英語質問箱、to名詞節、投稿者:Gaku 投稿日:2011年11月 8日(火)06時53分45秒
What you have to do is (to) study every day.
Toの有無について。「英語質問箱」の久保田先生によれば、以下の通り。
このパターンでは、toの出没が生じるのは主節に動詞のdoがあるときに限られる。Toがあれば、その行為はこれから行なうものとして考えられ、toがなければ、その行為は既に実行されていることを表すのが通例である。
挙げられている例文では、toを用いれば、これからすべきことを聞き手に諭しており、toを用いなければ、聞き手が既に実行していることを「そうだ、君がすべきことは、そうやって毎日勉強することなんだ」と追認していることになる。
なお、この構文の構造は、what you have to do: (to) study every day のような同格関係であり、to がある場合は、[to do what] の部分の説明、to がない場合は、[do what] の部分の説明となる。
What I did was search for the answer. のような文では、主節に to がないので、search にも to が付かない。
What you have to do is (to) study every day.
Toの有無について。「英語質問箱」の久保田先生によれば、以下の通り。
このパターンでは、toの出没が生じるのは主節に動詞のdoがあるときに限られる。Toがあれば、その行為はこれから行なうものとして考えられ、toがなければ、その行為は既に実行されていることを表すのが通例である。
挙げられている例文では、toを用いれば、これからすべきことを聞き手に諭しており、toを用いなければ、聞き手が既に実行していることを「そうだ、君がすべきことは、そうやって毎日勉強することなんだ」と追認していることになる。
なお、この構文の構造は、what you have to do: (to) study every day のような同格関係であり、to がある場合は、[to do what] の部分の説明、to がない場合は、[do what] の部分の説明となる。
What I did was search for the answer. のような文では、主節に to がないので、search にも to が付かない。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます