Salut!るうちゃんの毎日

わんこ「るうちゃん」が語るわが家の日記です

お迎え

2012-03-30 23:48:40 | ファミリー
夕方 中庭に出してもらって 遊んでた
でも つまんない・・・

もう暗くなって来ちゃった
今日もここでお泊まりかなあ・・・・

うわあん・・・
あたし 捨てられちゃったのかなあ?

もうふたつも お泊まりしたんだよ
ふたつもだよ??

いつもおかあさんと一緒に寝てたのに
おねえちゃん帰ってきたら おねえちゃん
おかあさんがお出かけの時は おとうさん
いつも誰か一緒に ねんねしてくれたのに・・・・

ひとりぼっちで寝てるんだ・・あたし

うわあん・・・
やっぱり 捨てられちゃった?
ここが あたらしいおうちなの?

イヤだ
イヤだよう
早く来てよう
お迎え来てよう おかあさーん・・・




白いエスティマハイブリッドが入ってくる
おとうさんの車?

あ?
あ~あれお迎えかな?

え?

うわーい お迎えだあああ!!!!!

あたしは ぴょんぴょんぴょんぴょん
数えられないくらいジャンプした
お庭の隅から隅まで 走り回っちゃう
うわ 興奮!!
来てくれたんだあ!!!

興奮! 入ってきたおにいちゃんとおかあさんの足もとを
するする走ってすり抜けちゃう 大興奮だよ!!


「るうちゃん おりこうだった?迎えに来たよ」
遅いよう

「だっこしよだっこ」
興奮して スリスリできないよ ちょっと待って

「ほら だっこしようよ るうちゃんてば」
うわうわ おかあさんだあ!!

「やっぱりごはん食べなくてね はじめは食べたから よかったと思ったら
 だんだん食べなくなっちゃって 心配しちゃった」
「いつもそうだもんねえ ダイエットで痩せたんじゃない?」
ふん そうきたか
まあ 腰回りデブってたの 少し細くなったかな?

「鳴かないし いい子だったよねえ」
「そうですか よかった お世話になりました」
「オシッコわざと失敗したりして嫌がらせしたんじゃないですか?
 スミマセン ご迷惑おかけして・・・」
「いいえ そんなことないですよ はじめ丸一日オシッコしなくてね
心配したんだけど 朝見たらシートにいっぱいしてあって ほっとしたわ」
「あらあ・・」

いやがらせは おかあさんにしか しないよーだ


「このお部屋が気に入っちゃってね ここへ連れてきたら 自分の部屋に帰らないの
 入り口でちょっと吠えたりして 動かないからね ずっとここにいたんだよね」

だって ここが一番広くて居心地いいんだもん あったかいしさ

「あらあ 一番いいお部屋に入れてもらったんだ よかったねえ」
「お代はお約束のお部屋代でいいですよ 気に入ってよかったよね」
「あはは 一番プレミアムなお部屋いれていただいたのねえ
 まあ ありがとうございます」

えへん
二番目のお部屋を予約してもらったけどさ
一番目に昇格だよん


おばちゃんにさよならして 車に飛び乗る

「るう 捨てられたと思ったか ん?」
おとうさんが あたしをだっこしてにやにやしてる

うん 思ったよ

「よかったなあ おうちに行くんだぞ」

うん よかった るな嬉しいよ おとうさん

おうちにつく
ドアをガリガリ 興奮してツメたてる
おにいちゃんが あたしを膝の上で押さえるけど 無理無理
「こら るう あばれるなって 興奮するなよ」


ドアオープン!!
たたたたたたたたたたたたたっ

おうち~
お庭~
うわあ 帰ってきたあ

嬉しいよ またみんなと一緒
やった!!!








ランキング参加してます
クリックよろしくお願いします!!

