goo blog サービス終了のお知らせ 

ロータスブルーム~ふしぎなこと~

不思議なこと、人間関係、明晰夢、開運、直感、ヘミシンク。「本日のラッキーを招く3つのポイント」は翌日分を前日に更新^^

長生きしてください。

2015年08月08日 | かぞく
昨日は義母の誕生日でした。

でも仕事だったので、今日、スーパーでお寿司を買って

近所の義母の家へ。

「おめでとうございます。」と息子と二人で言うと

「もう××歳になってねぇ。。。あんまり長生きするのもね・・・」

とおっしゃったので

「長生きしてください。」

とお願いしました。



思うのですが、義母の年代の人々がいなくなってしまったら

私はすごくなんていうか、寂しいですね。。

あの年代の人たちが持つ、

こどもにすべてを注ぎ込んだパワーや、なんというか、

「おかあさん」

という存在そのものというか。。。


自分のことだけ考えていれば、義母はいま、もっといい暮らしが出来ているはずです。

でも、義母は朝から晩まで働き、子供たちを大学にやるために

すべてを注ぎ込みました。

そして、子供たちのことばかり心配しています、今でも。。。。

そして、子供たちがおじさんおばさんの歳になっても、

「元気でやってるのか」と思ってくれている。


私も一応、母親をやっていますが、

あの年代の人たちの、子供が大きくなることだけが本当にうれしいという気持ち、

それは、身近でたくさんの死を見てきた世代だからこそかもしれないのですが・・・

どうも自分は義母たちの世代に比べて、頭でっかちなところがあるように思えて仕方がないんですね。



ああいう、「おかあさん」そのもの、という人たちが

いなくなってしまったら、どんなに寂しい世界になるだろう。と思ったのでした。


私にとっては先輩方にあたる人たち・・・

いつまでもお元気でいてほしい・・・


義母は、子供の援助を受けながら生活している自分を厄介者だと思っているみたいですが、

義母の作る切り干し大根とか、ああいうのって

本当にまねできないですね。

無償の愛情という成分が入ってるからだ、と思っています。


しかし今年は暑いですね。

義母もしっしんとか出てるみたいなので、

クーラーを思う存分かけられるお金を今月は渡そうかなと思っています。

しかし渡したら、その分お返しをする昔かたぎの人なので、渡し方が難しいんですよね

う~ん

でも渡そう。暑すぎるし。今年。



人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



おねえちゃんとの会話「1000万を貯金以外に使うとしたら?」

2015年07月27日 | かぞく
うちのおねえちゃんから「もしも」だったらどうする?という問いが出されました。

「もし宝くじがあたって、1000万を貯金以外に使わなければいけない。

決めないと没収されてしまう。それが自分が本当にしたいことのヒントになるんだって」


と、おねえちゃん。

私は1分くらい考え、

「どんぶりものの、チェーン店一号店を中国で開きたい。」

と答えたのでした。

「へー意外」とおねえちゃん。

「食べもの、好きなもんで・・・・」と、私。

屋台とかも、いいですねえ。


しかし、あまりにあっさり自分が答えたので、んーもちょっと、他になんかあるかな?とかは思った。

それほんと、自分の本心か?なんて。本心なんて、わからないものですねえー

しかし

「子供がいて、満足してるので、すごい不満とかは無かったかも。」とは言いました。

一人で、あれこれしてもねぇ。。。んーでも考えなくてはいけないのか。。。

一人でも楽しい私・・・・を想像してみる。んー1000万円もしも当たったら・・・んー・・・

子供が手を本格的に離れたら、んーやはり商売展開かな。とかは思ったですねえ。

旦那がもし先に死んだら、寂しくて、なんかしないとちょっと・・・


海外旅行・・・とかも、あんまりしたことないので、

したいかなぁ。世界一周とかしてみたいですねえ。日本一周もしたいですね。東北とか行ってみたいです。

あっそうだ。膝とかに人工関節とか入れてみたい!!以前、「スーパードクター」で見て、「こりゃいいわい!」と思ったんですよ!!

