goo blog サービス終了のお知らせ 

Andante

ルードヴィヒの日記のような戯言集
画像サイズ1072*768推奨ですよっと

生糸を探せ!

2005年09月10日 00時31分35秒 | 大航海時代
縫製ランクが何とか11+1まで上がったのでインド洋にまで出張ってきました。

商会員のアルフリードに服とかせびられていたこともあり縫製上げをしてたのですが、

せびった本人のほうが上がりが早い orz

恐るべしイングパワー同盟港補正

といった次第で、縫製上げのモチベーションが非常に低下中です。
なので、とりあえず商ジベ目指してフランネル織ったりジョーゼット織ったりしてます。

ランク上がったらなんか服でも作ってみるかな。

オスロにて

2005年08月30日 16時18分54秒 | 大航海時代
ジーベックに乗りたくて交易レベル上げのために紡績商になっているのですが、せっかく紡績商になったので軍人時代から非優遇であげてきた縫製をここいらで一気にあげようとオスロにこもってます。



なんとなく襲ってみた。(・・`)



ひたすらレース織ってます。@@



ブメに疲れて箒で八つ当たり中。ヽ(´Д`ヽ)(/´Д`)/イヤァ~ン

おとなしくスキル上げもできないことが判明。orz




何とかランク10+1まではがんばりたい、、、、、かな?


シヴァにささげられた寺院

2005年08月24日 16時58分46秒 | 大航海時代
毎日書くのって難しいですね。

で、今回はインドで見つけたお寺についてです。

今回はこちら



チョーラ朝が建設した寺院で、シヴァ神に捧げられたものだそうです。世界遺産にもなってますねぇ。

インド方面の歴史は詳しくないのであんまり解説できません。><;


代わりにシヴァ神について

こんなのとかこんなの、古くはこんなのに名前だけは出てくるので聞いたことがあるかもしれない。前の方ではなぜか女性になってますが、後の方ではほぼ原典どおり(当たり前か)になってます。前者で女性になってるのはシバの女王と混同したからといううわさもありますが・・・。

(ちなみに有名なシバの女王にはベルキスという名前があります。シバは国名ですね。)

ヒンドゥー教3大主神の1柱で、もともとは暴風神ルドラの尊称だったものが混同されてきたらしい。シヴァという語自体には吉祥、幸福という意味がある。もともとが暴風神ということもあり破壊と再生を司る。ヒンドゥーの神々は異名を持つものがたくさんいるがシヴァ神には1008個も異名があるそうな。

1008個も異名があったら覚えるのも大変だろうなぁ、と思う今日この頃。
とりあえず、今日はこの辺で。





新しい港

2005年08月18日 14時05分34秒 | 大航海時代
交易レベルを上げるため地中海でベルベット交易をやっていたんですが、
激しくブメに飽きた(爆)ので新港見物にインド洋に行くことにしました。

でもって、見つけた港





カルカッタがないのはSS撮りそこなったからです。><;

インドで冒険でもしてようかと思ったんだけど赤やらオレンジやらの名前の人がいっぱいいたので、1つだけ発見物を増やしてそそくさとヨーロッパに帰りました。@@

発見物については次回にくりこし~

blogをはじめてみよ~

2005年08月12日 01時20分18秒 | 大航海時代
みなさま、はじめまして。
大航海時代online、notos鯖で活動中のルードヴィヒです。

念願の商館をゲットした記念にblogなぞ始めてみました。

 所属国家:フランス
 所属商会:ChooseLife
 商館所在地:”大都会”アレクサンドリア9番商館
 主な出展品:追加大スパンカー
 職業:紡績商
 代表スキル:測量9、縫製8、考古7

元腐れ軍人で現在冒険メインです。ソロ志向強し。w

これから細々とやって生きますのでよろしく~。