goo blog サービス終了のお知らせ 

D'ERLANGERとか

90年代V系が好きでした今でも好きです男のライブや日常などを書いていく予定だとかそうでないとか。

一周年

2010年09月17日 23時11分21秒 | 日記
9月4日。本日は一周年なり。
D'ERLANGERが縁ということで、そんなかんじに。


猛暑よりは、珈琲が不味い方がマシ。
本日もスタートはネカフェでK弁当。


胃腸がすぐれないのでお腹に優しいオムライスを注文。
オムライスは、具だけ炒めて、ご飯はボールで混ぜるそうだ。
そのこだわりを感じてあげたいが、なかなか難しい。
高値が続くオクラは自家製だそうで。
なんか全体にアッサリすぎ?俺は大丈夫だけどKさんの満足度を心配をしてしまう…。
本日も大変おいしくいただきました。

渋谷に移動して、ABSTINENCE'S DOORのCMを見た。
これといって何も無い普通の広告でした。
が、町中にD'ERLANGERさんのCMが流れたのは嬉しい。

時間に余裕があったから論へ。
アイスココア飲んだ。
ゆっくりまったりのんびり。



電車で2駅ほど移動。(歩かなくてよかったw)
某居酒屋へ。
D'ERLANGERさんを感じながら軽く一杯。
値段はちょっとはるけど、量と質に満足。
また来ます。


1年。
長いような早いような。
足止めの原因はすべて俺。

ガンダムSUPER EXPO 東京2010

2010年08月12日 22時50分30秒 | 日記
8/11、出かけたついでに行って来た。
公式サイトhttp://www.gundam.info/topic/4053

東京ドームシティプリズムホール。
鹿鳴館30thが行われたJCBホールすぐそば。
本日のJCBホールはヘイセイジャンプらしい。
周辺は若い娘さんでいっぱいだった。少女の波を抜けて2時半頃会場到着。




模型イベントは2001年のJAF-CON以来かもしれない。
ガンプラ大集合にホクホクのワシ。



特大サイズのジオラマ。大迫力。



バンダイの作業員はマジでこんな作業服着てるんだって。遊び心あふれすぎ。
ちなみにフォークリフトのカラーリングもMS仕様だったりする(驚)



階級章のアップ写真。
MとかLって何の略でしょうか。



ガンダリウム合金をイメージしたもの。
実際に持って質感や重さを比べられる。他には胴やアルミがあった。
軽かった。ガンダリウム合金軽かったよ。
質感は…たくさんの人が触ってるから手の脂ベットリで気持ち悪かった(涙)

芸能人のカラーリングモデルがたくさん展示されていた。
やはり女子プラはぶっとんでた。レースとか水玉とか(笑)
カラーリング理由もちゃんと書かれてて面白かった。
ミュージシャン関係のみ写メってきた↓



GACKTはゴージャスな金
GACKT少佐専用SAZABIだそうです。



ロンブーの淳。いや、ジュアルケービーのハデルさん。



ペニシリンのハクエイ



ナイトメアのYOMI

TMの西川君は1番目でブースも大きく特別扱いでした。
あきらかに西川君物目当てな服装した女子が騒いでた。
あとは…GRAYの誰かさんがあったかな?

イベント楽しかった。貴重な展示が多かった。
カップラーメンの抽選プレゼントやANAモデルなどもあった。
海外のイベント景品なんかもあった。絶対ココ来ないと見れない!
パッケージアートのデザイン過程とか没デザインを詳細に紹介してあって大変興味深かった。

イベント限定商品欲しかったなぁ。金欠で買えず。
MGグフver2.0とMGガンダムver2.0のクリアーバージョン欲しかった。
でももうちょっとクリアーで透けてた方が内部メカが見えて好み。
そういう意味ではカップラーメン景品のシャアザクがイイかんじだった。

能登有沙ちゃん見れた。
混雑対策の為か「出演日時は発表しない」とのことで見れないと思ってた。
顔ちっさくて可愛かったよー。大学時代にあんな友達いたら友達で終われない(笑)
誰か男の人と一緒に、ガンダム(RGかメガか忘れた…)のモデルの台座を作ってました。

ビギニングの映像見れた。
プラモバトルという設定だけに、子供向けかと思ってたが、戦闘シンーンが意外と迫力。
なんかね、ニヤニヤしちゃうシーンの連続でした。大満足。これは続きが見たい。
作品を超えたMSの戦闘がアニメになるのは、ターンエー以外ではコレくらいかも。見所たくさんでした。

ゆっくり2時間かけて見終わりました。
楽しかった。また行っちゃおうかな(笑)
ライトユーザーにはパンフもらってくるだけでも価値ありそうですよ。

出口はウインズの近く。
服装も髪型もままならないオヤジ達が一生懸命新聞読んでた。
怖かった。あの空間怖かったよぅ。。。
Kさんは普通に会話できるらしい。実際してたそうだ。マジか…。

