えれはいむです、元気です。
11月も半分が過ぎて、テレビでは紅白の出場歌手が発表されたりして、大変だ!
今年中にPCを買い替えようかと言ってたのに、もう今年が終わっちゃうよ!
前回PCの買い替えの話したのいつだっけ?と遡ってみたら9月の末だった。
あれから一か月半か…。
いちおうプリンタとタブレットのメーカーホームページをチェックしたりはしてたんですよ。
やっぱり今使ってるのは、どっちも新しいWindowsには対応してないので、どっちも買い替え決定なのは知りました。
まぁそこそこ長く使ってるから覚悟してたんだけどね…。
そしてなんと、タブレットはもう買いました!
楽天のポイントがたまりまくってたので、それで即買いです。もちろん板タブです。
まだ開封すらしてないんですが。PC買い替えたら開けようと思って。
PCとプリンタは…今月中に行動を起こそうかな。
いくらかかるんだろうか。
冬のセールとか始まるのいつ頃かな…。
けどこの年末にPC買い替える私みたいな8.1勢がそこそこいるだろうから、はやくアクションした方がいいかな。
とかいいながらぐずぐずしてます。
あれこれ新しくなって接続インストールし直してデータ移してとか考えるととにかく腰が重くなって…
んではWJ感想です。
新連載一ノ瀬家が表紙のヤツです。
ワンピ感想が無駄に長くなりましてすみません。
ワンピ。
第1066話 ”オハラの意志”
もうベガパンクがエネルの話をしてるような気がして気がして。
ある場所とかある王国とか、どっちかが月のことなんじゃないんですかね。はやくエネルターン来ないかな。
ある王国の話は、クローバー博士が今わの際に話してたヤツですね。ここまで長かったなぁ…
しかし、めちゃくちゃ科学の進んだ「ある王国」が、どうして「20の国」に敗れたんでしょうかね。
内通者とかがいたんでしょうか。アラバスタが世界政府に加盟しなかったのとか、なんか関係ありそう。
オハラは焼き尽くされて地図から消えた、って話だったのに、本とかまるまる残ってたんかい!
誰も事後確認にやらなかったの、五老星のみなさんチェック甘すぎじゃない?クザンが嘘報告したんかな?
そして「オハラに足を踏み入れ私は驚いた」のシーン、いや驚いたのはこっち(読者)の方だよ、
ベガパンクのそのシルエットは何?明らかに人外のそれじゃん。
分かってたけど…きっとイカしたオッサンキャラではないであろうことは…それにしても…あんまりだ…。
頭がでかいのはまぁ、頭のいい人は脳みそもでかいのだ、というルチ将軍の原理に沿ってるんだろうだけど(古い原理だな!)
足とか舌とかはどう説明すんのよ…この頭を支えられんでしょこの足ではw
海軍には話の分かるものも多いってのはどゆ意味だろな。
どういう意味で「話が分かる」んだろ。反政府って意味?それとも研究に予算を回してくれる、くらいの意味なのかな。
回想話を聞いた後のみんなの感想がそれぞれで面白い。
ウソップはエルバフに、ナミとロビンはドラゴンに、フランキーはくまに、サンジはイワちゃんに反応。
ハイルディンはいろんな人の回想に絡んでるなぁ。寿命長いから?
ドラゴンはロビンと二年も近くにいたのにずっと黙ってたんかい!!なんで!?
サウロ生きてたんだ!ロビンちゃんのうれし泣きが可愛い。子供みたいな顔して…!
つか…これまたあんなでかいサウロをどうやってばれないように生かして逃がして隠ぺいできたのかという疑問が残るけど。まぁそこもクザンがw(さすがに無理が
でもこれ、ここでばらしちゃってよかったんかな。麦わらの一味もいつかエルバフに行くんだろうし、その時にサウロと驚きの対面、貴重な文献たちの解読、の方が盛り上がったような。
こんな感じで以外にも生きてたキャラの再登場、がこの後いくつかあるのかなぁ。
サウロは決定、ヨーキ船長もありそうだし。トムさんは確実に死んだんだよね??あ、あとヒグマね。(あきらめてない!)
最後のページの現ベガパンクの顔を見て、初めて長い舌の意味が分かった。アインシュタインの写真のヤツかぁ~~!
