goo blog サービス終了のお知らせ 

ラッキーあぐら

幸運の上にあぐらをかく状態

昨日のブログ

2015-07-09 21:52:15 | 日記
最近、会社では時間が経つのがノロイ。
時計を見て、『あぁ、まだ5分も経っていない』という事があるのだ。
仕事がほぼ無い状態なのだ。
退屈である。
仕事中に退屈っていうか手持ち無沙汰感が半端ない。
私の隣の女性は人間関係で悩んでいるようである。
助言をしたいところだが
男の世界と女の世界は異なっているので
『それは困ったねぇ』くらいしか言えないのである。
女性は仲間をすぐに作るのと同様に敵もすぐ作るようである。
エピソードを聞いただけでウンザリするのだ。
なんか、メンドクサイ関係があるようだ。
上下関係っていうのが深いらしい。
『嫌い』がハッキリしているのかなぁ。
男はメンドクサイ人間とは距離を置いて付き合う。
で、なるべくなら争いごとが起きないようにするんだけど。
女はトコトン嫌うみたいな所があるに違いない。
白黒をハッキリさせたいのだ、
でもって、それは自分の意見が正しいって事で落ち着きたいらしい。
まぁ、だからって、どうしようもないものである。
感情的な仲になってしまうと、偏った見方しか出来なくなるのだ。
男でも時々、感情的になりすぎる人が居る。
そういう時には、もちろん、距離をおくようにしてる。
で、少しばかり『哀れな人』と同情する事にしている。
同情をするって事は少々バカにしていることなのである。

体調不良ってか

2015-07-07 23:06:05 | 日記
今日は前に座っている3人がいっぺんに体調不良でお休みだった。
酒でも飲みにいったのだろうか?
多分、そうでなくても、今は仕事があまりないので
『休んじゃえ』みたいなノリで休んだのではないかと思う。
月間での勤労時間が決まっているので
ま、どこかで残業とかすれば良いのかもしれない。
このところ、皆さん、良く休むのである。
まぁメリハリをつけないとね。
来週からは長期的な仕事が始まるらしい。

台風が近づいているようだ。
ほんと、台風って秋のものだと昔は思っていたけど
いまは、四六時中だ。
台風で栗が落ちて拾いに行ったのは遠い昔なのかもしれない。

梅雨から泥棒を思い出す

2015-07-06 23:34:36 | 日記
雨が降る月曜日だった。
今年は梅雨が長い気がする。
ビニール傘がどこに行っても多すぎるので
持つ所に輪ゴムを付けた。
だいたい、新しいビニール傘は間違えて持っていかれる
ビニール傘でなくても持っていかれてしまう。
前に1万くらいする傘を貰った事があるんだけど
すぐに持っていかれてしまった。
どうすれば、やすぽい傘が1万円の傘と間違えるのだろう?
間違いではなくて間違えたようなフリをして
持っていってしまうのだろう。
自転車も3万くらいするGMの自転車も
すぐに盗まれた。
GMの折りたたみ自転車で、色は黒だったので
同じ駅には無いっていう確率だ。
盗まれた後に、偶然に近所の庭先にそれが置いてあった事がある。
盗みをしなければならにような感じではなく
なかなか立派な家構えだった。
なんか、警察に訴えるのも嫌な思いをするような気がしたので
諦めた。
という事で、すぐに持っていかれてしまうような物は
失くしても良いような物にした。
そうすると、不思議と誰も持っていかないものだ。
泥棒はなかなかの目利きじゃないと出来ないものなのかもしれない。
だけど、泥棒して得た物、戦利品としてみるのかなぁ
そこまでして得た物は幸せな感じがしないな
恥ずかしい物である事は確実だ。だって泥棒なんだもん。

進化した猿たち

2015-07-04 20:35:35 | 日記
今日は図書館→床屋→TUTAYA
図書館では池井戸潤の新作を見つける事が出来た。
あと1冊借りた。
図書館で読む本を探すのは楽しい作業である。
宝が埋まっているのを探すようなものだ。
読みたい本はキッラッと輝いて見えるのである。
時々は『よくぞこの本が居てくれたなぁ』と
感動する事さえあるのだ。
読みたいって思う本は新聞の本の紹介や
本屋さんで記憶に留めておくのである。
ずーっと読みたいって思っている本は
多分20冊を越えてしまうだろう。
買えばいいじゃんって事になるんだけど
本は頑なに買わないのである。
以前は買っていたんだけど、本って捨てるって事で出来なくて
ドンドンと増えていくのである。
一度、図書館にドーンと寄付をして
それからは買わないのである。
今思うと、星新一の『進化した猿たち』は
とって置けば良かったと思うのである。
おそらくは、本に対して一冊一冊考えると手放したくなくなるので
ドーンと寄付して良かったと思う。
三島由紀夫のエッセーも面白かったよなぁ
って手放すと、そう思うのである。
逃がした魚は常に大物なのだ。

床屋は空いていた。土曜日は昼過ぎに行くのが良いのだな。
TUTAYAで5枚のDVDを借りた。新作、準新作が無いと
540円だ。新作だけを観る時は1080円かかるので
新作と旧作は別々に借りた方が良いのだ。

赤川次郎『鼠、滝に打たれる』

2015-07-03 21:47:51 | 日記
今日読み終わった本は赤川次郎『鼠、滝に打たれる』
鼠小僧シリーズも8作目に突入した。
赤川次郎はシリーズ物を沢山持っているのだな。
窮地に落ちる事も無く、淡々と人助けをしていくのである。
しかし、結局鼠小僧は滝に打たれないんだけど
私も、これからの人生を含めて
滝に打たれる事はないだろう、おそらく。
何しろ、冷たそうだ、寒いを通り越して冷たくて
それなりに強い水力である。
やっぱ、しないな。
それで、全てが水に流れればいいけど
風邪でもひいてこじらせそうな気がするのだ。

今月は会社を替わったばかりなので
給料が月末になっても入ってこない。
支払いサイトが40日とかの話があったんだけど
困るので、少しは短くしてもらったんだけど
月末に入ってくるのは前の会社の10日分の給料だけなのだ。
そういうわけで、ひもじい毎日だ。
7月がどうかあっという間に終りますように。
今週末は、焼そばである。