
今日は長男の誕生日です。
と言うことは、私が、はじめて『母』となった記念日でもあるわけです。(*^_^*)
でも、誕生日の当人には、誰もが「おたんじょうび、おめでとう!」と祝福してくれるのに、母親の私に「お母さん記念日、おめでとう!」などと言ってくれる人が皆無なのはなぜでしょう・・・?
そんなことを思いながら、息子の誕生以来の写真やDVDを見ていました。
(息子の成長の記録です)

アルバムやDVDの中の、まだ幼い息子の姿は本当にかわいらしくて・・・。
もしかしたら、世界で一番かも・・・?
見ているうちに涙がでそうでした。
もちろん、親馬鹿だと言うことは百も承知。
でも、「親馬鹿でいいじゃない・・?」とも思います。
だって、親馬鹿は幸せの証のような気がしますもの。。。(*^_^*)
ところが、現在の息子は、中年のまっただ中。
幼い頃のかわいらしさは、すっかり影を潜め、しかも、180センチ近い身長で、上から母親を見下ろしています。
ちょっと、偉そうな態度で。。。(@_@)
可愛らしい赤ちゃん👶
この小さな赤ちゃんが、今は立派な息子さんになられて、嬉しさもひとしおですね!
母親記念日があっても良いですよね😉
「○○ちゃんのアルバム」家にもあります。夫も私も若かったですね!
Love様〜息子さんは、一生懸命にお母様を
守ろうと頑張っていらっしゃると思います。我が息子がそうである様に…
余計な事を…
失礼しました🙏
母親の愛情が伝わって来る様な話で、
男も、女も、みんなこのような母親の親ばかと言えるほどの愛情に育てられて来たんだなあと、母が懐かしくなりました。
生涯で一番幸福な記念日ですね!!
私は夫がクモ膜下出血で入院中に母になりました・・・
波乱万丈の人生の幕開けで、肝っ玉母さん誕生記念日でもあります(^_-)
こんばんは。
お元気でお過ごしでしょうか?
子供達の幼い頃の写真やDVDを見ていて、その愛らしい姿はもちろんですが、それよりも、自分や夫の若さに驚かされます。
本当に、私達にもこんな時があったのだなぁ・・・と。
その、夫も居なくなりましたが、中年になった息子達が、最近、夫に似てきました。
それを見るのも、又、嬉しい事です。(*^_^*)
yokoさん、お互い身体に気を付けて、これからも頑張りましょうね!
コメントを有り難うございました。
私も、この頃になって、ようやく亡くなった母親の気持ちが分かるようになってきたように思います。
思えば、甘えるばかりで、親孝行の真似事すらしたことのない娘でした。
いつか、向こうの世界に行き、母に会うことが出来たら、親不孝を詫び、今度こそ親孝行をしたいと思っています。
時節柄、どうぞ、ご自愛下さいませ。
波瀾万丈の人生・・・。
のり様の画は、とてもおおらかな感じがしますが、それが『肝っ玉母さん』の証なのかも知れませんね。
人生に何があっても、このような画を描けるのり様は、とても、素敵だと思います!
うちも同じです。
ただ、先日私がちょっと病気に。
それが長く付き合わなきゃあならないものだと
わかったら
すぐに心配??して飛んで来ました。
かわいい奴ら(笑)と思いました。
同じです!
同じです!
男の子って照れ屋だから、表面は素っ気ないけど、心根は優しいのよね。(*^_^*)