goo blog サービス終了のお知らせ 

ベンチ 続き

2012-04-06 | 

設定2でもReflectionだけ有効なようだが、直接書き換えて起動すれば反映されるっぽい。

 

Wi752 Wi753 Wi754 Wi755

違いのわかるシーンは数ヶ所。ベンチ結果もほとんど差は無さそう。

エフェクト要らない人は設定2の測定でいいのかも。

 

 

Wi751

~α2ではほとんど関係無かったけど、ベンチでは解像度等で最低fpsまで変わるっぽい。

録画で使った窓1280x720なんかは最低でも71fps。市街地の終り辺り。

仮想フルスクが無くなったので、窓1600x900でやるハメになるんだろうかと思いつつfps測定してみたが結構キツイ。フルスク1920x1080の方がいいくらい。

設定ファイルの書き換えで仮想フルスクも出来る様なので試してみたが、フルスクと大差なかった。100程落ちてた。

やはり仮想フルスクの方が便利でいい。削除されて無くて良かった。

 

 

「画像は『PHANTASY STAR ONLINE 2』キャラクタークリエイト体験版において撮影された実機画像です。」

『PHANTASY STAR ONLINE 2』公式サイト
http://pso2.jp/


ベンチ

2012-04-05 | 

ファンタシースターオンライン2キャラクタークリエイト体験版 | 『ファンタシースターオンライン2』公式サイト

 

予定通り出たようなのでやってみた。

設定はαテスト同様の内容。~α2までの流れでやるとすれば設定2だろうから、設定2でテクスチャだけ高解像度へ。

PCもα2やって放置なのでNS3DHのまま。

 

Wi718

4037

所々60fps割ってるように見える。

 

Wi719

タスクマネージャはこんなんだった。変わらず?

最近流行のπ焼きしながらで4084と誤差程度UP。CPUはある程度動いてるから関係無さそうか。

OSDをやめると4280と結構上がった。まぁ、OSDは載せたままだろうからここは諦め。

3.0GHzに落すと4281。2.0GHzで4289。ほぼ同じ。αから改良されたのか、それとも・・・

XPでは4866とベンチ結果はかなりいい。

  

Wi720

設定1のテクスチャ高解像度だと40409とか極端すぎ・・・

でも、見やすいのは気のせいかw

逆に設定5で1878。

 

Wi733

Frapsで145秒程フレームレートを測定してみると森より市街地の方が重そうだが、でかい敵も多かったような・・・

 

 

設定1と2

Wi721 Wi722 Wi723

エフェクトが無くなるっぽい。

 

Wi724 Wi725 Wi726

敵のエフェクトも無くなってる。

 

Wi727 Wi728 Wi729

森の中は見やすいかも・・・

でも、池が泥沼になるんだったか・・・

 

Wi730 Wi731 Wi732

 

設定5と2

Wi739 Wi740

縮小でやってるせいか、違いわかんねーw ここだけ明るさ違うくらい? てか、更に暗いし。

 

Wi741 Wi742 Wi743 Wi744 Wi745

ここだけブラーw

基本暗そう。

 

 

Wi746

設定ファイルの中身はこんなだった。

 

Wi735

シングルチャネルに戻した2310Mでこんな感じだった。

2229 / 1653

 

 

「画像は『PHANTASY STAR ONLINE 2』キャラクタークリエイト体験版において撮影された実機画像です。」

『PHANTASY STAR ONLINE 2』公式サイト
http://pso2.jp/


スケド有料()

2012-03-28 | 

第4の革命「境界を超えるRPG」とプレイ料金について|ファンタシースターシリーズ公式ブログ

 

殺す気満々のくせになぁ・・・

糞バランスにスケド大量消費でまだ遊べたんだと思うが。

 

服もコストかかるんなら上乗せでいいのに。いらん物に回されても困るわ・・・

 

他は、基本無料といってもPSU程度には遊べなさそうですね。

 


セガ春割キャンペーン

2012-03-15 | 

セガ、PlayStation Storeで「セガ春割キャンペーン」を実施!6タイトルの価格がお買い得の500円に - GAME Watch

 

ほむほむテーマ買うか悩んでいる時見つけたのだが、セガのサイトのどこにあるのかわからなかったw

セガは許されない事をしてしまったけどデイトナ買ってしまった。

上手く走れないけど、デイトナ結構面白いかも。

余りでABC買ってしまって、テーマ買えなかった・・・

 


Vita版

2012-03-09 | 

『新発表「PS Vita×酒井智史」』 ようこそ!PS Vita ゲーム天国  プレイステーション® オフィシャルサイト

 

PSUの悪夢再びですか?