人気ブログランキングへ

3Dスターウオーズ エピソード1

2012-03-27 21:23:08 | おにいちゃん

2週間前・・・
おにいちゃんの学校も やっと春休みに突入シタ

おかあさんは もともとおにいちゃんに甘いけど
「やっと休みになったんだから
ちょっと寝かしといてやろうかしら・・・・」
なんて思ってるらしい

起こさないもん


おかあさんたら まったく・・・ と思ってたら
おにいちゃん 8時頃さっさと起きてきて 
生意気にシャワーなんか 浴びはじめた

めずらしく朝食もしっかり取って
スッキリした顔で ニッコリおかあさんを見る
「今日さ 映画見てきていい?
帰ったらちゃんと課題やるからさ こづかいちょうだいよ」

「あまあま」のおかあさんから おこずかいせしめて
買ってもらった ブルーウィルスのブルゾンを羽織ると
さわやかに出掛けちゃった

自転車も快調らしい

スターウオーズが3D化されたから 行きたいって言ってたんだよね
・・・・・このあいだも 字幕消して 予習してたもん

午後
友達のSくんをつれて おにいちゃんは意気揚々と帰ってきた

Sくんは 中2のときに学校で行く カナダ体験留学で
ホストファミリーで一緒に寝泊まりしたペアの子だ

ファンさんというおとうさんが 大きなワンコ二匹を連れて一緒に散歩したり 
いろんなお店に連れて行ってくれたらしい

Sくんはおとなしめのいい子で うちにも何度も遊びに来ている
彼は画を描くのが得意
漫画家になりたいらしい すごくうまいよ 確かに

あと・・・Nくんがよく遊びに来てたけど
寮を出て 自宅から通い始めたので・・・(って吉祥寺の子なんだけど)
この頃は見ないなあ
るう お兄ちゃんたちが来ると よく遊んでもらう

二人は外が真っ暗になるまで ゲームして遊んでた

何が帰ったら課題・・・ダヨ

結局 ごはん食べて おふろ入って
疲れて寝ちゃった

スターウオーズの効果は いったいいつ現れることやら
「んまあ 次の英検 期待してるわよ~」って
おかあさん!
もう少し びしっと 言った方がいいんじゃないの!!??




ランキング参加しました
クリックお願いします!

人気ブログランキングへ

同窓会

2012-03-26 21:25:13 | おかあさん
大学から同窓会のお知らせが来たのは 
新年あけてすぐだった


ねえ るうちゃん
しばらく会ってない友達にも 会えるかもしれないし
思い切って行ってみようかしら

でも あんまり長いこと会ってないから ちょっと怖いわねえ
私だけ 老け込んでたらどうしよう・・・
・・・・って 大丈夫よねえ
みんなおんなじだけ 歳を重ねてるんだから
みんなが 同じだけ 年取ったのよねえ?

あ・・・
でも なに着てったらいいのかしら・・・

あ~このホテル 去年おねえちゃんの受験で泊まったホテルだ
ネットで見つけたバーゲン価格で泊まったけど
とっても リッチだったわよねえ
アミューズがロクシタンのセットで・・・
お風呂は大理石だったもの
フランス風で 猫足のバスタブ すてきだったわね

ん~・・どうしよっかなあ
迷うなあ

おかあさんは 同じ悩みを 3回ぐらいアタシに言った

おとうさんに
「行って来りゃいいじゃん」ってあっさり言われて
「・・・・そっか」って


おかあさん
さっそくなつかしいお友達に電話

「お久しぶり お元気? 結婚式以来かしら ご無沙汰しちゃって・・・・」
なんで おかあさんたちの会話って オクターブ声が高いんだろ

「あらあ そうなのお? まあ・・・残念ねえ・・ええ またちがう機会に
東京行ったら連絡するから・・新幹線で1時間になったのよ・・・そう・・・」


ああ・・・終わりそうもない
そんな電話が 2軒 3軒・・・・
延々話し続ける おかあさんのそばに寝そべって ふて寝のあたし

やっと一緒に行く段取りができたみたい
ヨカッタね


おかあさんてば 気合い入れて 
あたらしいお洋服を買ってもらって
美容院でお髪を染めてカットして
エステにも行って お化粧もばっちり
はいはい
いってらっしゃあい!!


満足したらしいおかあさんが 翌日帰ってきた


おにいちゃんが「よう」って声かける

「ん・・・・まあ アタシだけ老け込んでるかと思ったら そうでもなかったわ
おかあさんなんか まだ若いかもよ?ちょっと 安心しちゃった」

「こえ~ オバサン大丈夫かあ? なんか食って アタッタんじゃね?」


まあ久しぶりに たくさんの友達と会って ずいぶん楽しかったらしい
声楽家らしい陽気な集まりは 飲んで騒いで あっという間だったみたいだ

おねえちゃんの嫁ぎ先と おにいちゃんの就職の世話を
いろいろ頼んできたって 真面目に言ってる

「だって みんな使えるコネなんだもの~ 
おねえちゃんもしっかり売り込んできたし・・・
息子さんたち みんないい大学行ってるのよ
ご主人のお勤め先も立派だしね 紹介していただけるじゃない

アンタのことも 頼んできたから
大丈夫 面倒見るから任せてって 言われてきたのよ
ちゃんと資格とれる学校に行きなさいよね!」

ちょ・・迫力満点だし・・・ 

「ひょえ~こえ~」
おにいちゃんは さっさと退散


ん・・あたしも 慣れたところで
おとんと一緒にねよっかなあ


まあまあ おかあさん
お疲れさまデシタ
いつまでも興奮してないで ゆっくり寝てよネ

こっちも
疲れるんだけど
はあ





ランキング参加しました
クリックお願いします!
人気ブログランキングへ









初体験!

