わたらく本部。

がんばらない。今日できることを今日できなくてもきにやまない。をモットーに日々を送る主婦のだらけきった日記。

WJ44号感想。

2023-10-06 14:21:32 | WJ感想。
えれはいむです、元気です。

なんかここ数日で急激に涼しくなって、とうとうエアコンは切ってしまいました。
もう、このまま一生つけてなきゃいけないんじゃないかってくらい暑かったのに、秋が来てくれてよかった。


先週、わたしがんばってリビングの扉のレバーを自力で取り換えたんよ。
自力でって言うか、まぁ当然子供たちに協力してもらったんだけど。

ドアは開くんだけど、レバーが、下げたら上がってこない状態で。
いつかドアが開かなくなったら困るし、替えねば。と思い。
我が家で一番使用率の高いドアなので、実はず~っと前にも業者に直してもらったん。

その時の業者が、
「同じメーカーで同じ形のものはもう作られてないので、今のレバーを外すと、跡が残っちゃいますよ。
ドアごと取り換えた方がいいかも」
とかふざけたことを言いやがった覚えがる。
結局その時は壊れた内部のパーツだけを取り換えてもらって、レバーはそのままに。

でももうレバー自体も塗装がハゲハゲで、レバーも替えたい…。
で、ネットで探してみた。たしかに同じメーカーは、レバーの足元のカバーが小さいものばかり。(今ついてるのは足元のカバーが長い)
たしかにレバーとカバーを外したら、跡が残るかも…。

で、他のメーカーで縦長カバーのものを探す。「各種メーカーの規格に対応してます!」という売りのものを、ポチる。
ただぽちっただけじゃないよ、ちゃんとレバーから開閉ポイントまでの長さや、ドアの厚さや、いろいろ計ったうえでポチったよ。

で、届いたんだけど。いまあるレバーを外すのに2時間くらいかかったwねじ式だったんだけど、ねじが外れなかった…。
ドライバーを刺してペンチで回すという力業でなんとか外し。

新しいものをつけようとしたら、中のパーツ(ラッチというらしい)が長すぎて、めっちゃドアからはみ出してる!ドア閉まらない!
これは私のミスではなく、ショップのミス。私が注文したのより長い規格のものを送ってきてた。
すぐメールして、新しいものを送ってもらう。
届くまでの間、うちのリビングのドアは取っ手がなかったw(はめるとまた取るのに苦労するから)
プラスチックの容器をかませて開けっ放しになってた。

2日くらいしてラッチが届き、娘と二人がかりで扉のあっちとこっちでドライバーゴリゴリして、やっと取り付けた!
新品でピカピカなドアレバー!滑らかに動く!

や~おばちゃん珍しくがんばったわ。
おばちゃんでもがんばったらできたので、きっと誰でも取り換えられると思う。(たぶん)


んではWJ感想。
アンデラアニメ開始おめでとう表紙のヤツです。なんかちょっと既視感ある…。
ワンピは休載です。短いです。



今週のジャンプは真ん中へんに金未来や新連載陣が固まっててなー。
真ん中がなかなか読み進められなくて読むのに時間かかったわ。
好きなものから読めばいいじゃん、とか言われそうだけど、このルーティンを崩したくないんじゃよ。


アンデラアニメがいよいよ始まるのね~。
表紙めくっていきなり杉田智和の長ゼリフではじまるのズルいww
中村悠一インタビュー長っ。
ジャンプの紙面がこんな小さい字で右も左も埋め尽くされてるの初めて見たわ。
逃げ若も待ってるし、ゴジョセンが封印されても悠一さんは仕事減らなくて結構ですなぁ!


サカモト。
ここまで来たら最後まで姿現さないでほしい上終さん。
吹き出しの位置からいっても、どう見てもしゃべってるのは銃口だし。


ヒロアカ。
休載をはさみはさみしながら、でも確実に物語の終わりに近づいている…。
けど俊典は死んだらあかんよ。


魔々。
読み切りに出てきた女の子だ!



あかね噺。
あかねちゃん、ここ最近すごく顔が幼い感じになってるよね。
目が大きくなったし、輪郭も丸くなってるかな。
編集になんか言われたんかな。


逃げ若。
若ちゃんが庇番アイテム全部教えてくれた!
石塔様だけがどのアイテムか分からなかったんだけど、鉢巻きが鶴子ちゃんの烏帽子柄だったのね。
つか、鉢巻きに柄があるのを今知ったもの。紙製ジャンプの印刷のかすれっぷりでは分からんかった。


アスミカケル。
「折れ」って心の声が聞こえてきたのがめっちゃ怖かったよ。
これ絶対別人格目覚めつつあるよね。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« WJ43号感想。 | トップ | WJ45号感想。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

WJ感想。」カテゴリの最新記事