goo blog サービス終了のお知らせ 

ロータスブルーム~ふしぎなこと~

不思議なこと、人間関係、明晰夢、開運、直感、ヘミシンク。「本日のラッキーを招く3つのポイント」は翌日分を前日に更新^^

「ザ・シークレット」DVD見た。「恋人たちの明日」とか、今日の占い9/10とか

2015年09月10日 | 日記
今日、アマゾン中古で買った「ザ・シークレット」DVD家族で見ました~♪

映像ってやっぱいいわ~
けっこう、映像とか効果音があると脳にしみこむ気がする。しみこむ美容液みたいな感じ~

運よくなるなら、家族全員でよくなったほうがいいですもんね~

思ってたより面白かったです。本も持ってますが、DVD買ったのは、

奇跡に思える体験をした方々を見てみたかったからというのもありますが

なんとなく買いました。なんとなく買ったほうがいい気がしたもので。

で、やっぱり良かったです♪

CGも凝ってたし。息子も娘も、最後まで画面に釘付けでしたよ^^

私も大満足でした。よかったわ~

アマゾンであんまり値崩れしてないのもわかるわ~

おすすめです^^!



個人的にはDVDの特典にあった「NG集」で、とある方が私の大好きな映画

「恋人たちの予感」について延々語っておられたところです。いや~、あの映画も

面白いですよね。私、一年に一回しか映画見たりしないんですが、

この映画はすごく気に入って、買った。それくらいお気に入りです。

「男女のあいだに果たして友情は成り立つのか?」ということを

大真面目かつユーモアたっぷりに描いた名作。レストランで二人が最初食事するところは名シーンですね。

うけます。笑えるし感動します。




てなわけで、本日の占いでございます。おやもう午前一時半~

9月10日、ですね。

ん~本日は、めっちゃ良くも悪くも「熱い」人々が目立つ一日でございますね。

配置としては、悪くないです。話し合いとかにはいい日。

結論を出すのを目的とせず、お互いの親睦を深めるため、世間話をしたりするのなんかにはいい日です。


「もーどうにでもなれーい」と思っているようなことでも熱意で乗り切れたりなんか

しちゃったりするとかもありですので、

ポジティブ思考で、生き生きしてますと、周りが「なんか大丈夫そうな気がする」という気分になって

うまくいったりとかです。

「こうだ!」ではなくて「こうもあり、あれもあり、なんでもありで」いろいろ、幅広く

周りを見渡して偏見なく接してると、いいことあるかもですよ。


ということで、また明日~

HAVE A NICE DAY!



人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

今までのキッツイ経験に感謝したら仕事ラクになった。今日の占い9/9とか

2015年09月09日 | 日記
仕事はじめて、

最初のころは、やっぱ、「ここで長く使ってもらわんと」

と思って、けっこう無理してたんですが

そうするとあら不思議、きつい仕事ばっかやってきます。


んで、ある日、「なんか間違っとる」と思って

「自分、マゾじゃないし」と思って

今までのキッツイ経験に感謝して、「この経験はもう充分させていただきましたので、もういりません。

ありがとうございます」と心のそこから思ったら

その日から仕事が楽になりました。

なんか、間合いがいい感じになったというか。

今いるところって、そういう「思考実験」には最適なところですね~


あ、ところで、

フランツ・ローレンツェンの「ハーモニック・レゾナンス」というCD、買って、

ITUNEに入れておいたら、これ、寝入りばなに聴くといいですね。仕事の疲れ取れる~





てわけで、9月9日の占いです~

根性が受けます。

とりあえずアタックしろ、とか、とりあえずチャレンジだ、とか

そういう気合をとにかく入れようよ、みたいな日でございますね。

逆に言うと、そうやって気分を盛り上げていこうぜ、

みたいな背景には、なんかやたら忙しい状況があるからなんですよね。

やろうと思えば仕事、なんぼでもあるぜ、とにかく人海戦術で乗り切りじゃ!!

みたいな一日でございます。

まわりでああだこうだ色々意見が飛び交いますが、気にしないのがよろし。


ところで、最近の名作。20年ぶりくらいに感動しました。

ものをねだらない息子が珍しく「これ買ってくれ」と言ってきたのがこれ。↓




いや~おもしろいです。

曽山一寿先生の「絶体絶命でんぢゃらすじーさん 第11巻」とおなじくらい名作。

こういうシュールギャグ、大好きです。息子にも強く勧めて、気に入ってくれて本棚の一番いい場所に

あります☆





人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
<script>
(function(i,s,o,g,r,a,m){i['GoogleAnalyticsObject']=r;i[r]=i[r]||function(){
(i[r].q=i[r].q||[]).push(arguments)},i[r].l=1*new Date();a=s.createElement(o),
m=s.getElementsByTagName(o)[0];a.async=1;a.src=g;m.parentNode.insertBefore(a,m)
})(window,document,'script','//www.google-analytics.com/analytics.js','ga');

ga('create', 'UA-63092212-1', 'auto');
ga('send', 'pageview');