2012-03-25 22:44:03 | おかあさん
おねえちゃんは帰ってくるたびに DVDを持ってくる
おかあさんは はじめは黙ってるけど 
そのうち「ヘッドフォンして」っておねえちゃんに言う
不機嫌になる おねえちゃん
「なんで おかあさんわかってくれないかなあ・・・」って


おねえちゃんは ずっと嵐の大ファンだった
中学の時に 志村動物園でみた相葉ちゃんが いいなあって思って
「おかあさん この人優しそうだと思わない?」
「おかあさん この人ジャニーズなんだって」
「おかあさん 嵐のDVD買っていい?」
「おかあさん あたらしいCDの初回限定版予約 アマゾン終わっちゃったんだけど(泣)・・・」

おねえちゃんは なんとか おかあさんにわかって欲しくて
一緒に「嵐の宿題くん」を見て
一緒に「VS嵐」を見て
一緒に「ひみつの嵐ちゃん」を見て
「ねえねえ 嵐っていいよねえ」って 言ってたおねえちゃん

はじめは「まあまあ」って感じで つきあってた感満載だったけど
国立のDVDを見て すっかり感心したおかあさんを見方につけて 
模試の成績がよかったら ご褒美にDVDや雑誌を買ってもらえるようになって・・・

勉強も「一段落したら嵐の録画をみる」ということで
自分にヤル気出させて がんばってたっけ
いつの間にか お気に入りが翔ちゃんになったけど
翔ちゃんの出身大学をめざすのも 悪くなかったみたいだった

今も テレビで嵐を見ると
「やばい・・・かわいい・・・」
とか言って 一人で照れてるけど
以前のようには追いかけなくなった


その代わりに最近のお熱は宝塚だ

大学でできたお友達が きっかけらしいけど
最初はびっくりだったおかあさん
なんで宝塚にはまったのか理解できなくて
ただただ不思議そうにしていた

おねえちゃんが あんまり熱心なんで 
ついに折れた・・・というか
歩み寄ることにしたらしい

「じゃあさ 一度見てみるよ どんな世界かわからないから」

おねえちゃんは 大喜び
さっそくおかあさんが遊びに来る日にあわせて
おかあさんと おかあさんの東京の友達Mさんと 3人で
日比谷の東京宝塚劇場に行く段取りをつけた

そして昨日 
おかあさんは 人生初の宝塚観劇
月組のトップさん退団公演を観に行ったんだって


霧矢大夢さんというトップサンはね
男役にしてはちょっと小柄だけど
堂々として 風格がちがうというか
さすが トップスターとして長年やってきただけあって
貫禄がすごいのよ るうちゃん

ほお・・・・

ほら あのすごい羽根もつけてね 階段降りてくるのよ
これでもかっていうくらい キラキラ感がちがうの
ああ これが宝塚ねえって 感心しちゃった

ダンスも歌も 上手だったらしい 
おかあさんにしてはめずらしく つっこまない
劇団四季の時は けっこうつっこみあったけど・・・・

まあさ いろんな世界あるよねえ
オペラグラスで じっとご贔屓さんを見てると 恋しちゃうんだろうな
わかる気がするもん キラッキラしてて きれいだし 格好いいし
少女マンガの世界だよね 池田理代子さんのマンガ ベルばらとかさあ・・・

ん・・
まあ そのうちほとぼり冷めると思うしさ

相変わらず冷静だね おかあさん

まあ私は二度目は無いと思うけど
おねえちゃんも気が済んだと思うし・・・だって

本当は会場で
「生オケ入ってるの? なのにマイクで歌うのね もったいない」ってつっこんだら
「シ~ッ まわりはファンの人ばっかりなんだから変なことイワナイデよ」
って怒られたんだってさ


ああ 久しぶりに オペラ観たい~~ 
が 本音かな
ね?おかあさん



ランキング参加してます
クリックよろしくおねがいします!
人気ブログランキングへ

帯のドレス

2012-03-22 08:02:41 | おかあさん
コンサートが終わって 
おかあさんは花束をたくさんいただいて 帰ってきた

お手紙付きのお菓子の箱もいっぱい
おかあさんは 芳名帳を見てびっくりしたり
うれしそうにお手紙を読んだりしていた

メールもつぎつぎに 行ったり・・・来たり・・・
手を止めては 返信している
なかなか忙しそうだ

ドレスの評判も上々だった
「もう着ないと思ってたけど もう一度着ることができて
よかったわあ みんなにほめられたのよ」

先月から入院しているNさんからいただいた
古い丸帯をリフォームしたドレスだ

昭和初期か もっと以前・・・という帯は
金糸と銀糸で 華やかな松が刺繍されている
モダンな枝ぶりは 松と言うより 不思議な雲のようだ
絹独特の柔らかさと 締めるときゅんきゅんたてる音
その存在感は なかなかの物だった

