goo blog サービス終了のお知らせ 

Mikkoの日記

日々の生活を大切に。。。
Mikkoが日々感じた事や出来事をのんびり綴っていきます。

二者面談

2012-06-10 22:08:21 | 長女
昨日、雨が降る中長女の二者面談に行って来た。
長女の高校(と、言うより公立高校)は最寄り駅からかなり歩くので夫に高校まで送ってもらうことにした。
しかし!土曜日の市内の北の方へ抜ける道の混みようといったら
1時間の余裕をもって出かけたにも関わらず約束の時間を10分も遅刻してしまった
<S先生@担任、申し訳ありません

入学したからの長女の様子や高2からの選択コース、卒業後の進路と将来の夢など盛りだくさんで話してきた。
今年3月まで高3生を受け持っていただけにリアルな大学受験情報も聞けて良かった。

とりあえず長女は相変わらず陽気に"わが世の春"の如く少々テンション上げ過ぎで高校生活を謳歌しているようである。
指定校推薦を狙っているのなら内申点や生活態度も加味されるのだからそこはもう少し自覚して欲しい
いずれにしても一般受験じゃ第一志望のS大学は無理なんだからさ~~~。
<ばぁばの出身校といえどおまけはしてもらえないんだよ~~。
<私の出身校は・・・遠すぎる。。。福祉系なんだけれどね

お礼

2012-04-16 18:33:05 | 長女
長女の中学卒業と高校入学のお祝いの言葉をありがとうございました。
個々の方々へのレスはだいぶ日が経ってしまったのでお許しください。

中学の卒業式から・・・1ヶ月以上経ってしまったのですね~~。
この1ヶ月間ブログを更新できなかったのは・・・
超多忙となった仕事の所為でございます。
職場の三役が異動となり、すぐ上の上長の主任まで移動になり。
総務の職務をやったことのない人が上長となって、さらに遅番の方がお辞めになって。
日々の職務をこなすのにいっぱいいっぱいとなった1ヶ月でした。


さて。。。
第一志望どおり合格&入学した長女はまさにわが世の春!といったところでしょうか。
入学前に某SNSで知り合った他校出身の同級生とすっかり仲良くなったり。
さらにそこを通して先輩方とも仲良くさせてもらってます。

入学式の3日後には高2の進路や志望する大学まで提示してきたとかで。
なかなか濃ゆ~い高校生活が始まりました。

加えて。。。
3年間続く弁当作り。
長男の幼稚園以来ですから5年ぶり。
毎日メニューを悩んでいます。
クックパッド様にすがる毎日です。


皆様にお礼が遅くなったことを深くお詫び申し上げると共に今後もよろしくお願いします。

卒業式@中学

2012-03-14 18:56:30 | 長女
快晴だった今日、長女の卒業式だった。
椿も咲かない、梅も咲かない、桜も・・・まだまだだが、今日は気持ちがいいくらい晴れて良かった。
連日の卒業式の練習で「体育館が"鬼寒い"」と話していた長女の情報により、なるべく暖かい格好で参列した。

昨日の予行演習後、道場@剣道に集められて今までの行事や授業風景のスライドショーを見せていただいたそうな。
それから各クラスの担任及び各教科の先生方から一人一人挨拶していただいて。。。
だたでさえ感受性が強く涙もろい長女は友人達から心配されるほど号泣したそうな。
<酸素ボンベ必須

そして。。。
今日という日を迎え、9年間に及ぶ義務教育を修了した。
<勿論、昨日以上に大泣きな長女


妊娠がわかったときから担当医師から・・・
「お子さんは育たないかもしれない・・・」といわれ続けて、それでも一生懸命生まれてきてくれて。
自分の性格とは全く違うところもあれば、よく似てるな~と思うところもあって。
いずれ自立して嫁いでいくであろうから幼い頃から厳しく育てた。

たくさん衝突して、受験真っ只中では2人泣きながら大喧嘩したり。
進むべき道に迷って立ち止まって親子で悩んだり。
努力すれば、自ずと道は見つかる開かれていくことを長女が見せてくれた。