待ち合わせまで少し時間があるので秋葉原のヨドバシへ。
買ってもいいなと思ってるTVとレコーダーの値段をチェック。ポイントを考慮すれば価格.COMより安い。頑張ってる。こりゃ送料とか保証を考えると価格.COMよりいいな。
オーディオの電源まわりも物色してきた。やはり4万円超えてしまうかもしれん。さすがにキツイ金額だ。でも特に他に欲しいアンプも無いしなぁ。。。

夜は川口でKさんと軽く一杯。
のつもりが日本酒でグロッキー。
3年ぶりくらいにたくさん飲んだ。
飲み過ぎた。反省。
精神状態もよくなかったのかな。反省。
290円という看板に惹かれて入店した金の鳥。終わってみれば一人4千円会計。
メニューも量も寂しかった。2度目は来ないかな。

お誕生日

2010年08月05日 23時57分58秒 | 日記
本日はKさんのお誕生日。
子供っぽい所もあり、オヤジっぽい所もあり。
あいだをとってウン歳。
最低でもあと50回はお祝いしたい。しなくちゃね。



体調もあるし、暑さもある。
ゆっくり過ごして早めに帰るかんじの1日にしました。


お昼ご飯は王子でムルギーの玉子入りカレー。
渋谷O-WESTに近い老舗カレー屋と関係がありそうな店を発見するも、食べる機会に恵まれなかったので、チャンスと思い今日来てみた。
開店2分前くらいに到着。俺達を見てオバチャンがお店を開けてくれた。
三角に盛られたご飯、並ぶ玉子。見た目こそ渋谷店と似てるけど、全然別物でした。
ルーはサラサラ。優しい味。量は少なく、値段も安め。安心できるし、食べ易い。すべてが挑戦的な渋谷店とは対称的でした(笑)
10人も入れないくらいの小さい店。アットホームな雰囲気。帰り際、オバチャンが気さくに話しにのってくれた。こんな事なら始めから話しかけておけばよかった。また来るね。
(ネットでこの店を調べる限り、渋谷店で修行したものの、のれん分けでも姉妹店でもないそうだ。次回機会があればオバチャンに聞いてみよう)

誕生日ケーキを買いに鴬谷へ移動。
上野で1番くらい有名なケーキ屋さんイナムラショウゾウは、お寺が多い土地にあった。
それもそのはず谷中霊園近く。徳川縁の立派なお寺があった。見学したかったけど、暑さでダウン。次回は周辺も散策したい。
ケーキ屋さんについてまずビックリしたのはドアマンがいたこと(笑)店頭に段差があるからっぽい。
平日だけにあまり並んでない。そんなに時間かからずに無事ケーキ購入。
ゆっくり食べたいから漫喫へ。


イナムラショウゾウのケーキ
左から、特製イチゴロール420円、モンブラン530円、ショートケーキ420円、利休500円。
特製イチゴロールがイチゴジャムみたいに濃厚で凄かった。
利休は薄い抹茶味で、Kさんは予想通り苦手。
ショートケーキは、松伏のプードルを超える物を食べたことがない。ここもまたそうだった。
でも確かに美味しかった。全部美味しかった。
味も見た目も丁寧すぎる仕事しとる。機会をみつけて別のも食べてみたい。

夜は軽く1杯。
川口キャスティ7Fのカインドハウス。


水槽が並ぶオサレな店内


水槽ごしに川口駅の帰宅ラッシュを見下ろす。
みんなセカセカ働いとるのう。なんていう優越感←ダメ人間www


ギネスビールと一品料理
この他にもイタリアンたこ焼きや、ポテトソテーなどを食べた。

本日はこれにて終了。
良い1日でした。
穏やかに幸せな時間でした。
心配することないさ。
これからは、辛い事は半分に。幸せな事は何倍にも。
あらためまして、
お誕生日おめでとうございます。




あとがき
Kさんの両親が俺に対してピリピリしてると聞いて凹んだ(爆)

7月27日夜の行動

2010年08月05日 23時05分55秒 | 日記
上野でしばし時間潰しに付き合う


台東区役所
小さくて見づらいが「上野にパンダ復活決定」と垂れ幕がかかってる。
よっぽど嬉しかったんでしょうなぁ。

小腹空いた。
でも、お腹いっぱい食べるにはタイミングが…
てことで、喫茶店で軽食することにした。


純喫茶カトレア
雰囲気のよい看板を発見したのでココに決定


店内もTHE 純喫茶。昭和で落ち着く。


俺はチキンピラフ。
思ったより旨かった(笑)
他も期待できる。またこよう。
しかし喫茶店のトーストはなんであんなに厚切り。。。

店を出てブラブラしていると…


「高級喫茶店」なる看板発見。
TVロケや芸能人も来るらしい。吉川晃司もくるそうだ。
高級と謳うワリに値段はそんなでもない。装飾は凄いが…
次は絶対ココに来るぞ!