</script>

スタイル変えます。ドロリッチ当たった。今日の占い9/8とか

2015年09月08日 | 日記
ここのところ、方向転換っていう気分がしていて、数日考えていたのですが

スタイル変えてやってこうと思います☆
占いの話題とかもこっちで。


今、けっこう忙しい職場にいるんですが

楽しくもあります。

ただ、休憩があと10分あればな、と言っていた翌日、

10分伸びました^^

あれを実践したんですよ~

「五日市剛さん」の「ツキを呼ぶ魔法の言葉」という有名な本がありますが。

うっ、いやだなとか腹がたったときとかに「ありがとう」って言うの。

で、いいことあったら「感謝します」って言う。


あと、今の職場の今の仕事も面白いけど、

もう少し別のことも手がけてみたいなとか思ってて、

でも仕事が遅くなると家とのバランスがなーとも思ってて、

こういうの、左脳で考えてるといつまでも結論なんか出ないんで、

「こうなるといいなー」という職場での自分を妄想♪しています。

あ、そういえば、ブログで前書いたドロリッチキャンペーンの応募

当たりました~♪





さて、今日の占い(9/8)に行きましょうかね。

今日はちょっと身内でバタバタすることがあったり、

親しい人との間に感情が上下することがあったりするかも。

あちこち、走り回る人が多そうです。

悪いことだとは限りません。

良くしたい、ということでの変化みたいな感じですね~

うまくいくこつは、

細部までこだわりすぎないこと。です

でも根っこの大事な部分はぎちっと気を引き締めておく。

大切なところはぱしっと決めて、後は思い切ってまわりに任せてしまうとか、

出来ないと思っていた人が案外できたりとか。

肩に力が入りすぎたりしても、チャンスを見逃したりとかしてしまうので。

あと、短気は損気です。

短期間で成果を出そうと思わないほうがいいし、

締め付け方向、管理方向よりも、好きにさせる方向のほうが、結果は良いでしょう。


という感じです^^

それではおやすみなさい。



人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

「生涯現役希望」の年賀状

2015年07月27日 | 日記
やりたいこととは何か?という話題がこどもと出たので、

毎年、「生涯現役希望」と書かれた年賀状をくださる主人の母の弟さんのことを思い出しました。

今年の年賀状には「正月は××の地上×××メートルの現場で、現場監督をする予定です」

と書かれていて、旦那は「あの歳になってもまだ働くなんてなぁ・・・」と

言っていましたが、そのおじさんは目がきらきらしていて、

若いころからアラブとかそういうところの現場で仕事をしてきた方で、

「ものがさー、見てる端から、どんどん腐っていくんだよ。ほら、気温が40度以上あるからさ。

おれより学のある有名大のやつが、どんどん頭へんになって帰国していった。

おれはただ、そこにとにかく立っていることだけを考えていた。」

というお話をうかがったことがあります。

どれだけ大変だったか。でも、やはり年賀状には「生涯現役希望」と

書いてこられています。


おとついあたりだったか、まあ、なれない仕事もそろそろ一ヶ月にさしかかろうと

している、仕事帰り、電車からおりて、道を歩いていたとき

「あたしは、かわいそうじゃない。あたしは仕事をするのが好きなんだ」

と思いました。


口では、子供の学費とかなんとか理由はつけられますが、

でもやはり、自分は仕事がしたかった。怒られるのはへこむけど、

やっぱり、仕事をせずにただ家の中にいたころを考えると、あれはあれで

幸せだったかもしれないけども、

仕事するのが、好きなんだなーと思いました。


出不精なもので、仕事とかないと、外に出ないし。

出たら出たで、町を色々好奇心を持って眺めていたり、

「つぎ、何しようか」と考えられるようになってきたし・・・・



一生、今の仕事をするかどうかはわかりませんが、

しごとは一生持っていたい。絶対。

と思いました。


今の仕事は、人に言うと

「それってキツイでしょ?」と必ず言われます。

しかし、だからこそ「50過ぎの自分でも食いはぐれがないのでは?」と

思ったのもあります^^

とはいってもまだまだ研修中・・・来週は仕事のテストがあります。練習しておかねば・・・


↓お気に召しましたら、ぽちっとよろしくお願いいたします^^(ランキングサイトに投票されます)


人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



「本と自由」という本屋さんで「夢日記」を買う(広島・横川)

