えれはいむです、元気です。
先週、娘の誕生日でした。
部活の友だちから誕生日プレゼントのお菓子をたくさん持って帰ってきてましたね。
楽しそうで何より。
私は、とりあえずケーキを買い。
パスタが食べたいというのでパスタを作り。
プレゼントは何か欲しいものあるの?
なんせ去年は大枚はたいて(?)液タブを買ってやったんだもんね…聞く方もドキドキよ。
そしたらなんと、
「自転車の油が欲しい」とか言い出す。
油…???
話を聞くと、目的は自転車ではなく、3DSでした。
娘の3DSのボタンの接触が悪くなったとかで、
え、ちょまっアンタまだ3DSいるん?スイッチで毎日スプラしてるしポケモンも買うだろうし、
いまさら3DSでもないやろ…
とか言ったら怒るし。要るらしい…。
ご存じの通り、もう3DSは製造販売されてないし、修理サポートなんかしてないし、直すなら自力で自己責任で直すしかない。
で、本体裏のネジを開けようとしたところ、どうしても開かないネジが2カ所ある。
からの、
「自転車の油が欲しい」らしいww
まぁたしかに開くかもしれんけど開かんかもしれんけど、
それなら中古の3DSを探して買おうよ。
といったら怒られた。(結局怒られる)
これがいいらしい。
もうなんなのこの子。めっちゃこだわる。
結局潤滑油を買ってあげたんだけど、ネジは開きませんでしたw
現在、中古を探しに行こう。いいや、まだあきらめない、のやり取りが続いていて、先に進んでない状態です。
もうよくわからないよ。
んではWJ感想です。
ワンピ映画大ヒット表紙絵のヤツです。
映画微妙勢にはもうウタ押しはお腹いっぱいなんだが。
ワンピ。
第1065話 ”6人のベガパンク”
あ、樽から出てきてる、カリブー。
にっこりゾロから安定のひどい扱い。船長が世話になったというのにw
けどこいつは何故か要所要所で世界の機密情報を盗み聞いちゃう役回りなので、今回もきっとそうなのだろう。
仕組みは?動力は?って、動力がコーラのやつに聞かれてもねぇw
「消えない炎がこの世にあれば太陽を作れるのに」ってサラッというね。
それウチらの世界にあるけど、諸刃の剣過ぎるよ?絶望的な兵器にも使えるしね。
まぁベガパンクはもともと兵器作るの大好きだからその辺はむしろ織り込み済みか…
ジンベエのセラフィムも出てきた。
床にざぶんっともぐって泳ぐ能力、フランキーだけが反応したのは、やっぱりそういうことですよね。セニョールピンク…。
ドフラの部下たちはベビー5以外は海軍に捕まったってことで良かったんだっけ?
だとしたら他の幹部たちの能力も出て来るのか?
でもくまのニキュニキュの能力は他のくまたちは持ってないし、どれでも再現できるとも限らないのか、まだよくわからんね。
ベガパンクが気に入ったものだけ取り入れられるのかしら。
ベガパンク「欲」は皆の食事排泄睡眠を一手に引き受けてるのかw
尾田っち本人が生み出したかったキャラなんじゃないのコレ…
寝る暇ないから誰か替わりに寝てくれ、とか考えてる漫画家多そう。
ウソップの「おれもかな…」はわろた。
麦わらの一味に攻撃してきたのは「想」「悪」「知」の三人だけで、他は別に敵意は向けてない模様。
しかもデータをとるための攻撃なので、そもそも敵意とかそういう動機で動いてないのか。「悪」は知らんけど。
「正」はいきなり世界の秘密的なものをいきなり教えてくれたりするし。
実は過去に科学技術の進んだ世界がここにあり、今私たちの住んでる世界はそれが滅びた後の世界なのだ!という設定が明かされました。
この設定は、今の若い人たちにはどう映るんだろうか。新鮮なのか古臭いのか。
おばちゃんたちからしたら、なんか懐かしい~~感じがする。昔の漫画やアニメにはわりと合った設定。
「未来少年コナン」とかね。(懐かしっ)
「○の○星」とかね。(昔の映画なのにネタバレを配慮しなきゃいけないアレ)
「風の谷のナウシカ」もそうだね。(アニメしか知らない人は原作をぜひどうぞ)
そして、20代の私がドハマりしてハンドルネームの由来にもなってるRPG、「ゼノギアス」も忘れちゃいかんね。
まさか○○ル○○ーがグ○○ッ○のなれの果てだったとはね…(いちおう配慮)
ゼノギアスの場合、異星からのテクノロジーが元だったんだけども、ワンピの場合も否定しきれませんよ?宇宙海賊の存在はもう出てるわけですし。
とにかく、これでそろそろ月にいる神様にもスポットが当たり始めるころですね。
月に大量の兵士を製造する施設があるってことを…そして今唯一その施設の存在を知って、かつ兵士を操ってる男がいることを。
つっても扉絵連載のみで本編ではまったく触れられていないから、突然出てこられても困るよってことで、ちょっとここらでエネル編に突入する必要がある。よね!?
あー楽しみ!
あかね。
めっちゃドラクエで例えるじゃんw
からし君いいヤツだな~。
ヒロアカ。
少年漫画的にはこれマイクの声の方に反応してくれるパターンかと思うけど、
堀越先生ドSだから、これは黒霧覚醒の方で心づもりしとかんとな…。
って来週休載だった。
アンデラ。
アンデラこれアーク後すごい面白いんですけど!ムネアツなんですけど!
序盤で死んだ強キャラが無理なくメインキャラに組み込み直されるのすごくない?
さっちゃん。
死んで宝石になるっていう発想おもしろい、と最初思ったけど
これ普通に宝石の価値が暴落するだけでは…?
