わたらく本部。

がんばらない。今日できることを今日できなくてもきにやまない。をモットーに日々を送る主婦のだらけきった日記。

WJ27号感想。

2012-06-07 22:42:33 | WJ感想。
おやつにガリガリ君を買ったら、食べた後のアイス棒を娘がきれいに洗って乾かしております。
たくさん集めてお家を作るそうです。

できたらいいよね!!(さらり)
…んん…でも似たようなことを私も子供の時に考えてたような、無かったような…。
いや、子供ならだれでもそんなこと一回は考えますよね!

という感じに夏っぽくなってきました。
私のお仕事もとりあえず無事に終わりました。
次は盆明けくらいじゃないでしょうかね。


んでは…もうしわけないですが、
今更ながらのWJ感想です。
4日発売のWJのことですよ。




扉絵。
またリクエストにもどったのね。
なんか、いろいろ細かい制約があって、まとまりの無い感じに…。
そんなにいろいろ条件付けていいんなら、
「ちっちゃいワンコが大量にじゃれついてきて邪魔なんだけど怒るに怒れない感じで、怪我させない程度に細心の力加減のもとワンコをつまんで放り投げてるサカズキさん」で!(で!じゃねぇ…)

本編。
ブルックがキラキラしてるから、例のハーピーさんの姿を目撃したのかと思ったら、雪男かよ。
そんなのにときめくキャラだったっけ、ブルック?

サンジの思いやりの基準がよく分からない。
ナミさんの身体でサンジの蹴りをした時点で骨の一本や二本は折れてそうだけど…
そして、アザより喫煙の方がダメージ大きそうだけど。

「人は悲劇をすぐに忘れちまう」とか。ずいぶん含みのある台詞を…!
そうだよね。

もどれないもくもく。
ロギアの扱いって、慣れるまでは大変なんだ。
赤様も慣れるまでは、いったいどれだけの災害を引き起こしたことか…

ローの新たなる技。
ルームからルームに移動できたりすんのかね?
「それができねェ理由」は、仲間が一緒にいないのと関係あるんでしょうか。

空から降ってくるのがお決まりな船長。
どうやって飛んできたんかしら。
ウソップが来てないから、ウソップになにかしてもらって飛んできたのかな?
そしてスモやんがたしぎちゃんをオールバックにしちゃったもんだからロビンちゃんと似すぎててやばいゾ!


トリコ。
そういえばこの竹ちゃんとやらも、トリコと似すぎててやばいんだぜ。


こがね。
んーーー。微妙…?
もっと絵、上手くなかったっけ?
アクションじゃないから?連載持ちながら描いてるから?
ストーリー的には、若者が読んだら共感しておもしろいのかなあ。くらいな。
地方在住の若者は、東京行けばなんかすごい自分になれる的な幻想を抱きがちだよね。
私はど田舎在住だったから…まわりにそんな友達がいっぱいいたなあ。
兄二人もそれぞれ東京、大阪と出たけど、今は結局鳥取で所帯持って幸せそうにやってます。
帰ってないのは、広島在住のドラ娘だけだww


スケダン。
スイッチがんばった…!
懐かしキャラたちもがんばった!


ぬらりひょん。
人気投票やってたのか。
ヒロインが10位以内にはいってないとか。
ゼンってそんなに人気あるんだ?
お兄ちゃんはなんとなく分かるけど。


こち亀。
拳張~~~~!!!(笑)
こぶはるカッコイイ~~~!!!
もっと筋肉つけると最高に誰かさんみたいでカッコいいですww


黒子。
火事場の馬鹿力が…さらに大安売りの予感!
しかしアニメの勢いでか、WJの掲載順はアレですが、
シブや手ブロでは最近よく見かける!


いぬまる。
母さんより先にジャンプを読んでも、内容について一言も口にしてはいけない!
…という我が家の鉄則を、今回ばかりは守れなかった息子。
「いぬまるが最終回だったーーー…!」と悲痛な叫びをww
いやーよかったね、大石先生!こんなちゃんとした終わり方ができるなんて!
ジャンプで4年の連載なんて、一流漫画家に違いないよ!
とてもメゾンド…(言うな)
息子のためにも、早めに帰ってきてください。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 赤組兄妹。 | トップ | 風を感じて。 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (廉太朗)
2012-06-09 23:27:52
黒子って案外人気あるんですね~(^^;)
連載当初は、黒子じゃない方のバスケ漫画に新鮮さを感じてただけに、何で黒子が残るんだと疑問でしたが、ジャンプ編集部の判断が確かだったことに(笑) 勝てば官軍すね。
Unknown (えれはいむ)
2012-06-10 19:07:54
コメありがとうございます!
黒子は…どうなんでしょうか女の子(腐女子)に人気があるようですね。

バスケ漫画としてはあれなので、男の子には人気があるのかどうなのかよく分かりません…(-ω-;)

黒子じゃない方って、もしかしてフープメンのことです?
私も大好きでした、フープメン!!
っつか…実際打ち切られてるので今さらしょうがないんですが(苦笑)
川口先生、今何してるのかなあ…。
Unknown (廉太朗)
2012-06-10 21:13:23
あ~、そうです。フープメンです(^o^)
どんな話か忘れたけど、設定が変わってて興味があっただけに何で終わるのかと疑問でした。

黒子は腐女子向けなんでしょうねぇ(笑)
バスケ漫画としては、もう色々破綻してる言うか、超人プレーばかりなんでキャプ翼タイプなのかな?
Unknown (えれはいむ)
2012-06-13 19:08:54
またまたコメントありがとうございます。

フープメンはねー。
留学生の通訳としてバスケ部に入った男の子の話です。
主人公が天才じゃなくて、普通に努力してそれがすごくリアルに描かれてたのが新鮮でした。

よく考えたらそうですね。テニプリとか、イナイレとか、スポーツとしてあり得ない系は腐女子に支えられてる感じですね。

コメントを投稿

WJ感想。」カテゴリの最新記事