goo blog サービス終了のお知らせ 

ワタシの時間よ ありがとう

感じたこと!考えたこと!嬉しかったこと!を日記のように綴っていけたらいいなと思っております。どうぞよろしくお願いします。

退院2週間後のジレンマ

2024-05-07 15:40:00 | 日記





今日は旦那ちゃんの診察で入院していた病院へ。検査の結果、心臓も肝臓も全く問題なし!




が・・・




カリウム値が退院時の倍近い数値になってまして。




「なにか、カリウム値の高い食べ物たべましたか?」医師に聞かれる。



ええ。思い当たるとすれば、入院していた時に食事でバナナとかオレンジとかでていたので、同じくらいの量を出しました。あと、昨日は煮たかぼちゃを50gほど。




「それですねぇ〜」




そ、そうなんだ。こんなに数値が上がるものなんだ( ᵕ̩̩ㅅᵕ̩̩ )




「値が危険値なので、カリウムを下げるお薬出します」




と、7時半に受付を終えて採血して検査して、診察をして、終わったのが10時。



思ったよりも早く終わったね〜って旦那ちゃんと言いながら帰ってきました。



カリウムって、体の塩分を外に出してくれるから、高血圧な人にはとてもいいのだけれど、腎臓が悪いひとはカリウムが外に出ないので、高カリウム血症になってしまう
最悪、突然死です・・・。




またカリウムに気をつけなくちゃ。
果物・ジャガイモ・かぼちゃ・ほうれん草・にんじんなど、しばらくおあずけです(^^)




入院前はカリウムにとても気をつけていたが、退院してからは塩分にばかり気を取られていた(><)




入院していた時に、約4年ぶりのバナナを美味い美味いと食べていたので、退院時食欲がないのもあって、食べられるものをと30gとか50gとか少なめに出していたのだけれど、油断してましたわ。


 

「カリウム値が心配なので、3日後に来てくださいね〜」



って3日後の診察決定〜
旦那ちゃんは説明を聞く私の横で
(◞‸◟;)←こんな顔(笑)




✿︎𝕋𝕙𝕒𝕟𝕜 𝕪𝕠𝕦✿︎