Nさんは おかあさんを娘のように可愛がってくれた
「70の手習いよ」といって バイエルからレッスンに通って
ソナチネアルバムまで 順調にレッスンは進んだ
「よくお稽古なさるから つぎつぎとレパートリーが増えるわ」と
びっくりしていたおかあさん

Nさんちで お懐石の作り方を習ったり
お裁縫を習って おねえちゃんの浴衣を仕立てたり
お茶のお稽古をしたり・・・・
あたしもお散歩の途中で よく遊びに行った

脳梗塞で倒れて 好きだったお茶も点てられなくなってしまった
Nさんは お見舞いに行くと 右手をひらひらさせている
「ピアノ弾いてる見たいね」と声をかけると
無表情で おかあさんをじっと見る

ドレスをデザインしてくれたNさんとは モーツアルトのオペラ公演で知り合った
「魔笛」に出演した時 偶然彼女と仲良くなって
おかあさんのドレスのほとんどが Nさんの作品だ
東京でアトリエを持ってパタンナーとして仕事していたNさんは
音楽好きなご主人と結婚されて お幸せとの便りが・・・
偶然 おかあさんとお誕生日が一緒で 
二人は毎年 必ずおめでとうメールをしあっている

コンサートの前日 Nさんは
真っ赤なばらと すみれ色のスイートピーでアレンジされた
それはすてきな花かごを 届けてくれた
おかあさんは ピアノの上にその花を飾って
Nさんの心と一緒に ステージに出たんだ

二人のNさんの おかあさんへの優しい気持ちでできたドレスが
きっとおかあさんを 守ってくれたんだね


コンサートを終えて
嵐のあとのような リビング
おかあさん ぼちぼち 片付けてよね
もう 4日も経ってるじゃん!


るう 早く走り回って 遊びたいんだから
段ボール じゃまだよう!







クリック
よろしくお願いします!!
人気ブログランキングへ

ビバ!おねえちゃん

2012-03-20 17:30:26 | おねえちゃん
おねえちゃんが帰ってきたら 家の中がなんだかにぎやかになった

おにいちゃんは 物静かなタイプに分類されると思う
やや 自らオタクの道を進もうとしてるようにも見えるが
見かけは チェックのシャツにリュックにメガネ という感じではない
どちらかと言えば 細身のパンツ類も シャツやセーターやジャケットも
おねえちゃんとおかあさんの趣味で 買いそろえられているから
まあまあ おしゃれな高校生だ

おとうさんと おかあさんと おにいちゃんと おばあちゃんの毎日
まあ・・・・静かというか・・・いたって平穏
あたしも コドモじゃないからハシャグこともないし
・・・・・って 充分成犬ダ


というわけで 久しぶりのおねえちゃんの登場は
結構 パンチがあったんだよね

おねえちゃんが かばんを広げるやいなや
ソファーが 着るものと 本と 携帯と 手帳で埋まり

こたつまわりが ガウンと ショールと バッグと
化粧品と 髪留めや ピンで埋まり

玄関には 2足のハイヒール
階段には ダッフルコート
洗面台には あらゆる女の子の必需品が ずらずらと並ぶ

お土産は 池袋のデパ地下で並んで買った というラスク
「食べたかったんだあ」と言いながら
さっそく一枚ぱくつくと
おにいちゃんとじゃれながら テレビを見ている
ウルサイ


土曜日 おかあさんが翌日のコンサートの用意を終えて
こたつでふうっとため息をつく

おねえちゃんは お気に入りのエナメルを2本出すと
「塗ってあげる」と おかあさんのツメを きれいなパールピンクにしてあげる
可愛いデコシールも2種類出して
「どっちがいい?」と訊いて
白いリボンとピンクのリボンのシールを使って
両方のくすり指を とっても可愛くして オーバーコートを塗ってあげる
うふふ おかあさん ちょっと嬉しそうだ