天才は舌を出す、千空もやってたから!
長い頭が切り取られてるのは、どこかに脳みそだけを巨大なタンクに入れてあるんだね。マモーの原理だね(古い原理その2
次回休載とかじゃなくて良かった!
しかし、今クローバー博士のシーンを読み返してると、これ世界政府の言い分って、案外わかるんだよねー。
ポーネグリフが読めちゃうと、某王国の思想と、オーバーテクノロジーな兵器の存在が分かっちゃう。
博士は真実は明かした上で対策できる、って言うけど、今現在のリアル世界情勢を考えると、それが甘い考えなのは確かで。
もちろん政府のやることはいろいろ無茶だし酷いけど、クローバー博士を消すとき、電話の向こうで泣いてるっぽい描写もあるし。
今回も本を守り切った考古学者たちとか、オハラの勝利だ、とかあまりに一辺倒に「政府=悪」って感じで読まされてるけど、
いつかこれ、政府の言うこと聞いときゃ良かった的な展開もあるんじゃないかなぁ?
新連載。
面白いね!第一話で面白い!と無条件で言える新連載は久しぶりだと思う。
全員記憶喪失、という設定はいろいろ読む側が勘ぐっちゃうよね。
何人かは記憶あるけど無い振りしてんじゃないのか、とか、この後記憶戻るキャラいても戻ってないふりして今の生活を続けようとするんじゃないか、とか。
ただちょっとキャラの顔が怖い。キャラの顔が左右非対称にゆがむのなんかすごい不安感を感じる。
読んでいくうちに慣れるのかなぁ。
アオハコと高校生。
どちらも大事な回っぽいんだけど、ダダ被りだ…。
しゃがんで号泣…泣き方も一緒だなんて。
作者も見せどころと思って頑張って描いたんだろうに、なんか可哀想だな。
ハンター。
文字数が!文字数が!
休み休み読んだwいっぺんに読むには集中力がもたんかった。
田畠先生、また休載。心配。
先生自身なのか、娘さんなのか考えるとすごく心配。
読切り同士で人間ネコ化とネコ人間化もかぶってるがまぁこれはどうでもいい。
11月も半分が過ぎて、テレビでは紅白の出場歌手が発表されたりして、大変だ!
今年中にPCを買い替えようかと言ってたのに、もう今年が終わっちゃうよ!
前回PCの買い替えの話したのいつだっけ?と遡ってみたら9月の末だった。
あれから一か月半か…。
いちおうプリンタとタブレットのメーカーホームページをチェックしたりはしてたんですよ。
やっぱり今使ってるのは、どっちも新しいWindowsには対応してないので、どっちも買い替え決定なのは知りました。
まぁそこそこ長く使ってるから覚悟してたんだけどね…。
そしてなんと、タブレットはもう買いました!
楽天のポイントがたまりまくってたので、それで即買いです。もちろん板タブです。
まだ開封すらしてないんですが。PC買い替えたら開けようと思って。
PCとプリンタは…今月中に行動を起こそうかな。
いくらかかるんだろうか。
冬のセールとか始まるのいつ頃かな…。
けどこの年末にPC買い替える私みたいな8.1勢がそこそこいるだろうから、はやくアクションした方がいいかな。
とかいいながらぐずぐずしてます。
あれこれ新しくなって接続インストールし直してデータ移してとか考えるととにかく腰が重くなって…
んではWJ感想です。
新連載一ノ瀬家が表紙のヤツです。
ワンピ感想が無駄に長くなりましてすみません。
ワンピ。
第1066話 ”オハラの意志”
もうベガパンクがエネルの話をしてるような気がして気がして。
ある場所とかある王国とか、どっちかが月のことなんじゃないんですかね。はやくエネルターン来ないかな。
ある王国の話は、クローバー博士が今わの際に話してたヤツですね。ここまで長かったなぁ…
しかし、めちゃくちゃ科学の進んだ「ある王国」が、どうして「20の国」に敗れたんでしょうかね。
内通者とかがいたんでしょうか。アラバスタが世界政府に加盟しなかったのとか、なんか関係ありそう。
オハラは焼き尽くされて地図から消えた、って話だったのに、本とかまるまる残ってたんかい!
