ワタシの時間よ ありがとう

感じたこと!考えたこと!嬉しかったこと!を日記のように綴っていけたらいいなと思っております。どうぞよろしくお願いします。

「先に待っててくなんしょ!」

2024-06-22 16:59:00 | 日記

 


昨年の仕事が終わった12月半ば。


「おめぇの妹とおふくろも誘って、みんなで温泉に泊まりに行くべ!」

って、旦那ちゃん。



妹は行くけど、母は行かないわよ?



「んなごどねーべ!温泉が嫌いなやつなんていねーべ。」



それがいるんだよ。本当に行かないよ‼︎温泉が嫌いなんじゃなくて、みんなでお風呂に入るのが嫌だし、自分の家から離れるのが嫌なんだよ。



「おめぇの誘い方が悪りぃんだ!オレが見本つーのを見せてやるべ!」


って、私がトイレに行っている隙に実家の母に電話をした旦那ちゃん。



「おめぇのかーちゃん手強いべ。しまいには、しつこい💢って言われっちまった」

けちょんけちょんに言われた様子(笑)



本当に電話をするとは思わなかったから言わなかったけれど。


「なんだ?」


母が赤ちゃんの時、兄弟喧嘩に巻き込まれて、囲炉裏に落ちちゃってね。全身大火傷してるんだよ。たぶん、体にできたケロイドは今も治ってないはず。だから、嫌なんだよ。


「なんだべ。そう言うことは早めに言ってくれちゃ」


だから、母は行かないよ!って何度も言ったじゃない?デリケートなことだからできるだけ私も言いたくなかったんだよ。子供の私でさえ、母と一緒にお風呂に入ったことないんだから、みんなが入るお風呂はまず無理だよ。



「なんだべ。しつこく誘って悪いごとしちまったな…。」




ってのを今日、思い出した旦那ちゃん。




「なぁ。おめぇのかーちゃんはなんでそんなに家を離れたくねぇんだ?」



離れたくないというよりは、遊びに行く時間があるなら家でやることがあるって、そう考える人なんですよ。



「おめぇのとーちゃん亡くなったのはいづや?」



私が24歳の時ですから、母は45歳でしたね。



「それからずっと一人で実家を守ってきたのが?」



ええ。まだ、じーさんとばーさんもいましたし。二人とも介護が必要でしたからね。



「すげえな。嫁の立場なんだからそそくさと退散することも出来たはずなのにな。41歳なら第二の人生もあるべ」



ん?…………。あ!そうだよ!あの言葉だ。




あのね、父が亡くなる前に母に言ったそうなんだよ。




『先に行って待ってるから、おめぇはゆっくり来いよ』って。



そんなこと言われたら、第二の人生の選択肢なんてなくなるわよね。




「んじゃぁ、オレはそのセリフいわねぇようにすっからよ。」って少し寂しそうに旦那ちゃんが言うので。



旦那ちゃんは言わなくていいですよ。私が、言いますから。



「ほが!何て言ってくれるのが楽しみにしってっからよ!」



ええ。楽しみにしててくださいな(^^)




扇風機だけで過ごす暑い空気の中、旦那ちゃんと熱い会話をした昼下がりでした。


✿︎𝕋𝕙𝕒𝕟𝕜 𝕪𝕠𝕦✿︎




















マーフィーの法則

2024-06-19 19:08:00 | 日記

 

 

 

こんばんは。

いつもはスマホからの更新なのですが

今日は何年かぶりにパソコンを引っ張り出してきまして。パソコンから更新してみようと。


どれどれと・・・。


 

めちゃくちゃ反応が遅いではないですか!


開いていなかったからなのか、それとも、もう骨董品の域なのか。

このまま使ったら、サクサク反応してくれるようになりますように(´∀`*)ウフフ

 

 

 

最近、暑いですね~。最早、梅雨の空気ではありません。

大雨も。ニュースで見るたびに何事もなくありますように。

祈る思いです。

 

 

今年に入ってから、ほぼ毎日

旦那ちゃんが眠りにつくまでマッサージをしていた私。

そのせいなのか、年齢のせいなのか、48歳という厄年のせいなのか

もしくはすべてなのか・・・

 