冬休みにきた時は 金や銀のラメとお花のシールで
結構 派手なツメに仕上げていたっけ

塾も 結婚式場も 両方のバイト先でネイル禁止なので 
「休みの時しかネイルできないんだあ」って残念そうだった

お顔の方は・・・
さすがに「つけま」仕様の化粧はしないので
メイクを落としても ほとんど変わらない程度の化粧しかしないけど
マスカラには いのちかかってるかも

もともとけっこう長いまつげが
とっても長くて こってりしてるヨ
るう だっこの時 間近で見るモンね

コンサートのお手伝いを おかあさんに頼まれていて
ステージに出て 譜面台を出したり 片付けたり
椅子の出し入れをしたり ピアノのふたをおろしたり
いろいろやらなきゃならない
一応 お気に入りのレースのワンピースと 
足首ベルトのハイヒールを持ってきた

おかあさんのオーケーが出るかどうか ファッションショーが始まる
黒地のストッキングには ピンクの薔薇がプリントされてる

「まあ 可愛いのねえ」
おかあさんもびっくり
履いてみたら 薔薇が少しふとっちょになって おねえちゃんがびっくり
「うわあ 足が太く見えるかもお・・・」
「まあまあ 許容範囲じゃない?気にしなくていいわよ」
「そっかなあ」
「それにしてもミニ丈ねえ そのワンピ」
「今 みんなこのくらいだってば」

二人の笑い声は 深夜まで響いていて
ひと寝入りして起きちゃったおとうさんに 「うるさいぞ」って叱られた
このにぎやかさ るな好きかも・・・


え?
今日からおねえちゃんと寝るの?
おかあさんに 捨てられた気分・・
ううう・・・




ランキング参加してます
クリックよろしくおねがいします!!

人気ブログランキングへ

ジュピターとヴィーナス

2012-03-16 23:32:01 | luna
西の空に 二つの星が 寄り添うように光っていた

「あれ 金星かなあ?」
おかあさんが運転しながら おにいちゃんに話しかける

お迎えはだいたい9時頃
おにいちゃんは学校の近くにある塾で 自習室利用をしている
小学校5年から 中学受験のために通ってた塾だ
7年も経つと あたらしい先生が増えているけど
まだまだよく知ってる先生が多い

久しぶりに顔を出したら
ずいぶん背が伸びて 落ち着いた雰囲気になってたらしく
「別人のようだね」と言われたらしい

ガキんちょの時は 傍若無人で
「生意気だったからなあ」と 本人なりに自覚がある

後部座席に背中を沈めて スマホをいじってたおにいちゃんは
顔を上げると 右手の空に目をやった

「そうじゃない?」
「もう一つの星は何?」
「さあ・・・・わからんなあ」

「震災の日も 夕暮れ時 キレイに光ってたんだよね
宵の明星ってヤツだから 金星だなあって思ってたんだ
でもさ 近くにこんな双子みたいな星あったかなあと思って」

おかあさんは あの星を見ながら涙ぐんでいる人が
同じ空の下にいるんだなあと思って
胸がつまった とおにいちゃんに話している


あたしは 時々 お迎えに連れて行かれて
おにいちゃんと一緒にドライブするんだ

モスに寄って ドライブスルーでハンバーガーセットを買う
今日は 煮魚の献立だったから・・・
お兄ちゃんのご希望だね ま たまには好き嫌いもいっか
わお ポテトのいい匂いに あたし興奮!


翌日 新聞に 木星と金星が接近している と言う記事が出た
おかあさんが興味深げに 新聞をながめてる

「ジュピターとヴィーナスってことか
なんか かっこいいじゃん」
「ヴィーナスって美の女神?じゃあジュピターって何?」
「・・・・・わからん」

おにいちゃんがウィキで調べる前に 学校へ行ってしまったので
おかあさんはパソコンを開く

「ギリシャ神話のゼウスが ローマ神話のユーピテル・・・・
英語読みでジュピター・・・・ほおう・・お勉強になりましたね・・・」

まあ 心の中では「四録木星」とか「六白金星」とかになじみがあって
今年の運勢を調べる時 よくお世話になる星だ ぐらいにしか
思ってなかったんだよね 
おかあさんてば・・・・

「もうじき離れて行っちゃうらしいよ」
ちょっと残念そうなおかあさん

おかあさんいわく
「仲良く全能の神さまと 美の女神さまが寄り添ってると
御利益がありそう」だって

笑えるんですけど!!