先週、娘の誕生日でした。
部活の友だちから誕生日プレゼントのお菓子をたくさん持って帰ってきてましたね。
楽しそうで何より。
私は、とりあえずケーキを買い。
パスタが食べたいというのでパスタを作り。
プレゼントは何か欲しいものあるの?
なんせ去年は大枚はたいて(?)液タブを買ってやったんだもんね…聞く方もドキドキよ。
そしたらなんと、
「自転車の油が欲しい」とか言い出す。
油…???
話を聞くと、目的は自転車ではなく、3DSでした。
娘の3DSのボタンの接触が悪くなったとかで、
え、ちょまっアンタまだ3DSいるん?スイッチで毎日スプラしてるしポケモンも買うだろうし、
いまさら3DSでもないやろ…
とか言ったら怒るし。要るらしい…。
ご存じの通り、もう3DSは製造販売されてないし、修理サポートなんかしてないし、直すなら自力で自己責任で直すしかない。
で、本体裏のネジを開けようとしたところ、どうしても開かないネジが2カ所ある。
からの、
「自転車の油が欲しい」らしいww
まぁたしかに開くかもしれんけど開かんかもしれんけど、
それなら中古の3DSを探して買おうよ。
といったら怒られた。(結局怒られる)
これがいいらしい。
もうなんなのこの子。めっちゃこだわる。
結局潤滑油を買ってあげたんだけど、ネジは開きませんでしたw
現在、中古を探しに行こう。いいや、まだあきらめない、のやり取りが続いていて、先に進んでない状態です。
もうよくわからないよ。
んではWJ感想です。
ワンピ映画大ヒット表紙絵のヤツです。
映画微妙勢にはもうウタ押しはお腹いっぱいなんだが。
ワンピ。
第1065話 ”6人のベガパンク”
あ、樽から出てきてる、カリブー。
にっこりゾロから安定のひどい扱い。船長が世話になったというのにw
けどこいつは何故か要所要所で世界の機密情報を盗み聞いちゃう役回りなので、今回もきっとそうなのだろう。
仕組みは?動力は?って、動力がコーラのやつに聞かれてもねぇw
「消えない炎がこの世にあれば太陽を作れるのに」ってサラッというね。
それウチらの世界にあるけど、諸刃の剣過ぎるよ?絶望的な兵器にも使えるしね。
まぁベガパンクはもともと兵器作るの大好きだからその辺はむしろ織り込み済みか…
ジンベエのセラフィムも出てきた。
床にざぶんっともぐって泳ぐ能力、フランキーだけが反応したのは、やっぱりそういうことですよね。セニョールピンク…。
ドフラの部下たちはベビー5以外は海軍に捕まったってことで良かったんだっけ?
だとしたら他の幹部たちの能力も出て来るのか?
でもくまのニキュニキュの能力は他のくまたちは持ってないし、どれでも再現できるとも限らないのか、まだよくわからんね。
ベガパンクが気に入ったものだけ取り入れられるのかしら。
ベガパンク「欲」は皆の食事排泄睡眠を一手に引き受けてるのかw
尾田っち本人が生み出したかったキャラなんじゃないのコレ…
寝る暇ないから誰か替わりに寝てくれ、とか考えてる漫画家多そう。
ウソップの「おれもかな…」はわろた。
麦わらの一味に攻撃してきたのは「想」「悪」「知」の三人だけで、他は別に敵意は向けてない模様。
しかもデータをとるための攻撃なので、そもそも敵意とかそういう動機で動いてないのか。「悪」は知らんけど。
「正」はいきなり世界の秘密的なものをいきなり教えてくれたりするし。
実は過去に科学技術の進んだ世界がここにあり、今私たちの住んでる世界はそれが滅びた後の世界なのだ!という設定が明かされました。
この設定は、今の若い人たちにはどう映るんだろうか。新鮮なのか古臭いのか。
おばちゃんたちからしたら、なんか懐かしい~~感じがする。昔の漫画やアニメにはわりと合った設定。
「未来少年コナン」とかね。(懐かしっ)
「○の○星」とかね。(昔の映画なのにネタバレを配慮しなきゃいけないアレ)
「風の谷のナウシカ」もそうだね。(アニメしか知らない人は原作をぜひどうぞ)
そして、20代の私がドハマりしてハンドルネームの由来にもなってるRPG、「ゼノギアス」も忘れちゃいかんね。
まさか○○ル○○ーがグ○○ッ○のなれの果てだったとはね…(いちおう配慮)
ゼノギアスの場合、異星からのテクノロジーが元だったんだけども、ワンピの場合も否定しきれませんよ?宇宙海賊の存在はもう出てるわけですし。
とにかく、これでそろそろ月にいる神様にもスポットが当たり始めるころですね。
月に大量の兵士を製造する施設があるってことを…そして今唯一その施設の存在を知って、かつ兵士を操ってる男がいることを。
つっても扉絵連載のみで本編ではまったく触れられていないから、突然出てこられても困るよってことで、ちょっとここらでエネル編に突入する必要がある。よね!?
あー楽しみ!
あかね。
めっちゃドラクエで例えるじゃんw
からし君いいヤツだな~。
ヒロアカ。
少年漫画的にはこれマイクの声の方に反応してくれるパターンかと思うけど、
堀越先生ドSだから、これは黒霧覚醒の方で心づもりしとかんとな…。
って来週休載だった。
アンデラ。
アンデラこれアーク後すごい面白いんですけど!ムネアツなんですけど!
序盤で死んだ強キャラが無理なくメインキャラに組み込み直されるのすごくない?
さっちゃん。
死んで宝石になるっていう発想おもしろい、と最初思ったけど
これ普通に宝石の価値が暴落するだけでは…?