げんきのみなもと ☆☆Part2☆☆

楽しかった思い出を綴ります。

ありがとうの感謝を込めて♡ ♡ 

西国三十三所巡礼 七番札所

2016-11-27 16:09:52 | 西国三十三所巡礼
10月23日



次は七番札所 『岡寺』(龍蓋寺) 

近鉄電車で橿原神宮前まで戻ります。

途中に岡寺という駅はあるのですが、そこからだとバスの便がなくて
1時間ほど歩く事になるそうです!
本当は手前の飛鳥駅で降りて、バス15分だったみたいです 

事前に調べてたバスの時間にあと5分!
バス停が分からず、近鉄の駅からすこし離れた場所にあって、
もう出発しそうなバスにギリギリセーフ 

なにせバスの本数がすくないので。。。

バスは飛鳥の観光所、いろんな所をめぐるので、35分もかかっちゃいます 

降りてみたいところが沢山ありました。 周遊には乗り降りフリーなチケットがあるようです。





バス降りたら、この大きな鳥居が!!
ここもお寺ですが鳥居があります。








レンタサイクル利用の方も多いですが、このあたりに自転車止めてありました。

だらだらと続く坂道を上がっていくと、仁王門が

こちらも拝観料が必要です。




手水舎 




周囲全体、どちらを見てもきれいな庭園です 





階段登りつめたところで、本堂につきました。









ご本尊さまのお姿がちらっと(如意観音坐像)







お勤めのあと、ご朱印頂きました 





奥に続く道があったので行ってみることにしました 










西国三十三所巡礼 六番札所その2

2016-11-21 17:22:40 | 西国三十三所巡礼
10月23日 


こちらのお寺でビックリするのは、石像の多さです  






おおきい!!

番号がついていて、スタンプラリーもあるような?

写真以外にもあります








壺阪山駅行きのバスの時間を間違えて、次のバスまで1時間近くあります 

歩いて下りようかなとも思ったのですが、

拝見できていない。大きな大観音石像があるという高台にも行ってみることに 


このお寺は入山料をお納めするので、もう一度入口入る時、『お参りですか?』と声を掛けられましたが
分かって頂けました 




山門くぐって、先ほどとは反対の階段を上がって行きます。

途中、幹線道路級の道をを横断します 


まずは、






次は、階段を降りたところに、





広い境内のあちこちに石像や石のレリーフがありました。






20mの立像が見えてます  



こちらで頂いたご朱印デス 





本来は書き手の方は2人いらっしゃるようで、書き手の方の書体の見本がおいてありました。
今日いらっしゃらない方の書も頂きたかったなあ・・・



やっとバスで駅に戻りました。


予定より1時間半遅れです  

西国三十三所巡礼 六番札所

2016-11-21 12:33:40 | 西国三十三所巡礼
10月23日 





今日は近鉄乗り継ぎで、壺阪山駅へ



バスに乗り換え、11分ほどで壺阪寺へ

正式には 壺阪山 南法華寺 というそうで、6番札所です。








眼病封じで有名だそうで、



合掌して、このメガネをくぐると御利益があるそうです。



写真が撮りづらい本堂で、(どういう意味わからないですよね)

靴を脱いで、本堂に上がってお参りさせて頂くようになっています。





ここでお勤めをさせていただきました 

小さな女の子たちが不思議そうに。。。みてたとおもいます (気配で)






本堂を拝見して、廊下からの外の景色






お天気が悪くなってきて、写真が暗いです。


すこし紅葉が始まっています。






西国三十三所巡礼 4回目 (五番札所)

2016-11-21 09:04:21 | 西国三十三所巡礼
10月23日

西国三十三所巡礼の第4弾

記事アップしそびれて、すっかり記憶も・・・
せめて写真だけでも整理してみました    

近鉄阿倍野橋駅から出発    

南大阪線で 藤井寺へ 






こんな親切な案内も 




5分も歩くと 

五番札所  紫雲山 葛井寺




お寺の名前の漢字は 『葛』井寺 ですが、やはり 『藤』井寺  

境内には藤棚がたくさん 

きっと春はキレイでしょうね  














本堂です



こちらが正門のようです。





頂いたご朱印です 




さあ、次を目指して 出発

西国三十三所巡礼 四番札所 その1

2016-10-17 07:27:51 | 西国三十三所巡礼
10月10日  体育の日 

 
なんと西国巡礼第3弾   

3連休最終日
和泉市槇尾山に位置する、四番札所 『施福寺』に行って来ました 
通称槇尾寺というそうです。

天王寺駅なんて数えるほどしか利用したことがなかったのですが、最近やたらお邪魔してます 

JR駅に設置されたスタンプラリーのスタンプも欲しかったので、あえてJR和泉府中へ。
快速に乗って、21分 



前回、前々回の和歌山が遠かったので、あっという間でした。。。。が、


和泉府中からは、南海バスで槇尾中学校前に行きます!
以前は槇尾山口から5kmくらいの入山道路を歩いて、そこからお寺までの1kmほどの山道(石段)登ったそうです。
今は、中学校前から「オレンジバス」というコミニティバスが運行しているそうです 

今日の出発はすべてこのバスの時間、(休日第2便の9:40発)に合わせたものデス。

和泉府中で20分程待ってバスに乗り、1時間近く走りました (苦手な私はちょっと頭痛が  )

バス降りた向かいの待避所みたいなところがバス停で、ここでも20分くらい待ったかな?



バスもかわいくペイントされてたのですが、写真撮れず、後ろ姿がちらっと。
12人のったらいっぱいかな?というマイクロバスです。

時間となり、出発  

途中歩いてお寺を目指している方を何組か追い越し到着!
車で12分ほどですが、山に向かって細い道路で、ありがたいオレンジバスでした 

さあ、いよいよ本番です!