ランキング参加しました
よろしかったらクリックお願いします!
人気ブログランキングへ


わんこわがままをいう

2012-03-14 09:33:01 | luna
おかあさんはこの頃 あたしのことをかまわない
空気みたいな存在のあたし

いるのがアタリマエ
カワイイのがアタリマエ
おりこうなのがアタリマエ

おかあさんは この頃家のこともサボり気味で
コンサートのことばかりやってる
伴奏あわせだの プログラム印刷だの
会場がどうの 控え室がどうの・・・・

出掛けると 目一杯いろいろやってるらしくて
帰ってくるとソファーに座り込んでしまう

たまった郵便物に目を通したり
生協の注文チェックしたり
メールを送ったり パソコン開いたり
新聞読んだり テレビ録画確認したり
お夕飯のメニュー決めて お弁当のおかず確認して
あちこちのお掃除もやらなくちゃ

アイロンがけ待ちのシャツが 日に日にたまっていく
ちらっと 横目で見ながら 別のことをしてるおかあさん

二階の洗面台キレイにしろよって おとうさんに叱られたり
キッチンのペットボトルの袋が ぱんぱんだったり
お風呂のカビ取りもしなくちゃね
やることだらけだ

あたしのことなんか 二の次三の次だよね
わかってるよ

でもさ
いつもは「ただいまあ」って
真っ先にあたしに声かけたじゃん
リビングにいなくちゃ「るうちゃんどこ?」って
探してくれたじゃん

もう 放っておくのもいい加減にしてよね


ひさびさに
おかあさんが まったりしてたから
「わんっ」って声かけた

「なに?お水?おやつはダメだよ」
ちがうよ 遊んでよ

「わんっ」
「お水あるじゃん おやつはだめだってば」
ちがうよ 遊んでよ

「・・・・・わんっ!!」

めずらしく大きな吠え声に
おかあさんがびっくりして あたしをみる

「・・・くうーん  うー・・んわんっわん!」
もう涙出ちゃうくらい切ない声が出た


おかあさんがそっと寄ってきて あたしを抱いた
「そっか るうちゃん 寂しかったね
 ごめんね 遊んであげなくて」

ぎゅうっ

わかった 
ぎゅう・・はもういいからさ 遊んでって

久しぶりにおかあさんとボールで遊ぶ
超楽しい

全身バクハツで喜んじゃうあたし
うわあ 嬉しいよう!!

わんこは いつも我慢してるんだもん
いつも 待ってるんだもん
たまには わがままいっちゃうよ

おかあさん
大好き
また遊んでね


ランキングに参加してます
クリックお願いします!
人気ブログランキングへ

不機嫌なおかあさん

2012-03-11 20:59:11 | おかあさん
4時半過ぎに 
おかあさんがぐったりして帰ってきた

地区の行事で 
朝早くから公民館に行っていたおかあさん
6年に一度のお当番とかで 
50人近い人達のお団子をふかしたり 
お茶うけがわりの お料理の持ち寄りがノルマで
昨夜は一生けんめいレンコンのきんぴらと
だいがく芋を作ってたっけ

でも 地区のヨメさんがやらなきゃいけないことは
まあちゃんと受け入れてやる人だし
きんぴらぐらい ちゃちゃっと作るのも平気なはず

なんで こんなに不機嫌なんだ?

おかあさんは あたしをだっこすると
ふかふかの背中に顔をうずめた

じっとしててあげる

「なんで 今日なんだろうね」
ん??
「1年前のこと思うと 笑ってお茶飲んでるのが すごくイヤだったよ」
あ・・・・そうか

ちょっと前に おにいちゃんがNHKのドキュメンタリーを録画してて
二人で黙って ちょっとまじめに見ていたよね
おにいちゃんが すごくすごく真剣に 画像に見入っていて
おかあさんは 涙ぐんで鼻をぐすぐすさせてた

るうも覚えてるよ
一人でお留守番してて すごく怖くて
ワンワン泣いたけど 誰も来てくれなくて
お買い物に行ってた おかあさんとおねえちゃんが帰ってくるまで
小さくなって 丸まって 待ってたんだもん

「きょうは あの時間は 静かに黙祷してたかった・・・・」


わからなくはないけど・・・・
その気持 持てたことを まずヨシにしようよ
しかたないじゃん 行事の当番が 今日のお仕事だったんだから

落ち着いたら
じっくり黙祷するといいんじゃない

るうも
静かにしてるね

明日から
またいつもの毎日だね
おかあさんも
しっかり!!





 



よろしかったらクリックお願いします

人気ブログランキングへ

ベンジャミン・フランクリン

2012-03-08 17:55:57 | おにいちゃん
ソファに座っておにいちゃんがスマホをいじってる

「よう るう 元気か?」

うん 元気だよ 
おやつくれるの?

