goo blog サービス終了のお知らせ 

わたらく本部。

がんばらない。今日できることを今日できなくてもきにやまない。をモットーに日々を送る主婦のだらけきった日記。

広島県民かく語りき。

2013-09-27 23:48:39 | 広島県民として。
先週、お仕事終わって、三連休をやりすごして、やっと今週は自由に動ける日々です。
「仕事が終わったらアレやろうコレやろう」と思ってたことをいろいろと。
郵便局や銀行の用事や、自転車を修理に出しに行ったり、歯医者さんに検診に行ったり。

歯医者は近所にたくさんあるんだけど(しかもまた新たに近所に歯医者建築中)、
私が行くのはお気に入りの、腕のいい歯医者さんのいるところ。ちょっと遠い。

で、今日無事に検診を終えました。
虫歯とか被せものとかはないんです。ほんとに歯のクリーニングをしてもらいに。ピカピカにしてくれるから好きなの。
しかしなぜかこの病院、綺麗でしゃれた診察室なのに、なぜか診察室で地元のラジオ放送を流してるんだな(笑)
なんか…歯医者って、リラックス系のBGMじゃないんだ?

まぁいいけど…特に気にせず歯石削ってもらってたんだけど、その最中、突然「赤ヘル音頭」が流れだし、
私こみあげてくる笑いを押さえるのに大変でしたよ。ブフォォッ!ってなりそうだったよ。
歯医者で笑わせるのはやめて。

「♪今日も勝ったよまた勝った!赤ヘル音頭でヨヨイノヨイ♪」だぜ…。
今どきの若いファンは知らないだろうな…いや、私世代でも知らないだろうな…
ウチにはなぜかオトンが買ったレコードがあったんだよね。あれ今では激レアなのかな。


で、なぜラジオでそんなんが流れたのかと言うと、某万年Bクラスの地方球団が、とうとうAクラス入りしたからに決まってる!
クライマックスステージ!!ですよ!!まぁ優勝できるとは思ってないけど!と見せかけていくばくかの期待はしてるけど!


と、地元ではウキウキムードが満ちていたその時に。スマホに号外メールが届きまして。
前田智徳の引退発表が報じられたわけです。今年は大物の引退が多いので、まさか前田も…?と思ってないでも無かったですけども、
さすがに現実になるときついものがあります。もう、言葉にもなりません。

私が中学生の時に入団して、わたしずっと応援してたのよ…。私の旧ブログなどから読んでらっしゃる方なんかはお分かりいただけると思いますが。
山本浩二の全盛期をよく知らない私からしたら、カープの中で、実績をとっても、姿勢をとっても、ルックスをとっても(おい)彼以上のスターはいないんですよ。いるはずがないんですよ。
いや、カープの中でじゃねーわ、日本球界の中でだわ。惜しい!惜しい!惜しい人を失ってしまった…。
しかも、引退に追いやったのが、スランプでもなく体力的限界でもなく、怪我。悔しいだろうな。代打だけでも素晴らしい成績を残していたのに。悔しすぎる。ビーンボールが原因で引退なんて、悔やんでも悔やみきれない。

来季は評論家になるとか言ってますけど、あの人評論なんてできるのか(失礼)選手じゃないと…選手以外の前田なんて見たくないわ…とひとりで鬱鬱しています。

in鳥取。

2013-08-13 23:45:29 | 広島県民として。
お盆前半戦ということで鳥取に来ています。
今年は兄嫁実家がゴタゴタしてるのもあって甥っ子のお世話も任された上、例年通りの騒がしさと慌ただしさ、さらに暑さもハンパなく。
すでにかなり体力消耗しております。
まだ前半戦も終わって無いのに…?

親戚揃ってのあれやこれやは今日でおわり、明日は水木しげるロード行ってから広島のお家に帰れる!!

しかし明後日から後半戦、旦那実家に二泊ですよ…。
誰か…代わって下さい…←

WJはいちおう読めましたが、感想をのんびり書ける状況ではないのですみませをんがまた…!
期待して来られた方々すみませをん!


連休in近場。

2013-05-02 22:54:19 | 広島県民として。
連休の合間でやんす。
連休前半は、アルパーク(広島市内の大型商業施設)に行ったり、地元のれんげ祭り行ったり、そこそこアクティブに(私にしては)過ごしました。

で、三日間普通に学校があり。
今日は子供たち、春の遠足です。例年、この連休の合間の平日にあるんだよね。
お弁当作るの苦手…。
几帳面なO型(←)の私は、数日前からメニューを考えて買うモノリストを作って、
前日の夜から下ごしらえをして、当日の朝はできるだけ手短にできるように…

したんだけど、やっぱりギリギリに完成。
しかもおかず大量に余って、朝ご飯にみんなで食べても、まだ弁当一個作れそうなくらいに…。
でも子供たち、お弁当喜ぶんだよね。
普段は小食の娘も綺麗に全部食べて「おいしかったv」て言ってくれるし、息子は具の違うおにぎりの友達とおにぎりトレードしたりして食べたらしい。(ウチはしゃけ)
よその子に食べられたとなると緊張するよね。しかもおにぎりはね…!