・・・ないわー

PS3とVitaでよかったんじゃ・・・

 

まぁ、α1で同接6000しかないんじゃ、サービス開始してもそれくらいしかついてこないとか思われてもしょうがないような気もするけど・・・

 

同じサービスでいいからせてめサーバー分けてくれないかな。

 

 

冷やし中華・・・じゃなくてPSO2のブログパーツ外す事にしました。

 


PSO2 α2 4日目

2012-02-04 | 

たまたまTrueRemote起動してしまって、描画が重いからとかでエアロ解除された・・・

もしやと思って4日目はエアロなしとクラシックでやってみたが、fps落ちは見られなかった。

ははは・・・

 

運良く?Win7でも快適に動くようになったので、2キャラ目は設定5でやってみた。

Wi596

ロビーではやはり45fpsくらいまで落ちた。GPU負荷は50%程度だが、CPUは1コア使い切ってるような感じ。

 

Wi597

PT組んでのスタート地点でGPU 57%。

 

Wi598

戦闘中はGPU 80%↑。まだ60fps出る模様。

GPUの温度も今までより高いのでちゃんと仕事しているようだ。

設定5だから特に重いってわけでもなさそう。2倍くらい?

 

Wi599

ボス戦はGPU 70%↑。

 

Wi600

設定5だとブラーが一番気になる。

かなり強いられてる感じ。

 

Wi601

滝に打たれると40fps割ってしまう。

気になったのはここと、アルマジロがまとめて出てきたところくらい。

 

Wi602

オプション調べをしたものの、でかい画像は貼れないし、ブラーとAAどころかOPはほとんど無くてもいいので中止w

 

Wi609 Wi610 Wi611 

テクスチャだけは高解像度にした方がいいのかもしれない。

プレイ中は気にならないと思うけど・・・

 

 

早起きしてHD6850からHD5750(NS3DH)に交換してみた。

Wi605

スタート地点。

 

Wi606

アルマジロ4匹+αで77%。ソロでも90%近いです。

脳内計算ではもうちょっと行けるのかと思ったけど、128bit幅でフルHDは厳しいのかも。

森林とかもう誰もやってないのでPT試せず。

 

Wi607

火山の複数PTの方が全然軽い感じ。

 

Wi608

ロビーではGPU使い切ってfps落ちました。ある意味レア?

32人もいるので仕方ないですけど、そこまでいなくても引っかかりがあったり、ロード画面?なんかも引っかかってます。

NS3DHでフルHDはギリギリダメって印象です。

 

 

NS3DHの方もXPでやってみた。混乱しそうなのでOSD色替え。

Wi612

スタート地点は同じGPU使用率。

 

Wi613

マルチで雨降ってるとやばい。

 

Wi614

地面から吹き出してる炎も思ったより負荷が。

 

 

ちょいOC。XP化と合わせてゆめりあで丁度2割増しくらい。

Wi615_2 Wi616 Wi617 Wi618

ギリギリっぽかっただけに意外と効果あるかも。

 

Wi619

荒れてたロビーではやはりきつかった。

 

お疲れ様でした~

 

 

「画像は『PHANTASY STAR ONLINE 2』α2テストにおいて撮影された実機画像です。
開発中のため、正式版とは異なる内容であり、今後改良される可能性があります。」

『PHANTASY STAR ONLINE 2』公式サイト
http://pso2.jp/


PSO2 α2 3日目

2012-02-02 | 

最初からラグが凄かったけど、それはそれなりに対応出来てしまっている気がw

敵が突然ワープしてくるのは怖いけどw

 

Wi593

援護よろしくのところですら45~25fpsくらい。

飛び立ったと思ったらまた落ちてくるしw

 

XPで起動し直して、Win7の方同様に設定2AAなしに。

Wi594

2時間程同じ人達といろいろ回ってもfpsが落ちる気配は無し。

Win7と比べると快適すぎワロタくらい快適だった・・・なにこれ。

 

Wi595

CPUも6~11%と1コア使い切っても余るくらいと、余裕な感じ。

取ったSS見る限り最高でもGPUは50%越えるくらいだった。

 

Wi584

2日目のと比べるとやっぱ違う。

 

わけがわからないよ・・・

 

 

「画像は『PHANTASY STAR ONLINE 2』α2テストにおいて撮影された実機画像です。
開発中のため、正式版とは異なる内容であり、今後改良される可能性があります。」

『PHANTASY STAR ONLINE 2』公式サイト
http://pso2.jp/


PSO2 α2 2日目

2012-01-28 | 

パッド関係の修正が来たらしいが、最初わからなかったもののゲーム内の設定で一旦初期化すれば使えるようだった。

ツイッターやってない人わからないだろう・・・

パッドのドライバ切替とかバッチやら再起動やら面倒な人は・・・経験上これが楽。

Wi587

 

Wi579 (C)SEGA

イン出来た頃は既に\アッカリーン/だったw

GPU負荷は45~55%くらいだろうか。数人程度ではfpsの落ちるところは特に無さそう。

 

