ほめすぎないで! 2013-02-22 09:27:12 | 筋トレ 昨日の夜、用事があって 電話してきた妹と、オットの ダイエット(もうすでに筋トレか・・・) の話になりました。 「おにいさん、そんなにがんばってるん?」 「うん、すごいよ。」 「写メ送って!」 そばにいたオットに 「写メ送ってだって。」と言うと 「ええよ。」 おもむろにスウェットの上着を 脱ぎ始めました。 ポーズをとり、斜めから写して送信。 「いやぁ、ホントすごい!」 すぐに妹から電話がかかってきました。 がんばってるとは言っても、そこまで・・ と思っていたらしいけど、予想以上に お腹が凹んでいて、胸板が厚くなって いるのにビックリです。 「おにいさんに替わって!」 オットに替わると 「ふふふ、おにいさんすごいじゃろ?」 うれしそうに話しています。 それから妹のダンナサンにも、 「とにかく、歩くことよ!」 とか言ってます。 ひとしきりしゃべって、電話を切り、 「さっきの写メ見せて。」 見せると、 「う~~ん、 やっぱりまだ胸筋がイマイチじゃな。」 (まだまだ鍛えないと!)的なひとりごと。 夜遅くなって、iPadを見ると、 「胸筋をつけるトレーニングの仕方」 のページが開いてありました。 オットのiPadには、 車と筋トレと糖尿病予防、それに旅行の ページがいっぱい。 カッコいい車でドライブ旅行に行き、 温泉の露天風呂で 「おっ、アイツなかなかマッチョ!」 と思われる。 そんな計画があるに違いない。 岡山市中区の物件なら
新たな領域へ 2013-02-04 11:31:24 | 筋トレ 先週末のオットのダイエット記録について 各方面から反響があったわけですが、 続報を・・・・。 胸筋と上腕筋をつけたいオットは、 「やっぱダンベルが欲しいな」と 言い出して・・・ でも、そこはケチな贅沢をしない性格 なんか、代わりに使えそうなものが ないかと家の中を探していました。 「ペッボトルがいいらしいよ。 1Lくらいのがいいんじゃない? 今、うちにはないけど。」 私が言うと、 「持ち手のないペットボトルは 持ちにくい」 そう言って、彼の愛飲する焼酎の 空きペットボトルを2つ持ってきました。 容量5リットル 満タンにすると、 5kg以上あるってことです。 「重たすぎるわ」 という私のアドバイスを聞かず、 満タンにして持ってみて一言 「ホントじゃ、重たいわ」 重たいに決まってるわと思いながら、 「半分くらい入れて始めたら?」 「うん、そうじゃな」 土曜日の夜から、運動に 『両手でペットボトル上げ下げ』 が加わりました。 「フンッ、フンッ、フンッ、フンッ」 テレビの音に交じって聞こえてきます。 上に持ち上げた時に腰が反ってて ギックリこないか心配 そして、今日、月曜日、何気なく見た 焼酎5リットルペットボトル 水が満タンになってる いつから? 何のために? 本当に、 どこを目指しているのでしょう 岡山市中区の物件なら
継続は力なり? 2013-02-02 09:47:20 | 筋トレ そうそう、オットのダイエット作戦 の経過報告を・・・。 毎日歩いて通勤することと朝晩の ストレッチ、続いています。 ご飯の量を減らし、 大好きなビールは控え、平日限定 だけど上限を決めたアルコールの 1日摂取量も増えることなく、 物足りない分はオールフリーや チューハイっぽいノンアルコール飲料 でしのぎ・・・ 4ヶ月ほどそんな生活を続けた お正月明けの血液検査では γ-GTPが劇的に減っていました。 あと少しで正常値。 中性脂肪も正常値に近づいた。 もちろん、体重もだいぶ落ちたので、 今は、体脂肪率を落とすことを 目標にしているみたいだけど、これは なかなか・・・。 私も協力しています。 せんキャベツ刻んだり、 繊維質の多い献立考えたり、 なるべくお砂糖を使わないようにしたり 甘いものは隠れて食べたり・・・ 「おなかが引っ込んでも、 胸筋や腕の筋肉がついてないと 貧弱な体になる。」 とか言って、 腕立て伏せも始めましたが、筋肉が ついてきたという実感がまだないようで、 腹筋も もちろん まだ割れていません。 「筋肉つけるには、やっぱり ウエートトレーニングかなぁ?」 と、ぽつり。 どこを目指しているのでしょうか? 岡山市中区の物件なら
熱心に 2012-12-20 10:04:32 | 筋トレ オットのダイエットが続いている という話をしたのは2日前ですが、 今日は、朝晩のストレッチについて。 もうずっと、ひどい腰痛に 悩まされているオットは、 冬が近づき痛みがさらに辛くなってきて 今までは真剣にやっていなかった 腰痛体操を、iPadを見ながら 毎日朝起きてすぐと、晩ごはんの前 にするようになりました。 また三日坊主になると思っていたけど、 「こんなんできん」とか 「こんなんでよくなるんかな?」とか 言いながらも続けてがんばっていました。 そして、今、もうiPadは必要なく、 伸びなかった膝が伸びるようになり、 曲がらなかった腰が より曲がるようになり、 上体を起こせなかった腹筋運動で 上体が起こせるようになり、回数が増え、 腰痛も少し楽になってきたみたい・・・。 「腹筋割れてきた」って言い出したくらいだし ただ、ストイックというか、 極める性格というか、 費やす時間がだんだん長く なってるような気がするし、 朝ごはん食べ終わって、服を着替える前に また腹筋とか、やりはじめる・・・。 このままいくと、 暇さえあれば腹筋やってる ってことになりそうな予感がします。 そして、なんか、負けた気がして、 くつろいでテレビを見ているオットの横で ピラティスの復習を始めてしまう自分に 苦笑いです。 岡山市中区の物件なら