2015年07月07日 | 日記
今日は広島は小雨が時折ふっておりました。

その中、路面電車に乗って、

おねえちゃんと「本と自由」というステキな本屋さん(古書)へ

行きました。

ほうじ茶アイスがおいしかったです。

食べたことがないから、という理由で、何気に頼んだのですが

想像以上のおいしさ。おススメでございます。

店内もステキですので、まったりした時間が過ごせました。




本屋、好きなんですよね。

うっかりすると、せっかく町へ行ったのに、

本屋だけ見て帰って来る、みたいなこともけっこうあったりします。

本を選ぶのに、時間をほとんどかけず、ぱっぱと買う方です。

役に立ちそうとか、理由をつけて買う本は、結局なんだかご縁がなくなってしまうみたいで、

「あ、いいなこれ」と思って、お値段と相談したら、ぱっと買うほうです。


で、本日は5冊買いました。お買い得で、良い本がたくさん買えてうれしかったです^^

その中の一冊が

「夢日記」島尾敏雄さん著・河出文庫。

本の著者紹介によりますと、

島尾敏雄さんは第二次世界大戦のとき、魚雷艇搭乗要員であり、指揮官として出撃の待機中に

終戦を迎えたという方でございます。



帰宅中、少し読んでみましたが、

興味深い感じがしました。

全部読み終えたら、感想など書いてみたいと思っています。


↓お気に召しましたら、ぽちっとよろしくお願いいたします^^(ランキングサイトに投票されます)


人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

スーパーで旦那と息子に遭遇

2015年07月01日 | 日記
仕事するのにあたって、

みんな忙しいんだから

基本は自分の家事の効率化(手抜きともいう)で

いこう、と思ってましたら

今日、仕事帰りに寄ったスーパーで

旦那と息子に遭遇しました。

買い物籠をさげていて、「野菜炒めを作ろうと思った。」と言いました。

ぜーんぜん期待してなかったので、驚きました~





↓お気に召しましたら、ぽちっとよろしくお願いいたします^^(ランキングサイトに投票されます)


人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

もう「みかん狩り」方式でいいわい(洗濯物)

2015年07月01日 | 日記
今日から仕事~けっこう忙しそうなところです~

仕事するにあたって、最初から決めてたのは、

「家事は効率的にし、そして仕事で家族にキレない」。

洗濯物を干す・しまうも、

これからもう暑くなるし、干してるのから直接各自が取る、という

「みかん狩り」方式でいいわい。と思いました。

効率的といえば、聞こえはいいですが、要するに手抜きですね。


しかし家族にイライラして当たるよりは、いいじゃろ~と

思っております(ポリポリ)



↓お気に召しましたら、ぽちっとよろしくお願いいたします^^(ランキングサイトに投票されます)


人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ガス会社に電話した

2015年06月29日 | 日記
ガスコンロの調子がいまいち。

三つあるけど、ひとつは火はつくけど、フライパンからはみ出るくらいの火じゃないと

火がキープできず、消えちゃう。これ、危ないよね。子供とか料理できないし、服の袖について

火だるまで死亡、とかになったら困る(じっさい、そういう事件いつか聞いたような気がする)。


で、即ガス会社に電話した。

しばらくやりとりして、話がかみあわず。原因は、うちのコンロが十数年前の古いタイプの

ビルトインのコンロだったと判明(涙)


とりあえず、見に来てくれるそうです。

しかし出張費はかかる。2000円くらい。でもしょうがないよね。


火事になるようなことがらには、ケチれないですー







↓お気に召しましたら、ぽちっとよろしくお願いいたします^^(ランキングサイトに投票されます)


人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

働き続ける、ということが結局いちばん

2015年06月28日 | 日記
うちの近所はご高齢の方が多いのです。

で、驚くほど若々しい体型を保ってらっしゃる方や、逆に、

足腰が弱くて、お嫁さんらしき人(と言ってもその方もおそらく70歳近い)と

一緒に買い物に来られている方もおられます。


何が大事かって「体が資本」とはよく言ったもので、

若々しい方々(30代くらいの体型の方を何人も見かけたことがあります)は、

うちの近所の、製造工場で働いている方々のようなのですね。

けっこう重いものを運んだり、きびきび動かないといけない仕事らしく、

私が一度旦那に「あの仕事しようかな」と言ったら

「怪我したらどうすんだ。重い缶とか運ぶんだぞ」と反対されたんですよね。



で、いいのが、定年がないところ~

うちの近所に、それで家建てたおばあちゃんがおられます。

で、今でも最新型の軽自動車を軽快に運転~


仕事が筋トレになってるんですね。

同じところにご勤務の高齢のご婦人は、毎朝、自転車にさっと華麗に乗り込み、

さささーっといった感じで勤務先に長靴でご出勤されておられます。


近所のスーパーとかでは、

レジ打ちの人より、忙しく在庫とか補充したり、サービスカウンターとかを行き来

している人のほうが、体型はやはり若々しいような・・・・・




反対に、家にいる時間が長い方は、

やはり足腰が弱っているように見える方が多いです。

うちの義母もそうです(汗)

好奇心が強いから、まだあちこち出歩いているだけ、いいのかも。


ただ、何か用事ないと、出る気もなかなかしないのもよくわかるので

何でもいいから仕事できたらなーとは思います。



体質とか、いろいろあるのかもしれませんが、

年=弱る、と今からあきらめても先が大変なんで、

ずっと体を動かして、働き続けたいです♪



あ、こっちのほうが更新はやいかもです。
(ミラーサイト、さくらブログのほう)


↓お気に召しましたら、ぽちっとよろしくお願いいたします^^(ランキングサイトに投票されます)

人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村