とか、いろいろやってみたいことって出てくるものですね~

↓お気に召しましたら、ぽちっとよろしくお願いいたします^^(ランキングサイトに投票されます)


人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

中学生日記6/6「明日は子供の英検」

2015年06月07日 | かぞく
明日は息子の英検3級試験。

当人、「いりこ」食べてがんばってま~す♪

かたいものを食べながら勉強すると、イライラが解消されて

よく勉強できます^^




↓お気に召しましたら、ぽちっとよろしくお願いいたします^^(ランキングサイトに投票されます)



人間関係 ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

眠りすぎる子供

2015年06月03日 | かぞく
ベティ・シャインさんの本「スピリチュアル・ヒーリング」に

つらい時期のとき、別の次元の場所(らしき)へ遊びに行ったり、

誰かわからないがこの世のものではない人や光がやってきてくれた、

というようなことが書いてあります。


寝る子は育つ、

と言いますが

眠っている時間が長いとき、

子供はまだ「この世」に来て、日が浅いので、いろいろ気疲れをしているのかも

しれません。

なので、眠っている間、

「ああ、それはね・・・・」と、誰かから慰められたり、教えられたりしている

のかもしれません。

私もそうでしたが、色々身辺の変化が多いとき、

こんこんと眠り続けていたものです。

子供を観察していると、悩みがあるというより、身辺の変化が大きい時期、

実によく眠りました。いま、中学生の息子がとにかく学校から帰ってくると、まず眠ります。

3,4時間眠ることもあります。

私も同じ体験があり、いろいろなことが起こる中学生時代、

学校から帰ると、まず寝ていました。そのあと、夜中の2時くらいまで

ラジオを聴きながら勉強したり絵を描いたりしていましたが、

特に体調が悪くなることは、不思議なことに、ありませんでした。


息子は、学校から帰ってから寝て、ごはん食べて、それでまた、

睡眠時間が必要なようで、

今、中学三年生で、はっきり言って受験勉強は、あまり^^;してないかも・・・

それに加え、学校で課題提出とかけっこうあるので、

だいじょうぶなのかなと気になることもありますが

寝かしたままにしています。

中学生になって、小学校とはあまりにも違う厳しさに参っているようなことは

よく話しているので、

「別次元の人たちに、ケアされているのでは」

と思っているのです。

眠る時間が人よりも、多く必要な時期とか、あるんじゃないでしょうか。

もしかすると、息子はものを作るのが好きなので

別次元の人たちと、その話で盛り上がっているのかもしれないです。




にほんブログ村 哲学・思想ブログ オカルトへ
にほんブログ村

「ゲームアンドチャーハン」VS空耳「ライスアンドチャーハン」

2015年05月25日 | かぞく
息子から聞いた話。

「ハーフライフ2」ゲーム開始直後に出てくるおじさんが言うせりふが空耳で

「ライスアンドチャーハン」に聞こえるんだそうです。

ところで、

うちの県には

「ゲームアンドチャーハン」

という店が山の中にある、といううわさを聞いたことがあります。


旦那に言ったら

「それは男にとって最強の組み合わせだ」

と言っていました。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

旦那が孤児院で治療される夢

2015年04月15日 | かぞく
2011/7月から11月にかけて見た夢です。

7/12
旦那が病気になる。
そこで、保養施設(孤児院)に連れて行く。
そこには長女くらいの年の女の子がいるが、
みな孤児である。
医者がボランティアでいて、親切に見てくれる。
破壊されまくった、こんなところにいるには不似合いな医者。
腕が非常に良さそうだ。

背後、建物のドアがない、ドアがあった場所から、
ゴミが延々散乱しているのが見える。
驚くと医者は「ああ、いつもこんなもんですよ」と
平気そうに旦那を診察する。

7/15
旦那が、腹を刺して出血多量。
さらに刺そうとするので、やめてやめてと止める。
他におねえちゃん(長女)とかもいたよーな。

8/6
ソン・ロウという人力車を引いている(車引き?人を乗せてるかどうかわからないけど
車を引いていた。荷台かもしれない)人とヤクモという人が
日本地図を見せる。九州全域と、京都と東京の部分だけがうっすら赤く
「聖域はここだけ」と言う。「しかし地震地帯」と言う。
ふとんに枕をしいて寝ている人みたいな図。頭のまわりを示し
「しかし、自分の周りを聖域にすることは出来る」と言う。
聖地はあるがもう使えないので、自分を使うしかない。と。