肩が上がらなくなっていまして。

これまたイヤーな痛みなんですよ。

30キロの米は持てるのに

向かって左に引く引き戸を左手で引けない。

とてつもなく苦痛でなんとも不可解。


 

一番は下着のホックができない(_ _|||) 

と思って、スポーツブラにしてみるも、左肩の肩紐を上げられなく断念。

 

漢方を飲み飲み、ストレッチを念入りにして

整体に行って緩衝波の電気をかけてもらって。

その時は少しよくなるけど、時間が経つと

また、重ぐるしくなって指先がしびれてくる。

 

四十肩と五十肩の、その定義が分からないので

年齢から五十肩と思って、これとも友達になってしまおうか・・・

 

あきらめていた今日。

 

天気が良かったので、いつもは掃除をしない場所をと

 

これ、分かります?





 

乗ってゆらゆら体幹を鍛えるボード。



何年か前に「ほしい!」って旦那ちゃんに買ってもらった。が、もうずっとコストコクマさんが居座っている。

↑健康器具あるある(笑)

 


埃がちらほらみえていたので、クマさんをよいしょと移動して

ゆらゆらボードと床を徹底的に掃除。

 

し・た・ら!

 

久々にやってみるか!!ってスイッチオン!

 

強さマックス!

 

これ、ある程度体幹がないと脳に響いて脳内出血になりそうなのだ。

60過ぎの旦那ちゃんがやるときは、3Dはとても危険。2Dでも心配。なので横揺れのみ。

 

「これ、効き目あるんだべが?」

って、言いながら乗ってました(笑)

 

久しぶりに5分×6セット

めちゃくちゃ疲れたけれど、あれ?左手しびれてないよ?

手を後ろにまわしても、突っかかるようなイヤーな痛みがない!!

あれだけ、漢方薬を飲んで、コツコツストレッチして、整体に通ったのに・・・。

 

ってのを旦那ちゃんに言ったら、

 


「あれだべ。何とかっていう法則だべ。なんだっけ?」

 

ん?そんな法則なんてあったかしら?

 

も、もしかしてだけど、マーフィーの法則のことを言ってる??

 

「んだ!んだ!それだ!」

 

でも、確かマーフィーの法則って潜在意識の法則に則って、

夢を強く信じることが土台になってるはずだけど…

 

 

 

「オレ、昔、読んだことがあったぞ!探し物は一番最後に見つかるって書いてあったぞ!探してないものから見つかるっても書いてあった。何のことか分がんねがったげど、こういうことだべ!」


って、ドヤ顔。 

 

 

ほぉ~なるほどね~!

 

 ✿︎𝕋𝕙𝕒𝕟𝕜 𝕪𝕠𝕦✿︎

 





タイミングを探る

2024-05-24 19:11:00 | 日記


訪問ありがとうございます!

ブログを書くのがやっとでございまして、コメントのお返しができずに、すみません

訪問と残していただいた言葉に
心から感謝申し上げます♡







東京に住む孫はすくすくと成長してます。


三輪車が大好きなようで、時には



僕が後ろを押すから、ママ三輪車に乗って!
ってなるらしく


みんなに見られて、恥ずかしかったわ〜。

と、楽しく子育てしているようです




暑くなったり、気温が下がったりで体調を崩しやすい時期です。

旦那ちゃんも今日の昼の気温と、夕方の気温差に体調を崩し、今日は早めの夜ご飯を食べて、横になっておられます



みなさんも体調にお気をつけてお過ごしくださいね☆



✿︎𝕋𝕙𝕒𝕟𝕜 𝕪𝕠𝕦✿︎





「あと、どれくらいいっしょにいられるだろうか」

2024-05-21 22:25:00 | 日記


弱気になってはいけないと思いながらも
私のどこかに巣食うその寒々しい言葉に
心臓が冷たくなっていくのが分かる。



いかんいかん!私が弱気になってどうする!


