『ありがち日記』

「生きる LIVING」

黒澤明監督の「生きる」は観ていないけど…


ストーリー
1953年、第2次世界大戦後のイギリス・ロンドン。役所の市民課に勤めるウィリアムズ(ビル・ナイ)は、毎日同じことを繰り返し、仕事に追われる自分の人生にむなしさを感じていた。ある日、医師からがんで余命半年であることを告げられる。最期が近いことを知った彼はこれまでの味気ない人生を見つめ直し、残された日々を大切に過ごして充実した人生にしたいと決意する。やがて、彼の変化は無関心だった周囲の人々をも変えていく。 

思うところはいろいろあるけれど、ウィリアムズを演じているビル・ナイが良い…
オリジナルを観ていないけど、たぶん、たぶんだよ?主人公はもっと熱い演技をしていたんじゃないかなって思う。黒澤監督の作品を思い浮かべて言っているだけで違ったらゴメンナサイだけど。それで物足りなさを感じている人もいたりするのかな。

何と言っても舞台は第二次大戦後のイギリス・ロンドンですから。
これが良いし、これで良いのよ。

「子供の頃に紳士になりたかった」というようなセリフもあった。確かに紳士にはなれたかもしれないけれど、市役所の職員(課長さんって日本語訳)として、日々同じルーティンをこなす日々。そこに余命宣告を受けたことで、気付いてしまったんだな…何と味気ない自分の人生。奥さんも早くに亡くしている。息子は愛しているがうまくいっていない。これでいいのか?

そこで急に仕事をさぼり、羽目を外して遊んだり、元部下の若い女性とお茶をしたり映画を観たり。いろいろやってみるわけ。でもあんまりうまくいかない。しかも仕事の時のようなパリッとしたスーツ姿なのが彼の生きてきた多くの時間を表しているようで、胸がギュッとなるような感じがした。

終盤は仕事への向き合い方を後輩に見せることで、自分の生き方を示そうとしたのかな。自分にも残せるものがある、そのために最後までやり遂げると決意した後の、ウィリアムズの勢いがこれまたすごい。
部下たちが電車の中で語り合うシーンに胸が熱くなる想いだったけど、まあ…そうなるんだろうなっていう終わり方もまたリアル。ウィリアムズ的にもきっとそれで良かったんだろう。
唯一、手紙を残していた一番の若手にはちゃんと伝わったかな…。

カズオ・イシグロさんの脚本。リメイク作品ではあるけれど、他の作品と共通する部分があるような気がする。機会があるのかどうかわからないけど、オリジナルのほうも観てみたい。

今回観に行った映画館は、入居しているビルの取り壊しが決まっているので4月中に閉館するんだよね。私が行くのもおそらくこれが最後だったんじゃないかな。「映画館通り」から映画館が消えていくのは寂しいもんです。
(某デパートに映画館が入るという話もあるけど大丈夫?天井の高さとか…)
ていうか、あのビルも無くなっちゃうんだな…

新しい建物ができると、前にどんな建物があったか、途端に思い出せなくなるんだよね。不思議。


話が飛んでしまったけど、今月はできたら「美しい彼」も観に行きたい😊💞


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「映画」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事