草加駅周辺の神社とか(八幡神社・氷川神社他)

2010年07月27日 00時33分31秒 | 日記
ゆったりデートな休日。草加駅集合。
誘導看板見ながら歩いても見付けられなかった八幡神社の位置が分かったのでお参りに来た。


入り口は旧日光街道にちょこんとあった。見逃すくらい小さい。(写真は本殿から鳥居を写したもの)
細い参道の脇には、並木ならぬ並家。住人は毎日鳥居くぐってるんだね。なんかすごい。


鳥居を浸食する家(逆か?)。どうやって建てたんだよ。


■八幡神社
本殿到着~。
参道が住宅街だったからナメてた。ひっそりあるとは思えないくらい御神気に満ちててビックリ。
鈴を鳴らそうと見上げたらその理由がわかった。いくつか合祀されてるようだ。
いわれがよく分からなかったが、江戸後期の文化財があるんで、歴史的にはそれくらいかと…。
毎年夏祭りも開催されてるようだし、大事にされてるみたい。だからこそ、この雰囲気なんでしょうね。
ていうか、自分にビックリ。肌で御神気を感じられるようになった自分にビックリ。最近結構神社巡りしたから鍛えられたみたいです(笑)
窓から中を覗くと…迫力ある獅子頭。約85cm四方の大きな木製獅子頭。雄雌が左右に鎮座。さすが草加市の有形文化材。
文政9年(1826)に野口金蔵が描いた龍の天井絵があるみたいだが、どれだかわからなかった。
良い神社だったな~。Kさんが「参道沿いの家に住みたい」って言ったのが分かる。パっと見からは想像できない雰囲気の神社でした。

K弁当を食べられる場所を探すためにぶらぶら歩く。丁度良い場所発見。


「おせん茶屋」という名の小さい公園。
これも旧日光街道沿いにある。草加町役場跡地らしい。
ただの小さな公園になっていたのを改修して、伝説の(←そう書いてあったもんwww)草加せんべい創始者おせんさんの名前を付けたそうだ。
この通りは、ちい散歩でも紹介されたせんべいストリート。


本日のK弁当。テーマは梅とダイエット。
鳥のささみ梅しそ揚げ。揚げといってもカツレツ風。油がもったいなかったそうだ(笑)
ごはんも梅味。海苔が切れてたそうで真っ白。
卵焼きは胡椒が効いていた。鳥の出汁も混ぜてたみたい。
本日も美味しく頂きました。ごちそうさま。


草加駅近くの路地はたぬきのキャラクターを推していた。なんでだ?


■氷川神社
これも旧日光街道沿い。草加小学校プール隣(苦笑)
小さいながら歴史を感じる作り。小奇麗で妙に立派でした。狛犬の口が開いてなかったのが珍しい。
この神社も住宅街にある。隣家の朝顔はもう境内です。私有地みたいに当たり前に置かれてた(笑)

レイクタウンへ向かう。
Kさんはアロマ。俺は就活用ビジネスシューズを買いに。


レイクタウンへ向かうために南越谷で乗り換え…と思ったらリラックマがいた。
なんの宣伝の為にいたんだろ。パチンコ店員らしき人が側にいたが…。
中の人ご苦労様です。気温はおそらく33度。大丈夫なんか。。。


暑さのため、レイクタウン到着早々ティータイム。
暑さでボケっとしちゃってた。写真取り損ねた(汗)奇麗な色してたのになぁ。
nana's green tea
抹茶クリームラテ500円、ソフトクリームしるこ480円、水出し宇治茶350円

ASBEEで靴買った。ファイテン製のベーシックなビジネスシューズ。8200円くらい。
ファイテンには良いイメージが無いが、製品に罪はないということで(笑)
だってさ、
前に直営店の前を通ったら、強引にキャッチして商品の説明しだそうとするんだもん。アレは無いわぁ。。。
Kさんはアロマ買えなかった。ジェニバーはあったが、ローレルとバジルが無かった。
生活の木っていう店。試飲を勧められた。俺にはケチャップ味にしか思えなかった。うう…口がサッパリせんわい!


夕飯は「支那そばや」つけ麺790円。
佐野実プロデュース。店内には佐野さんの写真。大勝軒の山岸さんといい、なんでそんなに写真飾りたがるんだか。宗教じみてて怖いわ。
ま、でもファイテンと同じくラーメンに罪はないってことで(笑)
特濃らしいが、濃いのが当たり前な時代だけに、ぜんぜん普通。
麺だけ食べてみたら微妙にマズかった。たまご臭い?でも特濃スープにつけて食べるから問題なし。

半チャーハンも頼んだ。エビチリマヨ380円。
ご飯固めで油っこくもなく美味しかった。惜しむらくは…エビ2個だけ?(苦笑)

ラーメンはそこそこ美味しく頂きました。でも俺は積極的にまた来ようと思わない。
店員さんの教育がなってなくて残念だったから。あんなにたくさんいて何故気付いてくれない…。
最後にスープ割りを頼んだら、器持っていかれたまま3分以上待たされたし。(なんで?)
いくら美味しくても、気持ちよく食べられないと俺的にちょっとNG。
でも多分また来ちゃう。やっぱ美味しかった(笑)