自分を叱っての繰り返し。




おかげさまで旦那ちゃんは元気になってきております。ご飯もきちんと食べられるようになったし、5キロ減った体重も戻りつつあります。



今日も病院の検査では、LDLコレステロールも、カリウムも問題なし。



しかし、


あと、どれだけの時間を旦那ちゃんと笑っていられるのだろうか。

どうしても考えてしまいます。



後悔したくないんですよね。
あの時もう少し真剣に考えれば良かった。
そうしたら、もしかしたら。


そう後悔する自分が見えるから。



何事にしても私は最悪の事態を想定し、その時に慌てないよう焦らないよう、そして正しい判断ができるよう準備する癖がありまして。



分かっているんですよ。どんなに私が心を痛めたところで未来なんて何一つ変わらないと。



だから、祈る。
今夜も輝く月に祈る。



できるだけ長く、旦那ちゃんと笑い合えますように。わたしは旦那ちゃんの笑顔が大好きなんです。


と。


月に微笑むと、少し気持ちが軽くなりました。



人の時間は無限ではないからこその価値に気付かされます。



そして、私のそばで笑ってくれてありがとうと感謝に包まれた、そんな夜です。




✿︎𝕋𝕙𝕒𝕟𝕜 𝕪𝕠𝕦✿︎





人に返す生き方

2024-05-13 01:18:00 | 日記



こんばんは。20時には寝たのだけれど、雨の音に起こされて、珍しくこんな時間の更新。




母の日にと、実家の母に蘭の花を送ったおととい。


昨日、近くに住む妹が来てくれて、



「お母さんからお見舞い預かってきたんだよ。姉ちゃんたち、受け取らないよ?って言ったんだけど、こんなことしかできないから受け取ってくれって言ってたから、受け取って!」って。

 

実家の母は22年前に父親を亡くしてから一人で実家を守ってきた。

 

仕事と言う仕事をしていなくて、今は少ない年金だけ。弟夫婦が一緒に暮らしてくれているけれど、ほぼ別居のような生活。


だからなのか、妹や私が電話をすると2.3時間喋りっぱなし。


弟夫婦と一緒に暮らしていても、一人暮らしのような感じなんだろうなぁと、うんうんと話が止まらない母親の言葉を聞く。



そんな母親から、申し訳ないほどのお見舞いをいただいた。夜7時くらいなら、畑や田んぼから戻ってくると言うので、電話をしても誰も出ない。



夜7時半に電話をしても、誰も出ない。



「なにかあったんだろか?」と悪い方向にばかり考える私。



が、夜8時に「さっき田んぼから帰ってきたんだよ〜。お花届いたよ〜!ありがとうね」と母から電話がきた。



ありがとうは私のほうだよ。今日、妹が来てくれたんだよ。年金だけなんだから、あんなに申し訳ないよ。



って言うと、



「お父さんの命日やお彼岸のたびに、仏壇にあげて!って色々送ってくれたり持ってきてくれたりするじゃない?うちに来ても、何もいらないから!って何も持って帰ってくれないし、お母さん、あなたにまだ何も返せてないのよ。だから、少ないし何の足しにもならないだろうけれど、気持ちだから受け取ってね。」



そう言われて、涙が溢れて言葉が出なかった。



なんなんだろう。この優しい空気。
なんなんだろう。このあったかい安心感。



「何も返せていない。」
母のその言葉に涙が止まらない。

目の前に旦那ちゃんがいるんだけど
涙が止まらない。



ああ、私はなんて素敵な母親に育てられたんだろう。そう心底思った。



私のほうこそ、まだまだ何も返せていないんだよ。だから、元気で長生きしてね。



そう、思うだけで胸がいっぱいになって言葉にならない。



どこかで、これからのことや旦那ちゃんの体のことで不安が拭いきれなくて、大丈夫!思ってもモヤモヤしていたんだけれど、



「二人一緒ならどんなことも乗り越えて行けるから、大丈夫だからね。」って母に言われて…。



不思議だ。旦那ちゃんと二人一緒なら、どんなことも大丈夫な気がしてきた。そして、涙が止まらない。




私も、誰かに何かを返す生き方がしたい。


そこに、私がまだ経験したことがない
何かがあるような気がしてならない。



人に何かを返す


恩を返すと言うがそれでは何かが足りない。
とても簡単なようで、とても難しい。
漠然とでしかない今はまだまだだ。



しかし、遠い未来。今を振り返ったとき
母の言葉に改めて感謝できるよう
生きていきたい。



ありがとう、お母さん。
今年の母の日は私がいただいてばかりだよ。




✿︎𝕋𝕙𝕒𝕟𝕜 𝕪𝕠𝕦✿︎