誰も事後確認にやらなかったの、五老星のみなさんチェック甘すぎじゃない?クザンが嘘報告したんかな?
そして「オハラに足を踏み入れ私は驚いた」のシーン、いや驚いたのはこっち(読者)の方だよ、
ベガパンクのそのシルエットは何?明らかに人外のそれじゃん。
分かってたけど…きっとイカしたオッサンキャラではないであろうことは…それにしても…あんまりだ…。
頭がでかいのはまぁ、頭のいい人は脳みそもでかいのだ、というルチ将軍の原理に沿ってるんだろうだけど(古い原理だな!)
足とか舌とかはどう説明すんのよ…この頭を支えられんでしょこの足ではw
海軍には話の分かるものも多いってのはどゆ意味だろな。
どういう意味で「話が分かる」んだろ。反政府って意味?それとも研究に予算を回してくれる、くらいの意味なのかな。
回想話を聞いた後のみんなの感想がそれぞれで面白い。
ウソップはエルバフに、ナミとロビンはドラゴンに、フランキーはくまに、サンジはイワちゃんに反応。
ハイルディンはいろんな人の回想に絡んでるなぁ。寿命長いから?
ドラゴンはロビンと二年も近くにいたのにずっと黙ってたんかい!!なんで!?
サウロ生きてたんだ!ロビンちゃんのうれし泣きが可愛い。子供みたいな顔して…!
つか…これまたあんなでかいサウロをどうやってばれないように生かして逃がして隠ぺいできたのかという疑問が残るけど。まぁそこもクザンがw(さすがに無理が
でもこれ、ここでばらしちゃってよかったんかな。麦わらの一味もいつかエルバフに行くんだろうし、その時にサウロと驚きの対面、貴重な文献たちの解読、の方が盛り上がったような。
こんな感じで以外にも生きてたキャラの再登場、がこの後いくつかあるのかなぁ。
サウロは決定、ヨーキ船長もありそうだし。トムさんは確実に死んだんだよね??あ、あとヒグマね。(あきらめてない!)
最後のページの現ベガパンクの顔を見て、初めて長い舌の意味が分かった。アインシュタインの写真のヤツかぁ~~!
天才は舌を出す、千空もやってたから!
長い頭が切り取られてるのは、どこかに脳みそだけを巨大なタンクに入れてあるんだね。マモーの原理だね(古い原理その2
次回休載とかじゃなくて良かった!
しかし、今クローバー博士のシーンを読み返してると、これ世界政府の言い分って、案外わかるんだよねー。
ポーネグリフが読めちゃうと、某王国の思想と、オーバーテクノロジーな兵器の存在が分かっちゃう。
博士は真実は明かした上で対策できる、って言うけど、今現在のリアル世界情勢を考えると、それが甘い考えなのは確かで。
もちろん政府のやることはいろいろ無茶だし酷いけど、クローバー博士を消すとき、電話の向こうで泣いてるっぽい描写もあるし。
今回も本を守り切った考古学者たちとか、オハラの勝利だ、とかあまりに一辺倒に「政府=悪」って感じで読まされてるけど、
いつかこれ、政府の言うこと聞いときゃ良かった的な展開もあるんじゃないかなぁ?
新連載。
面白いね!第一話で面白い!と無条件で言える新連載は久しぶりだと思う。
全員記憶喪失、という設定はいろいろ読む側が勘ぐっちゃうよね。
何人かは記憶あるけど無い振りしてんじゃないのか、とか、この後記憶戻るキャラいても戻ってないふりして今の生活を続けようとするんじゃないか、とか。
ただちょっとキャラの顔が怖い。キャラの顔が左右非対称にゆがむのなんかすごい不安感を感じる。
読んでいくうちに慣れるのかなぁ。
アオハコと高校生。
どちらも大事な回っぽいんだけど、ダダ被りだ…。
しゃがんで号泣…泣き方も一緒だなんて。
作者も見せどころと思って頑張って描いたんだろうに、なんか可哀想だな。
ハンター。
文字数が!文字数が!
休み休み読んだwいっぺんに読むには集中力がもたんかった。
田畠先生、また休載。心配。
先生自身なのか、娘さんなのか考えるとすごく心配。
読切り同士で人間ネコ化とネコ人間化もかぶってるがまぁこれはどうでもいい。