おはようございます、デザインカットソー【Luxtock】リュックストックです。
当ブログをご訪問頂きまして、誠にありがとうございます。
いやぁ、掃除機って便利ですね(笑)
引越しして半年経ってようやく購入した掃除機を早速使ってみたら、吸うわ吸うわで・・・。
紙パック時代なら全く見えないゴミが、今なら良く見えますね。
ダイソンさん本人がサイクロン掃除機を開発した時、鼻をかんだらみんなティッシュを見ることから、ゴミが見えるようにしたんだとか。
勿論当時はご本人以外の周りから、ゴミなんて汚いものを見せるべきじゃない!と大反対だったとか。
確かに吸ったゴキブリが掃除機の中を回転し続ける光景はちょっと見たくないですもんね(笑)
それにしても、どんな業界にもその先駆者たる人がいるもんですね。
掃除機に革命を起こしたダイソンさんもそうですね。
あの人がもしいなければ、今だにこの業界は紙パック式だけだったかもしれません。
それでも価格や音や機能や便利さで、日本国内では日本メーカーのサイクロン式が売れていたりする訳で・・・。
高級炊飯器を初めて作ったのは三菱だとか、スチームオーブンレンジを初めて作ったのはSHARPだとか、お掃除機能付きエアコンを初めて作ったのは富士通だとか、ご飯からパンが焼けるベーカリーを作ったのはSanyoだとか。
フィリップスとの共同開発とはいえ、ソニーがいなければCDも生まれていないんですもんね。
MDやブルーレイに関しては、ソニー単独開発ですし・・・。
目に見える技術革新だけではなく、コツコツとマイナーチェンジをし続けて、徐々に進化を遂げる分野もありますね。
そこには携わった色々な人の思いつきレベルの発想から、掘り下げた努力の跡まで様々。
モノ作りは本当に大変ですが、夢がありますね・・・。
今日もありがとうございます。