

 


帰ってきたよ

2011-06-02 22:38:19 | 長女

京都への修学旅行から昨日無事に帰ってきた長女。

声をザラッザラにして。

比叡山を登る頃には既に声が潰れ始めたらしい。

<声はスリムクラブの人みたい

 

たっくさんのお土産@お菓子とたっくさんのお土産話を持って帰ってきた。

そして良い思い出がたっくさん出来たみたいね。

 

さぁ、これからは来年の高校入試試験に向けて頑張るわよ~~

 

 

 


修学旅行

2011-05-30 21:55:29 | 長女

本日から2泊3日で京都へ修学旅行に行ったウチの長女。

もうねぇ・・・10日ぐらい前から「楽しみ~~」を連呼していた。

それにしても女の子の旅支度は面倒くさい。

いまどきの公立中学校はあまり持ち物等に厳しくない。

<端から持っていないものもあるので(ex.携帯電話

 

私自身私学の中学校に在学中はそれはそれは厳しかったもの~~

 

土日の台風通過の心配もあったが、今朝はどーにか雨も上がって自宅を5:20に出発した。

駅前公園に5:45に集合だったらしくて。。。

<えらく早い登校(

 

それでも足取りは軽やかにまるで”ルンルン”って鼻歌も聞こえそうだったわ。

長女にとって人生の中で中学3年生という時期はたった1度きり。

特に感受性が強い子だけに色々まともに受けて凹んだり落ち込んだり毎日忙しい。

でもね、きっとそれは大人になったとき『心の大きな種』となるはず。

いずれ高校生になれば今のメンバーとは離れ離れになってしまうのだから、沢山良い思い出を作ってきて欲しいものである。

彼女が成長して大人になったとき・・・『心の種』が『良い実』となるように、母親として願わずにはいられない。


体育祭

2011-05-21 18:47:23 | 長女

夏日の今日、長女の中学校の体育祭だった。

土曜日なのに長男のレッスンもあるので希望休を出して、朝からお弁当作り

<休みでもお寝坊さんできない

 

小学校と違い昼食は持参したお弁当だから、保護者はお目当ての競技を観に行くという感覚の体育祭参観だった。

 

女の子というより、長女の性格なのか・・・

日頃、あまりべったりすることはないのだが、こういうイベント事があるときは学校へ来ることをかなり強引に強要するのよ。

だから本日はもう大変!

6:00  起床・お弁当作り、朝食作り、洗濯機回し始め

8:00  長女登校 私の朝ご飯 

8:30  長男エレの練習開始 洗濯干し 家事片付け

9:30  長女の中学校へ行き競技を参観

10:15 帰宅し長男とエレのレッスンへ

  ↓

  ↓   レッスン後買い物し帰宅、昼食

  ↓

13:50 再び長女の中学校へ

15:00 帰宅し、お風呂準備

 

 

こんな感じだが、暑さとエレのレッスンと・・・で、もう昼食済ませた頃から眠い眠い

午後から競技参観では知り合いのママさんがいたので、その人と一緒に参観した。

<三姉妹で一番上は今年高校生に!@優秀なお嬢さん

 

さてさて。。。

明日は夫がアメリカから帰ってくるし、仕事だし、もうこの時間でお疲れちゃんの私。

長女が打ち上げから帰ってきたら速攻寝るわよ。

来週は長男の小学校の運動会なり。

こっちは週間予報では来週の金曜日までな感じらしいわ。

とっととイベントは終わらせ欲しいですね~


見捨てられそう・・・

2011-02-19 15:49:33 | 長女
ウチの長女は2歳からヤマハッ子である。
しかし最近。。。
(というか、中学になってから)
熱を入れてエレを弾かなくなった。
私から見れば、全てにおいて無気力、消極的になった。

年明けてから体調不良や試験前等を理由に2ヶ月で8回あったレッスンは2日しか行ってない始末。
さすがの2歳から面倒をみてくださっている担当講師の堪忍袋の緒が切れた(切れる寸前)なのか・・・。
昨日長男のレッスン終了後に言われた。
「H子ちゃん(長女)は私に甘えている、担当講師を変えて路線変更したほうがいい。もうエレクトーンは伸び悩んでいるんだし。カスタム仕様にしたんだかたY君(長男)が存分にやればいいよ」と。。。

これって・・・事実上見捨てられるってこと?