8/12
夢。
細かいところは忘れたけど、
永遠・ずっとの期間の目標と、期間を区切った目標は違う、という内容。
時間がずっとあると思うと、目標はそういうものになる(絞れないとか、そういう意味ではない)
人生もそれに沿ったものに変化する。
時間を区切ると、目標はその区切った時間にそぐうものになる。
人生もそれに沿ったものに変化する。
まったく違う目標となる。


9/11
旦那と色々話していて大丈夫とかなんとか言っている
(よく覚えていないが悪い夢ではない)

9/27
四本立ての夢を見る。

(1)おねえちゃん(長女)と同じ会社で働いている。白い、狭いオフィス。
派遣会社の営業の人もいて「なんとかさんはなんとかだけど」と冴えない様子を語る。

それを聞き、あぁ、おねえちゃんはまだマシなのかな、しかし外で食事も出来ないなんて、
と外の様子(Y駅の近くの
川あたりに似ている)を眺める。

(2)旦那と山あいを列車で走っているが、犬を駅に忘れて取りに帰る。
犬は駅に帰ってきていて、旦那が犬をなでる。
遅れて申しわけありませんと昔世話になった大家のおばあちゃんに電話をすると、
三人のおじいさん(大家のおじいちゃんがそのうちの1人。しかし顔は違う)の通帳?
を私が間違えてもっていってしまったらしく、それは困ったらしい声。
何度もあやまる。しかし
「心配していたんだよぉー!」と言われちょっと嬉しかった。急がないといけない、と思う。

(3)病院にいる。トイレを掃除するのだが、なかなか綺麗にならない。なので、もういっかと
やめる。センセイに挨拶しにいくが(O医院とC病院の産婦人科の先生を足して二で割ったようなちょっと
豪快な感じ)「えー退院は出来ないよぉ、まだまだ経過観察中!」と言われてしまう。

(4)実家にいる。いるが、いるのは海外のホラー映画に出てくるような老夫婦と孫たち一家。
そこにヒトラーが来るので逃げねばと言っているとジャック・ニコルソンが演じたシャイニングみたいな
おっさんが来て(しかし羊たちの沈黙に出てきたおっさんというかおじいさんだった)
わーとかきゃーとかいう。半分は表(といっても裏口)から出て表通りへと逃げるが、
表通りへ逃げると殺されるんだよなこういうストーリーでは、と妙に冷静に思う。

私は、裏口(しかし表玄関)から向かいの家に十代の少女が2人いるのを見つけ、
こういう子たちの方向へ逃げたら大丈夫なのだ、とそこからおじいさんおばあさん(外国の人だ)
を連れて逃げる。
助かったのだが一緒に逃げてきた孫息子(まだ五歳くらいか)が、あまりにも怖かったのだろう、
「助けてくださいーっ」とパニックになって前歯医者があったところあたりで通行人に銃をぶっぱなしていた。

非常な恐怖を覚え、目が覚めた。寒かったのもある。
午前五時前。子供が無事でいることに安心し、
「1人なんてとんでもない」と思う。2人に布団をかけてまた寝る。

9/28
田舎のヤンキーに延々説教をされる
(別記事に書いたので省略)

10/2
旦那が真夜中窓をあけて、ベランダにつるしてある
お寺の鐘をつこうとしている。
眼下には夜更けの町並みが見える。

10/2(昼)
夜寝なかったので昼眠くなり横になると夢ではないが
こんなに眠くて頭がとぎれとぎれの状態だったらなんか見えるんじゃないかと
思ってうつらうつらみたいな状態になったら
雲がうずまくのが見え、赤いランプのUFOが雲のすきまからみえた。
それはもうはっきり。そこでそのUFOにコンタクトを試みてみた。
楕円形で、その中央つか赤道のラインのあたりに
赤い小さな四角のランプが連続して線のようになってる。

10/21
海に浮かんでいる。空を見ると地球が(昼間の月のようにあって)
大陸が寄っていって、
あれあれと思っていると地球から水が落ちてくるのが見えた

11/11
おじいさんと、知らない子供2人と魚を食べている夢
(別記事に書いたので省略)