私の周りの友人たちのほとんどが、勤め人のご主人を持つ人たちでした。
それに引き替え、我が家は自営業ですから、当然、365日夫が家にいて、毎日、三度の食事を欠かすことがありません。 以前は、スタッフの方々のランチを用意をしていた時期もあります。
「私は家に(夫に)縛られて、自由がな~いっ!」
そんな風に考えて、サラリーマン家庭の友達をうらやましく思ったりしていました。
だって、 『亭主、元気で留守が良い!』 ではないですけれど、朝、夫を送り出せば夜まで帰ってこないし、時には出張などもあったりして、自分の自由な時間がたくさんあるんですもの。。。。
でも、この頃、思うのです。
家族のために、食事の用意をすることって、本当は幸せなことなんだと・・・。
今、我が家では夫が入院中ですが、私は、自分一人の食事の準備などする気になれません。
そもそもお腹もすかないし、冷蔵庫にあるトマトでもかじっていれば十分・・・と、そんな感じです。
この先、もし、夫に何かあって、私がひとり暮らしになったら、間違いなく私は栄養失調になるでしょう。
夫がいるからこそ、料理もしようと言う気になれるのですよね。
仕事をリタイヤしたご主人が、毎日家にいて、食事の支度が大変・・・と嘆いている友達も多いのですが、 『美味しい!』 と言って、食べてくれる家族がいる幸せを噛みしめましょうよ・・・と友達に言いたいと思います。
ちょっと、偉そうでしょうか・・・?? !(^^)! !(^^)!