帰宅後、長女に話したら辞めたくないとぐずったが。。。
もうここは大人扱いのために心を鬼にして厳しく諌めた。

しかし。。。
日が変わって長女は相変わらずのらりくらりと過ごしているからな~。
もう退会届を出すのは時間の問題じゃ。(悩)

前期中間テスト

2010-11-25 22:14:59 | 長女
ウチの長女の成績は中の中。
今のままでは志望校は多分無理の圏内である。
それでも彼女の中では是非とも行きたい県立高校があるのでとにかくそれに邁進するのみ

で、先日も塾の冬期講習の打合せと今後の受験対策の面談で崖っぷちに立たされつつを自覚してきた(らしい)。
ここ数日前期中間テストが返却されてきて。
少しずつではあるが点数も上がっている。
<大本命の数学は点数ガタ落ちだが

日頃、私や夫にケチョンケチョンにやられているのに、徐々に点数が上がっていることを夫に「頑張っているんだってな?受験本番までまだまだ時間はあるんだから焦んなくていいからシッカリやりなさい」と言われて・・・。
嬉しかったみたいね。
涙ポロリンってなっていたよ。
着実に上げていこうねファイティン

飛龍祭@文化祭

2010-10-23 23:33:54 | 長女
昨年は新型インフルに翻弄された長女の中学の文化祭は今年は無事に開催された。
合唱コンクール@本選を同時開催で体育館のギャラリーはこれでもかというくらい保護者が集まった。
<保護者会でこんなに人が集まるかと疑問に思うほど

で、中3の長女の友人のピアノ伴奏演奏をも聴きたかったのでそれも含めて長男を連れて行った。
と~ってもピアノが上手な友人Y子ちゃん(コーンクールでもいつも賞を獲得
とても優雅な弾き方だったわ~~更にお勉強も良くできるというし~~言うことないわ~~~(羨)

長女のクラスは教室でも発表ではなく体育館での発表となった。
他のクラスではビデオを上映会となっていたが、長女のクラスは一捻り加えた感じで。
中3も盛り上げてくれて良かったと思う
おかげさまで1位獲得したって。
皆、頑張った成果よ。
来年は~~どうなるかわからないけれど、とにかく(お気楽な)中2で良い思い出が出来たね。

合唱コンクール

2010-10-19 13:48:53 | 長女
昨日、長女の中学校で毎年恒例の合唱コンクールがあった。
予選で8クラス中上位2クラスを選び本選に出場となる。

2歳から音楽教室に通っている長女は今でこそまともに?音程がちゃんと取れる。
しかし・・・あの頃の長女は~~~はっきり言って音痴だった。
音痴は治る
ウチの長女が立証してくれていたよ。

音楽教室の担当講師のお墨付きの歌声がしっかり聴こえていた。
歌の歌い方も姿勢もちゃんと訓練されているとおり

「絶対に来ないでね!」という釘を刺されたにも関わらず、バッチリガッツリ聴いて来たよ。
学校生活を生き生きと過ごしている長女を垣間見たイベントだった。

誕生日@14歳

2010-10-17 14:41:35 | 長女
本日、長女の誕生日である。
14年前の午後2時23分に産声をあげた長女はもう14歳。
反抗期も落ち着かずそれでいて甘ったれでお気楽な中2ライフを満喫中である。
<学校がのんびりムードだから切羽詰った感ゼロ

今朝の長女からの宣言。
「誕生日だからゆるゆる~と今日一日過ごすよ」

とのこと。。。
いっつも緩々なのにそれに更に拍車をかけてどーすんのよっという言葉をグッと飲み込み『誕生日なんだから平常心』を心がける。
<それだけでストレスじゃ

誕生日プレゼントに社員割引のきく品物を~~デジカメ@5千円以下をあげた。
それまで長女からDVDプレーヤーだの携帯電話だのCDコンポだの色々強請られたが全て却下。予算と今後を考えてデジカメにおさまった。(アメリカ製でお安い同僚曰く『中学生ならこれで充分!』というお墨付き)

これから長男とケーキを引き取りに行きがてらお買い物へ。
今夜は・・・何にする??
<未だメニュー決めておらず~~