科学の万華鏡-科学教育ボランティアチームの活動記録-

科学実験・工作を通じて科学の面白さを伝えることを目的に、見附市内を中心に年8回程度の活動を行っています。スタッフ募集中!

8月1日(日)磁石工作!「ゆらゆらおもちゃ」教室開催

2021-08-01 | 教室開催記録

8月1日(日)今町公民館にて今町まちなかコミュニティ主催おもしろ科学教室に磁石工作!「ゆらゆらおもちゃ」で参加しました。

 

参加者総数 28名 

小学生 15名、大人 8名、 スタッフ 5名

ゆらゆらおもちゃ工作編



材料



マグネットのフックにテグスをしばります
穴を開けたペットボトルのフタにテグスを通してセロテープで仮留めします



紙皿の裏にマグネットを貼ります
磁石の向きで動きが変わります
紙皿にペットボトルをセットします



ここからは発想豊かな子供達の飾りつけタイム
みんなの個性が光ります




 
みんなの力作完成!
 







続いて磁石遊び編

マグネットをダブルクリップで挟んで紐を結びます
何が釣れるかな?


みんなもチャレンジ!

磁石が斜めに浮いています
 
みんな楽しそうに作っていました。
来週のエコアクションの宣伝をし終了
 
完成品の動きを動画で紹介します!
 
磁石でつくる「ゆらゆらおもちゃ」1

磁石でつくる「ゆらゆらおもちゃ」2


様々な完成品の紹介





 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オススメ簡単科学工作 | トップ | 8月8日(日)エコアクションi... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

教室開催記録」カテゴリの最新記事