このところやる気がかーなりなくなっている脱力状態。そんななか大阪方面にいく予定があったので用事を済ませて、そのままディズニー・アート展に行ってきました。
いんやー、スゴイのなんの。夏休みだから、それなりに人が多いし、特に子どもが多い。美術館だから静かに見たいけど泣くは叫ぶはでおいおいおいと。赤ちゃん連れはちょっと遠慮しておくれー、と思ったんだな。
まぁ、それはそうとして、かなりレアなものをたくさん見れました!自分の中での一番の目的は「不思議の国のアリス」関係!コンセプトアートやセル画に背景画。特におもしろかったのがアリスがしろうさぎの家で大きくなったときに家から突き出た足の背景画。ポストカードにしてほしかった。
あとめずらしかったのが、もともとのコンセプト案にはセイウチと大工さんの唄では原作通りグリフォンと偽海亀がいたということ。
もう大阪でこの企画展も終わりで、しかも9月の頭で終了ということでぜひとも見に行ってほしい限りです。他にも眠れる森の美女関係が充実していて、ピーターパンとか白雪姫とかディズニー創世記から中盤にかけての作品関係が多くて見所満載でした。
いんやー、スゴイのなんの。夏休みだから、それなりに人が多いし、特に子どもが多い。美術館だから静かに見たいけど泣くは叫ぶはでおいおいおいと。赤ちゃん連れはちょっと遠慮しておくれー、と思ったんだな。
まぁ、それはそうとして、かなりレアなものをたくさん見れました!自分の中での一番の目的は「不思議の国のアリス」関係!コンセプトアートやセル画に背景画。特におもしろかったのがアリスがしろうさぎの家で大きくなったときに家から突き出た足の背景画。ポストカードにしてほしかった。
あとめずらしかったのが、もともとのコンセプト案にはセイウチと大工さんの唄では原作通りグリフォンと偽海亀がいたということ。
もう大阪でこの企画展も終わりで、しかも9月の頭で終了ということでぜひとも見に行ってほしい限りです。他にも眠れる森の美女関係が充実していて、ピーターパンとか白雪姫とかディズニー創世記から中盤にかけての作品関係が多くて見所満載でした。