◇オープン戦 阪神 対 ヤクルト(3月11日)
大勝です。
が、
ヤクルト投手陣の制球の悪さに、ランナーをためての失策続き。
記録されたもの&記録されないものの「これはダメなんじゃ・・・」なヤクルト内野守備が連発。
とくにリグス選手とラロッカ選手はちょっと・・・・
両選手とも打撃がいいだけに外せないでしょうが、この1、2塁ではピッチャーがかわいそうなんじゃ~・・・・・
なんて偉そうな口を叩きながらテレビ観戦していたぴよちゃんであります。
それだけに大勝はしたものの素直に喜べないのです。
そうそう、福原投手は心配ですが、うって変わろうかという右の太陽投手が4回から登板し4イニングを投げて2失点。
いいような悪いような・・・微妙ではあります。
解説の佐々木さんいわく「あんなに球が上ずっていたらベンチは不安に思うだろう」
確かに確かに。全体的に球が高めでしたね。
リグス選手に2ラン打たれたように、イニングを重ね勢いが落ちた頃に狙い打ちされまくりされたら・・・・ちょっと怖いですね。
しかし、なんとか今年こそ昇る太陽がみたいですよー。
そして、わたくしが応援している藤本選手も2安打と活躍でしたが(ポップもありでしたけど)
解説の八木さんが
「今までは甲子園球児のようにがむしゃらにいきすぎてたのが・・・」
と言われていまして、
なんてうまい表現なんだ(笑)まさしくその通りだったなーっと納得。
確かに、いい意味で力が抜けていると思います、今のところは。
これがねぇ、開幕後も続いてくれるといいのですが・・・
と、なんちゃって解説のぴよちゃんでありました。
大勝です。
が、
ヤクルト投手陣の制球の悪さに、ランナーをためての失策続き。
記録されたもの&記録されないものの「これはダメなんじゃ・・・」なヤクルト内野守備が連発。
とくにリグス選手とラロッカ選手はちょっと・・・・
両選手とも打撃がいいだけに外せないでしょうが、この1、2塁ではピッチャーがかわいそうなんじゃ~・・・・・
なんて偉そうな口を叩きながらテレビ観戦していたぴよちゃんであります。
それだけに大勝はしたものの素直に喜べないのです。
そうそう、福原投手は心配ですが、うって変わろうかという右の太陽投手が4回から登板し4イニングを投げて2失点。
いいような悪いような・・・微妙ではあります。
解説の佐々木さんいわく「あんなに球が上ずっていたらベンチは不安に思うだろう」
確かに確かに。全体的に球が高めでしたね。
リグス選手に2ラン打たれたように、イニングを重ね勢いが落ちた頃に狙い打ちされまくりされたら・・・・ちょっと怖いですね。
しかし、なんとか今年こそ昇る太陽がみたいですよー。
そして、わたくしが応援している藤本選手も2安打と活躍でしたが(ポップもありでしたけど)
解説の八木さんが
「今までは甲子園球児のようにがむしゃらにいきすぎてたのが・・・」
と言われていまして、
なんてうまい表現なんだ(笑)まさしくその通りだったなーっと納得。
確かに、いい意味で力が抜けていると思います、今のところは。
これがねぇ、開幕後も続いてくれるといいのですが・・・
と、なんちゃって解説のぴよちゃんでありました。