「オレさあ 昨日頑張っちゃったんだ 知ってたか?」

ううん おかあさんとぐっすり寝てたもん
だいたいさ おにいちゃんが頑張るのって 真夜中じゃん
もっと早く寝なよ 朝起きられないんだからさ

「12時過ぎたし もう寝ちゃおうかなあと思ってたらさ 
新しいアプリが 今日のメッセージよこしたんだよ
明日為すべき事は 今日為せ ベンジャミン・フランクリン ってさ
そっかあと思って 残りの課題やってから寝たんだぜ
すげーだろ な?」

ん~まあ アンタにしてはえらい
でも 課題残ってるのに 寝るんかい
おねえちゃんなら 絶対全部かたづけてから 寝てたぞ

「ベンジャミン・フランクリンって 知ってるか?」

知るわけないじゃん あたし犬だから

「ドル札に印刷されてる アメリカの有名な政治家だってさ
へへ ウィキで調べた」

まあ マメに調べるようにはなったよね
おねえちゃんは 電子辞書片時も離さなかったけど
アンタは スマホ持ってるんだもんね
まあ パソコンて 超絶楽しい分厚い雑誌みたいなモンらしいけど
その誘惑に打ち勝って ちゃんとお勉強してるのかどうか
おかあさん 言わないけど すごい我慢して
おにいちゃんを信用しようとしてんだから 
期待裏切るなよなあ

「まあ 今学期は追加課題出されずに単位とれたしさ
無事進級できるんだぞ マジメに課題出した甲斐があったと言うモンだ」

おいおい 成績会議にかかる方がおかしいの
そんなモンには 縁がないのが当たり前なのにさ
数学でひどい成績取るから こういうことになるんだろ

「数学の課題はさ 写経だよね もう作業してるだけ・・・
あ~あ センターで数学ナシの国公立ってないのかなあ」


おねえちゃん 第一志望はかなり高く希望してたけど
センターで失敗して レベル下げて地元の国立に合格
でも 結局本人の希望で東京の私立に行くことになって おかあさんは大誤算
学費の関係で おにいちゃんには 何が何でも田舎の国公立行けって
命令されたんだよね

おにいちゃんは 東京には行きたくないらしいから
田舎はいいらいしんだけど
いかんせん 数学無しじゃないと ダメみたいだ

おとうさん理系なのに なんでだ?
おねえちゃんが捨てた 地元の国立大におにいちゃんが受かったら
そりゃもう大喜びだって おかあさん言ってたもん 
ああ もったいない・・・って

うまくいかないモンだねえ

まあ ベンジャミン・フランクリンさんは
いいこと言ってくれたんだから
忘れずに毎日実行したら!

明日為すべき事は 今日為せ!!
・・・ダゾ





ランキング参加しました
よろしかったらクリックお願いします
人気ブログランキングへ

高校入試

2012-03-07 21:04:37 | おかあさん
今日は公立高校の入試日だった

教室の生徒が二人受験でレッスンをお休みしているので
おかあさんは 気にしてたみたいだ

「NちゃんとYちゃん 大丈夫だったかしらね」
あたしをだっこすると おかあさんは心配そうにあたしを撫でた

Nちゃんちは近所で トイプーのきなこちゃんがいる
もなかちゃんだったかな
きなこ・・・もなか・・・どっちだっけ

ベージュっぽい茶色のクルクルヘアーで
ボタンみたいな黒い目をした子だ
Nちゃんのおかあさんが
レッスン室に連れてきてた事があるから 知ってる

Nちゃんはクラリネットを部活でやってて
ピアノのお稽古は 譜読みが得意
ベートーヴェンでもモーツアルトでもパフュームでも
ささっと読んで ちゃっちゃと弾いてくる
けど 超 雑!
あたしが聴いてもそう思うわ・・・・雑なんだよね

左利きだからか 右手に出てくるメロディーがちっとも歌わなくて
おかあさんに「けちょんけちょん」に言われて よく泣いてた

「同じ弾き方で ただ毎日繰り返し弾いてたら
なんにも変わるわけないじゃん 考えたり 感じたりして弾きなよ」

Nちゃん沈没・・・・


Yちゃんはなんでもマイペースでゆっくり
話し方も 動作もゆっくりで
言われた宿題はきっちりやってくるけど
生来の不器用さが 上達の妨げとなってしまってる
でも とにかく 約束した範囲は一生懸命練習してくる

不器用で 思うようにけん盤の上に手が行かないから
止まったり つかえたりしがちだけど
だんだんスムーズな曲になって メロディーが浮かんでいく

おかあさんはYちゃんには 絶対怒らない
「けちょんけちょん」になんて 絶対言わない

他の子が2週間あったら弾けてしまう所を
2ヶ月かけて寄り添って 励まして 一緒になって
3ヶ月ぐらいになったら ちゃんと聴けるようになってる

Yちゃんは 沈没はしない
我慢強い



今日は入試だった
二人は それぞれの高校を選んだ
入試もきっと彼らのやり方で 乗り切ったに違いない

おかあさんに小さいころから
「けちょんけちょん」に言われてたNちゃんは 
今はそのことを感謝してくれてる
しっかり考えて 感じて曲を作るようになったし
あきらめたり 面倒がらなくなった
それどころか とっても粘り強くなった

Yちゃんは 少しはきはき てきぱきするようになった
何事にも 自信がついてきてるように感じる

って おかあさんエラそうなんですけど
なにその上目線!!

