goo blog サービス終了のお知らせ 

俺的RIOT

日常の愚痴やらサッカー観戦の感想やら。

出場校

2011年01月29日 | 学生野球
昨日選抜高校野球の出場校が発表された。
群馬からは前橋育英が春夏を通じて初出場を決めた去年は前橋工業が出たケド、初戦で宮崎工業浜田君の前に完封負け…。選抜の連敗を止めてくれるかな。

前橋育英はどうしても野球部だったりバスケ部が有名になっている。野球部も関東大会とか出てるケド、春だったり負けちゃったりでなかなか縁がなかった。
夏もそれなりに勝ち進むんだケド、決勝まで行けずに負けちゃうんだよな。前は県外から部員を集めていたような気もするケド、最近はそういうのもしなくなったみたい。

俺の記憶の中で前橋育英野球部が甲子園に近づいたのは2003年の時だったと思う。
第1シードでエースの小沼(東洋大→TDK)やショートの手島(東農大→富士重工)とセカンド青木(大東大→ペガサス)の二遊間とか今思えば戦力も充実してたんだケド…。
準決勝で桐生第一に9回まで4-3でリードしてたんだケド、2死ランナー無しから逆転負けした試合をよく覚えてる。すごい劇的だったから。受験勉強とか関係なく見てたなぁ
この年の桐生第一は結局甲子園でもベスト4に入ったし強かったんだケド。今はホークスでピッチャーやってる久米が内野手で主将だった時だし。この時は投手を2・3人で分業するスタイルでも久米は投げてなかったんだよなぁ…明治大で再転向してからのプロ入りだし。
この時の背番号1の伊藤は東海大に行った後(中退)に俳優になってこの前のSPECに出てた

野球部も強いぞ!っていうのをみせてもらえたらいいな。
東京代表の神宮大会優勝で東京地区の枠が1つ増えた中で関東5校目と東京3校目での争いだったようだケド、選ばれてよかったなぁ。

他の代表校は↓。コピーして手抜き
北海道地区 北海
東北地区 東北(宮城)、光星学院(青森)
関東地区 浦和学院(埼玉)、東海大相模(神奈川)、横浜(神奈川)、水城(茨城)、前橋育英(群馬)
東京地区 日大三、国学院久我山
北信越 金沢(石川)、日本文理(新潟)
東海地区 大垣日大(岐阜)、静清(静岡)
近畿地区 天理(奈良)、履正社(大阪)、智弁和歌山(和歌山)、報徳学園(兵庫)、加古川北(兵庫)、京都成章(京都)
中国地区 関西、創志学園(岡山)総合技術(広島)
四国地区 明徳義塾(高知)、香川西(香川)
九州地区 鹿児島実(鹿児島)、九州国際大付(福岡)、九州学院(熊本)波佐見(長崎)
21世紀枠 佐渡(新潟)、城南(徳島)、大館鳳鳴(秋田)

夏準優勝の東海大相模や創部1年目で1年生しかいない岡山の創志学園(マンガみたい)とか個性的なところもちらほら。
九州学院が9年ぶりに出場するケド、9年前に前橋高校が負けたんだよなぁこの時のキャッチャーだった小暮が去年の前橋工業の監督してたケド。


今年はどんな大会になるのかな。


でわでわ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 三角トレード的な | トップ | 優勝 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

学生野球」カテゴリの最新記事