親バカかもしれないが、真っ直ぐに育ってくれた。
自己満足かもしれないが、自分の子育ては間違っていなかった・・・かも。


まだ暫くは学生生活が続くと思うが、自分の力で立って人生を突き進んでいってもらいたわ。



塾面談@高校生

2012-03-10 21:18:12 | 長女
今日の夕方、長女の塾で面談を担当講師と共にしてきた。
合格すると大概の生徒さんは辞めてしまうそうだが、長女の希望により2コマから1コマへ移行することとなった。

高校は進学校なので大学受験もかなり力を入れてくれているが。。。
やはり長女は文系がかなり弱い
理系が得意でも最終的の志望はバリバリ文系なので"文系強化計画"を3ヵ年計画でやっていくことにした。
<教科は国語
<幼稚園で公文を始めたときも国語だった

担当講師から提示された『春期講習』のカレンダーには既に長女が行く高校の名前が印字されていて。。。
それだけでまた舞い上がった長女
<早く地上に戻ってきてよ~~

3月末日までは中3対応で4月からは高1対応となるからだ。
担当講師も変わっていくが、また暫くはこちらでお世話になりそうだ。

嗚呼、親はまたシャカリキになって働くよ~~~



携帯デビュー

2012-02-24 13:15:51 | 長女
"高校合格したら携帯電話買ってあげる"

これを目標に2年間頑張ってきた長女。
<まさに"馬・人参状態"ww

合格発表の当日私の職場の携帯電話売り場へ直行した次第である。
だがしかし、人気のある新商品だっため在庫はゼロ。
在庫はピンクとブラック。
こちらは趣味に合わないそうな。
わざわざ発注かけてもらったわ~~

それで念願の携帯電話をGET
それもAndroid。
初級者上にいきなりこれですか

案の定・・・
「難しいよ~~~」と泣き言で。
長女曰く「私、意外とメカに弱かったみたい・・・」だって。

もう遅いわ。
頑張ってマスターしておくれ。
とりあえず2年間はその機種を使わなきゃならんのだから。

ネコに小判、ブタに真珠、長女にAndroid携帯・・・(ぼそり)

上履き

2011-12-10 18:44:13 | 長女
長女の中学校の上履きは指定である。
それも学年カラーが決まっているので、似たり寄ったりモノを代用できない。
お下がりを用いようとする場合は、3学年違いじゃないとダメである

足のサイズが大きくなって中2の少し前に買い換えた。
<既に私よりサイズ超え

その時にはまだ古いデザインのモノの在庫があったので、お安く買えた。
<当時の中1は新しいデザイン

あと・・・
卒業までこのままがんばってくれ~~と思っていたのは私だけで。。。
上履きは体育館履きも兼用しているのであっという間にくたびれてしまった。
それでもあと4ヶ月ほどどうにか~~~と思ったのだが。。。
内側の靴底が破れてしまってね~~。
今時の人でもそんなにまで履き潰さないだろう。

長女は「高校入試の面接で上履きの劣化も見ているって・・・」とどこからかそんな情報を得てきた。
それなら仕方あるまい。。。
中学在学期間4ヶ月弱なのに~~2,835円お買い上げ~~

それこそ長男が再来年中学生の予定であるがこやつには使えない学年である。
<学年カラーが違うんじゃ


うぅ。。。。なんかもったいない。



気分はAKB48

2011-10-20 21:33:20 | 長女



長女の中学校の体育の授業でダンスをすることとなったらしい。
それで今、人気のAKB48のダンスを踊ることに。
曲目は『大声ダイアモンド』

この世代は幼少の頃にモーニング娘。だからね~~
気分はノリノリでなりきりAKB48でやっているんじゃいかな~

三者面談@中3

2011-07-14 22:47:56 | 長女

本日はえらく出勤が早かったにも関わらず、オプショナルなこと。

三者面談があった。

到達テストの結果も一緒に返却されて。。。

<おいおい、大丈夫なのかよ?

 

ってな成績で~~~

 

とりあえず、定期テストはかなり上がってきていてこの夏休みが”勝負”である。

第一志望はまだまだ挑戦校の域を脱していないがせめて相当校となるように頑張ってもらいたい。

将来の展望はきまっているんだからね~~