で、あしたからGW後半。
予定は相変わらず未定だけど、とりあえずフラワーフェスティバルは行く予定。
ちょっと足を延ばせば菓子博もあるんだけど…これな…。

今広島でやってる菓子博、地元では一年以上前から結構話題になってて、地元もやるきまんまんで、経済効果もさぞみこまれるのだろうと。
どんだけ盛り上がるのかと思いきや、なんか…かなりグダグダな感じみたいで。
初日から電動車いすの対応で話題になって。
その後も、なんか全然人がさばけなくって、メインである販売コーナーは3時間待ちだとか、
いざ中に入ったら商品は軒並み売り切れ状態、みたいな話ばっかり聞く。
菓子博たのしかったぜいえーーい、的な感想は全く聞かれないんだが…。

とても子連れで何時間も待てないし、行く気にはならない。
これどうなんだろうか。失敗なんじゃないだろうか。大丈夫なんだろうか。
地元民心配。

やっぱりフリマだな。フラワーフェスティバルでフリマだな。
そしてこれまた予定は未定だけど、子供の日あたりは旦那実家行きになりそうな流れ。
一気にテンション下がるよ…なんでそうなるんだよ…悲しいよ…。

運よく旦那実家行きを回避できれば、息子と前方後円墳を見に行きたいな。
6年生になって、初めて社会科で歴史を学びだした息子、4月は縄文~弥生~古墳あたりをやってたのでね。
東広島市にあるんだよ、前方後円墳。リアル前方後円墳を見せてやりたい。

IN 鳥取。

2012-08-14 00:08:04 | 広島県民として。
帰省第二弾、ということで現在鳥取におります。
前にも言いましたが今回は旦那抜きの帰省になったため、私めが一人で運転することになり。

12日ということもあってか、あっさり渋滞に捕まり、はたまた集中豪雨で前が見えないほど煙ったりすることも二度三度。
途中休憩したり食事したりゲーセン寄ったり31寄ったりしながらゆっくりしてたこともあってか、8時間強かかりました!

前もってTSUTAYAでクレヨンしんちゃんのDVDをたくさん借りておいたので、子供たちもおとなしく、かつ楽しい旅になりました。

一夜明けて今日は兄貴ファミリーとまんが博行って、木工教室で夏休みの宿題の工作をつくり、
夜はひいばあちゃん家行って、雨でバーベキューはできなかったけど皆で焼きそば作って食べ、
そしたらいい感じで雨がやんだので花火をして風呂入ってテンション高い子供たちを寝させたところです。

お盆だなぁ…。まだお盆じゃないけど。
で、明日はまた来た道を戻って広島に帰るんだぜぃ!
天気もちこたえろ。

帰ったらスーパー慌ただしい日々が始まる!

IN 山口。

2012-08-07 21:17:01 | 広島県民として。
というわけで、現在山口におります。

そろそろわたらく辺りでWJ感想アプされてっかな~、と思って来られた方、大層申し訳ありません。

昨日読んで、今日出かけるまでにパパっと書こうかとも思ったんですが、こゆ時に限って、パパっと書けないような感じのWJだったりして。

まぁ今号は合併号でもあるし、広島戻ってからまた読み直してゆっくり書いてこうかと思います。

赤誕も深刻です…。
明日の深夜に広島戻って、12日の朝には鳥取行き、帰ってきたらすぐお仕事なので、
実質あと3日で完成を見なければ…

3日もあれば充分だろ!
と思われる方、私の遅筆っぷりを甘くみてはいけない、
ラフ描き始めてから線画完成するのに一週間かかったんだぜ?

とはいえ、今の私はとてつもなく暇です。
ツイッタ辺りで超かまって欲しいほどに暇です。

寒くても熱く。

2012-04-07 22:24:25 | 広島県民として。
あまりの寒さに笑うしかない。
広島県でさえ、北部には雪だるまのマークがついてたもんなぁ、降ったのかなぁ。
でも明日はいい天気とか…。

そして一気に桜も花開いて、月曜日の入学式には満開で迎えるわけですかな!!(希望)
息子の時も満開で迎えたし、去年、一昨年のことを思えば、なかなかいいサイクルである!


そして野球的にもいい感じである!
まぁ…弱いチームに勝ってるだけとか言ってしまえばそうなんですけども…。

巨人戦の2試合目、見に行ったんですよ!クソ寒いのに!ナイターを!
クソ寒いのに私が見に行きたがるわきゃあないですよね。
旦那と子供たちに、なかば引きずられるようにして連れてかれたんですよ(笑)

熱いコーヒーの入ったポット、熱いお茶の入ったポット、ひざ掛け三枚、マフラー、手袋、フリースの上着を
デカいトートバッグにぎゅうぎゅう詰めて、決死の覚悟で行きましたよ。

やっぱ寒かったよね。ときおり吹き付ける風がね。痛いよね。
でもコーヒー飲んだり、お茶飲んだり、うどん食べたり、大声出したりしてだましだまし…。

さっさと一点取って、投手戦にもちこんだので「お、早く終わるぞ」
と思ったのもつかの間、追いつかれてあわや延長戦?ガクガクガク…。

と心配もしたんですが、9回裏に感動のサヨナラ勝ちを収めたのです。
私たちの前の席で見ていた年季の入った壮年夫婦、一人で見に来ていたこれまた常連っぽい学生風のお兄ちゃん、
サヨナラの瞬間は身内も他人も関係なく、メガホンを合わせて歓声を上げ、凱歌を歌い、またの再会を願って別れるわけです。
なんとも報われた気持ちなのです。
ここで勝つか負けるかで、気持ちが違うのです。
負けてたら、寒い風の吹き付ける中、球場から駅までの道のりが、もう本当に足取り重く、長くつらい道のりになるのです(笑)
いや実際巨人ファンの人たちはそうだったんでしょうけど。

しかしそこから家に帰ったらもう11時過ぎですよ。ぐったりですよ。かなり体力消耗ですよ。寒さにより。
やっぱ野球観戦は夏の夜だよね…。
でもそれまでカープが強い保証はどこにもないからww、
勝ち試合を見たい人は今のうちに行っといた方がいいかもよ。