設定関係はα1と同様な感じ。

シェーダーの簡易(設定1)が必要なのはどうしてもの場合だけだろう。

Wi580 (C)SEGA

AAは設定2でもデフォでこれだけかかっているようだが、ぼやけて好みではないので個人的には設定2のAA無しで十分かも。

  

XPの方も試してみた。

ロビーで数fps少ないようだが、同じロビーでもないので誤差程度だと思う。

7と違ってXPは仮想フルスクからデスクトップへ行けないようなので、いろいろ検証したい人は7の方がいいかもしれない。

 

 

若干昨日の続き。

HT切るとCPU使用率は増えるが、25%まで行っていないので余裕はありそう。

 

Wi574

明らかにfpsの落ちた3.0GHzでもHTの有無で差は無さそう。

 

Wi575

3.5GHzでもきつそう。

4.0GHzくらいあれば十分そう。

 

複数画面でも遊べるようなので試してみた。

Wi576 (C)SEGA

フルHD入門機のHD6850では厳しいっぽいですね。

 

Wi577 Wi578 (C)SEGA

2画面じゃ遊ぶの無理だけどw

 

 

0時過ぎから再戦。

設定2AAなし。

Wi581 Wi582 Wi583 Wi584 (C)SEGA

敵がワラワラ出てくるだけで45fps、近くにフォースいただけで30fps。

α1より厳しい気が・・・OSか?

3日目はXPでやってみるか・・・

 

鼻毛鯖改でシェーダーの方も。

Wi585 Wi586 (C)SEGA

簡易の方はかなり軽い模様。

使用メモリもかなり減ってた。

もう下げようはないので、快適には動かないかも。

タスクバー出しておけばある程度は操作出来るようだ。

 

 

「画像は『PHANTASY STAR ONLINE 2』α2テストにおいて撮影された実機画像です。
開発中のため、正式版とは異なる内容であり、今後改良される可能性があります。」

『PHANTASY STAR ONLINE 2』公式サイト
http://pso2.jp/


PSO2 α2 初日

2012-01-27 | 

グダグダすぎワロタ・・・

3番ボイスは橘田さん?

 

皆まともにプレイ出来る気がしないので、PCの負荷でも調べる事にした。

 

2600Kのメインは、ロビーでGPU負荷65%(温度54度)、CPU負荷10%と、α1より楽勝な感じ。

マイルームではGPU負荷35%、CPU負荷7%くらい。

マルチPTは気になるところ。

メモリは1.7GB キャッシュ860MB使用ってとこ。

 

2310MのSandyノートでは、1280x720でロビー20fpsくらい。CPUは29%。

1024x576では29くらいで30fpsは出ない感じ。CPUも32%。

 

530と9600GTGE載せてるS70 RBの鼻毛鯖改は、フルHDでGPUは86%、CPUは25%・・・なのだが、41fpsくらいしか出ていない。CPU頭打ち?

マイルームではGPU88% CPU10%程度で57fpsとギリギリ60fps出ない。

1280x720でも40fpsくらいしか出ないのは変わらないが、GPUは54%と明らかに減ってる。CPUは20%程度なのでCPUのせいじゃないような気もするが・・・GPUの設定?

こっちはなんだかよくわからん。

 

インターフェイス倍率はやはりメニュー周りが拡大されるだけで、バカでかいメニューが更にでかくなったw

しかもただのスケーリングなので小汚いときたもんだ・・・

 

 

なんだかよくわからないのもアレなので、メインの方で実験

Wi560 (C)SEGA

4.5GHz

 

Wi561 (C)SEGA

3.0GHz

 

Wi562 (C)SEGA

2.0GHz

 

Wi563 (C)SEGA

1.6GHz

 

どう考えても(ry

Skyrimと違ってサブでは遊べなさそう。

 

 

「画像は『PHANTASY STAR ONLINE 2』α2テストにおいて撮影された実機画像です。
開発中のため、正式版とは異なる内容であり、今後改良される可能性があります。」

『PHANTASY STAR ONLINE 2』公式サイト
http://pso2.jp/


α2 クライアント

2012-01-25 | 

α2のダウンロードも始まった模様。

ぱっと見、インターフェイス倍率が1.25、1.5とあるくらいでしょうか。

あのでかい窓をなんとかして欲しかったのだが、デフォで小さくなっているんだろうか・・・

フレームレートにリミッター付いたようだが、どこで落ち始めるかね・・・

 

とりあえず、窓表示から始めますかね。クライアントは弄ってないような話ですが、一応。

余計なOPは付けないだろうけど、確認くらいは出来るように設定2に。

HD3000でも設定弄らず起動するようになっていた。

 

日程は27日金曜16:00~

 


α2

2012-01-23 | 

珍しく月曜から進展あったようですね・・・

 

ログインテスト、外部公開関係、cβ参加条件あたりは読んでおいた方がいいかも。