・・・と うん 小中学校の9年間て すごいなあ

るなは 9年生きたら もうお婆さん・・・て ウソ・・
うわあ・・・・それはそれで・・すごいわあ・・・
コワイ





参加しました
よろしかったらクリックお願いします
人気ブログランキングへ

ユーミン

2012-03-04 20:57:24 | おかあさん
木曜日はコーラスの練習日

夕ご飯を 家族がすぐ食べられるように盛りつけて並べていると
おとうさんが帰ってくる  いつもの新幹線だ

お風呂の準備をして お湯を張るだけにして
ちょっとお化粧を直すと おかあさんは急いで出掛けていく

このコーラスに参加するようになって3年目
市の中心にある小学校のPTAコーラスOGでつくったグループだ
小学生だった子供たちは 結婚して子供ができて 若いおばあちゃんになったメンバーもいる

練習に出てくる人は平均10人ぐらい
歌の大好きな人達の集まりは 華やかであったかい雰囲気だ

はじめてこのグループの発声練習をした時
「声が若いですねえ」って感想を言ったおかあさん
「声帯はお肌と同じですから みなさんお肌が若いってことですね」
なかなか上手なことも言ってるじゃん

クリスマスコンサートの時なんかに
「感心するくらい 若くてハリのある歌声だ」って言ってた

おかあさんは コーラスの選曲をする時
リビングのピアノで楽譜を見ながら 自分で弾き語りで歌う
音域が広いとか 低いとか高いとか 
アレンジがいいとか悪いとか
ピアノ伴奏はこっちの楽譜がいいとか
ぶつぶついいながら床中に楽譜を広げる

一曲の楽譜を何冊も比べたりするから
それを何曲もだから
足の踏み場がないとは あのことだよね


おかあさんは みなさんの雰囲気を考えて
すぐに楽しく歌える よく知られたポップスと
女性コーラスの醍醐味が味わえるクラッシックな曲と
合唱用に作曲された いわゆる合唱曲を
バランス良く混ぜて選曲するようにしてるらしい



この前までポップスは お気に入りのユーミンや陽水だった
掃除機かけながらとか 鼻歌で良く歌ってた
「春よ来い」と「少年時代」は もう 昭和の定番だよね
本当は同じユーミンでも アルバムに入ってるような マイナーな曲が好きらしいだけど
あまり合唱譜にアレンジされてないから 仕方ないんだって

「私たちの世代は ユーミンよねえ」
おかあさんは 学生の頃からユーミンが大好きだ
大学の時 ピアノ科の友人が貸してくれた「ひこうきぐも」から アルバムはずっと聴き続けてる
「中央フリーウェイ」を聴きながら 調布あたりをドライブしたこともあるし
元町で「海の見える午後」を再演したこともあるらしい(笑)

車に乗ってる時も もちろんユーミンが流れてる
学校帰りに乗り込んだおにいちゃんに
「うわあ 昭和の匂いぷんぷん」とか言われてるけど まったくめげないね



今年は 曲自体はちょっと古くなったけど
今やったらかえって新鮮かも・・・という観点で
ミーシャの「Everything」と平原綾香の「Jupiter」を選曲
平行して去年からやってる
シューベルトの歌曲をドイツ語で演奏したい と思ってるらしい
去年は「アベマリアが とってもステキに仕上がった」って
あたしに 超得意げに自慢してた


すでに「Everything」は なかなかかっこよい仕上がり具合で
メンバーの潜在能力には とても感心してるみたいだ

市の合唱団体の発表会と 母親コーラスの大会で
年に2度 大きなホールで披露する機会がある
あとは クリスマスに小さなコンサートを主催
来年は発足十周年記念のコンサートを企画するのかな


おかあさんも けっこう気合い入ってるよね
いつまでも 歌で 若々しく
美しく 歳を重ねたいものですな


るうも6歳になったから
人間だったら・・・・
アラフォーの熟女だあ






ランキングに参加しました
よろしかったらクリックお願いします!

人気ブログランキングへ