goo blog サービス終了のお知らせ 

ラッキーあぐら

幸運の上にあぐらをかく状態

残業

2015-02-06 23:13:06 | 日記
今日はTUTAYAに寄ろうかと思っていたけど
明日は病院だし、床屋だし用事がそれなりにあるし
毎週行っても、新作はまだ出ていないと思い
残業をやったのである。
っていうか、残業しないと仕事は進まない。
あまりにも残業をやらなかった日々が長かったので
残業1時間やっても、疲れてしまうのだ。
何しろ、昼間もトイレに行かないくらいに集中しているからな。

今日の帰りはTUTAYAには行かなかったけど
いつもの金曜日のように
『焼そば』を買ってきた。
木曜日の『アメトーク』でチュートリアル 徳井が
毎日のようにナポリタン作りに凝っているって事だったけど
私もかなり『焼そば』を毎週末に作っては
同じような写真を載せているのである。
写真では美味しさが伝わらないって事は充分判っているんだけど
ついつい載せてしまうのである。
ま、焼そばは焼くだけなので簡単だし
いろいろ奥深い料理だと思うのだ。


拍子抜けの雪

2015-02-05 21:25:42 | 日記
拍子抜けの雪で御座る。
昼間に少しだけ降ったようだ。
仕事で窓の外を見る余裕もなかったから、私は見ていない。
雪は降っていたようだけど、積もる事はなかったようである。
わりと騒いだわりにはおとなしかった。
私は相変わらずのコートなしで通っているのである。

今日の試飲会は行かなかった。
残業だったし、まだ『華鳩にごり酒』も飲み干していないし
まぁ、雪が降るって行っていたしね。
だから、家に帰ってきてから
『華鳩にごり酒』を飲み干したのである。
お猪口で5杯分。
すいすいと飲めてしまう、危ない酒である。
美味い酒は危ないという表現をする私だ。
試飲会は危ない酒だらけである。

最近、食べたものの中で、良かったなぁと思うのは
蛍烏賊干(ほたるいかを干した乾き物)だ。
噛めば噛むほど味わい深いのだ。
どの酒にも似合うと思う。
売っていたら買おう。これも試飲をしに行った店にあったのだ。
今度の旅行は3月に行くのだ。
新宿からバスで行くんだけど
美味い料理が目白押しだし、観光もいろんな所に行くようだ。
楽しみである。
そう、バスで行くのでお酒なども飲むかもしれない。
そのツマミに蛍烏賊干が似合いそうだ。
忘れていなくて、売れきれていなかったら
買って行こうと思うのである。
いろいろ、楽しい事が多い。


雪が降るそうだ

2015-02-04 22:20:11 | 日記
明日は朝の9時ごろから雪が降って
積もるようである。
私は会社では外部ネットが繋がらないし
携帯でニュースを見ようともしないせいか疎いのである。
朝は新聞しか読まないのでテレビでの情報もないので
たいがいは、前に座っている人との会話で
雪が沢山降るらしいって事が判るのだ。
で、せっかくの情報なので他の人に教えてあげに行くと
他の人はとっくに知っているのである。
情報とはそういうものなのだな。
っていうより、仕事以外は無関心なんだなぁって思う。

来週のお疲れさん会は10日に決まった。
麹町のお客さんの会社で行うという事と
会費はゼロなのだそうだ。
『ただ』って言葉の響きが良いな。
仕事頑張ったから、御褒美って感じがするわけだ。
休日前日なので、一次会だけで終るとは思わないけど
飲み会は翌日が休みの日に行うって事が
仕事に対しても、参加者に対しても良いと思うのだ。
って、自社の忘年会が必ず翌日が出社の日しかやらない
って事を嘆き悲しんでいるわけではない。

明日の試飲会は多分、天候のせいか、仕事が忙しいせいか
行かないと思う。
そういえば、今日は残りの『華鳩』を飲もうと思う。
家飲みを、ほとんどしない私だけど
冷蔵庫に長らく置いておくわけにはいかないのである。
広島菜も今週末に開けてみようと思う。
金曜日の夜から本格的に食べるぞ!
そのままでも美味しいだろうけど
私、あまり御新香系統は食べないんだ。
炒飯にゴッソリ入れて食べよう。

残業

2015-02-03 21:17:53 | 日記
今週になってから海外からメールが来るようになった。
6,7通来ている。
勿論、開封をしないで削除している。
私には残念ながら英語でやり取りするような知り合いは居ないのだ。
もしも、英語で書かれていたとしても
ローマ字だったら、あるかもしれないけど。
添付ファイルとかは付いていないんだけど
訳判らないものは触らない方が良いのである。

昨日あたりから仕事が忙しくなってきている。
担当者が私ともう一人の二人でやっていた作業が
私、一人になってしまったのだ。
ようするに、いままでの2倍の作業量となり
まだ、未決定の事柄もあるので
なかなか厄介な感じだ。
明日はノー残業デーだけど、少し残業する事になるかもしれない。
完全なサービス残業なので、したくはないんだけど。
明後日は試飲会なんだけど、どうなるかなぁ。
ここは定時過ぎたら途端に人がどっどと減る職場なのだと
改めて思った。
たった1時間残業しただけなのに、1割くらいの人しかいない。
ある意味素晴らしい職場なんだけど
残る側になると、寒いよなぁ。


日本酒仕込みの柚子酒

2015-02-02 22:47:30 | 日記
今日は、寒さを一番感じた。
まだ、スーツにマフラーだけで通っている。
なにやら、木曜日にまた雪が降るとか予報されている。
でも、まだ風邪をひいていない。
厚着をすれば寒くないかもしれないけど
厚着をすると満員電車の中では
必要以上に熱くなるのである。
汗でもかいて、北風に吹かれると、より寒くなる。
というわけで考えるのだ。
家から駅までと、会社から駅までの短い時間の寒さは
いまのところ、早足で歩くっていう方法でナントカしている。
ま、私の隣の席が空いたので、コートを着て行っても
置く場所があるので、
朝に新聞を取りに行った時に検討しよう。

2月の第二週のお休み前のお疲れ様会の日程がまだ決まっていない。
どちらになるにせよ、どこで開催されるにせよ
参加するつもりである。
先週の火曜日の記憶喪失を思い出して
冷酒は美味しくても飲むのを控えるつもりだ。
日本酒以外で記憶をなくすって事はあまり無いのである。
だが、
今週の木曜日に群馬の地酒【譽國光:ほまれこっこう】試飲会があるのだ。
今回は500円でお猪口6杯という事で下記のようなラインナップだ。

一番絞りは美味いんだよなぁ。
にごり酒、好きです。
柚子酒って今まで飲んだこと無いので飲みたいと思うのだ。

◆丑若(うしわか:一番絞り生原酒)◆ 
◆純米吟醸酒◆ 
◆普通酒◆ 
◆純米酒◆ 
◆にごり酒『雪』◆
◆日本酒仕込みの柚子酒◆

お猪口一杯でも、そのお酒の味がちゃーんと訴えている事は
前の試飲会でわかってしまった。
今回は蔵元の人も来るようである。
ま、ここまで書いてしまうと
『どうせ、行くでしょ』と思うかもしれないけど
前回の記憶喪失は結構私の中でトラウマなのである。
ほんとに悩んでます。