パッチワーク・クラフト大好き♪♪♪
お花大好き♪DOG大好き♪雑貨大好き♪主婦の日々
ジェニまま パッチワーク大好き♪
お教室2月16日
今週はお教室三昧の週でした
今日は16日にあった東京・蔵前 calm heartさんアトリエでのワークショップの御報告
今回はニードルパンチミシン「絵物語」を体験して頂きました。
募集期間が短かったにも関わらず、6名の方にお越しいただきました。
今まで自宅教室のみでしたが、初の試みで始めた東京教室。
不慣れな事ばかりでどうなる事やら
「ドキドキワクワク
」 でしたが、
お陰さまで、1回目無事時終了し「ホッ」としております
皆さんと和気藹々楽しい時間を御一緒させて頂きました
ありがとうございました
今回テーマは、春色マフラー
材料は各々セレクトして頂き、思い思いにお花を咲かせた作品達です
キャッ どれも素敵でしょ
それぞれの方の雰囲気に合ったお花達が見事に咲きましたぁ~
帰りにこのマフラーを巻いてお帰りなる方々の姿を見て、
「あ”~頑張って東京教室開講して良かった」と幸せな気持ちになりました。
又、来月の ワンデー ワークショップ も頑張ります
3月16日(水曜日)
場所は、東京・蔵前calm heartさんアトリエ
http://calmheart.shop-pro.jp/?mode=f2
来月は、パッチワーク?!
それとも 又ニードルパンチにしようかなぁ~?!
見本品を添えて近日アップしますね
次回は、貴女も是非ご参加下さいませぇ~
ブログランキングに参加しています。 こちらのランキングにも参加中
毎日、両方ポチッと応援してやってくださいませ
お教室 2月14日

今日はお教室、生徒さんから嬉しい バレンタイン
横浜・緑園都市のベルデュールの
ヤッパリ滅茶苦茶美味しいです
通称・ネエサン ありがとう
東京でのクチュゥールジェニまま教室
お陰さまで、定員締切まで後僅かとなりました
考え中の方~まだ数席残っております。
宜しければお気軽にお問い合わせくださいませ~
http://blog.goo.ne.jp/lizbethnana/d/20110207
会場の、カームハートさんの地図もアップされました。
http://calmheart.shop-pro.jp/?mode=f2
今日は自宅お教室の日
「東京・お教室の日程が合わないんですけど是非作ってみたいんですが~」
と、お問い合わせ下さった方も来て頂きました
「私に出来るでしょうかぁ~~~??」とのことでしたが・・・・・「ほらっ
」
とってもキュートな春色マフラー完成です
3本目のマフラー(襟飾り)を作られたR子さんの作品はこちら
軽やかで素敵なお花畑
が胸元に咲きました
どちらも、実物の方がより、ずっと素敵です
横浜、夕方から 予想外の雪にビックリ
生徒さん達、無事に着いたかしら~
我が家は、ガンガン薪ストーブ焚いて 暖かです
「おや・・・・・ 丸印の中・・・」
黄色のシャツ着たナナ(ヨークシャテリア)が映っています。
♪ 犬は喜び庭駆け巡り~♪の筈ですが、
我が家のリズ(ラブラドール)ベス・ナナ(ヨークシャテリア)3匹は
薪ストーブ真前の特等席占領です
皆さま、風邪ひかないようにねぇ~
ブログランキングに参加しています。 こちらのランキングにも参加中
毎日、両方ポチッと応援してやってくださいませ
お教室はニードルパンチ流行りPart3
ニードルパンチで作ると早くて素敵
なので
に
〈A子さん作〉
彼女は3本目のマフラー
今回はお母様へする飾り襟マフラーを作られました。
少し大きめのお花が取っても華やか
クリスマスにされて、とっても
喜ばれたそうです
そんなお話を伺うと、お手伝いさせて頂いた私も嬉しくなります
お知らせ
カームハートさんが、東京・蔵前に
アトリエをオープンする事になりました。
そちらで今月から、横浜の自宅教室の他に
ワンデーのお教室を持つ事とになりました。
『 クチュール Jenimama 』
ワン デー ワークショップ
パッチワークだったり~ニードルだったり~etc
毎回様々なチクチクを
ジェニままコーディネート材料で楽しんで頂きます
★★★ 現在開催予定日 ★★★
1回目★2月16日水曜日
2回目★3月10日木曜日
*訂正*
3月16日水曜日に変更になりました
2月16日は、自宅教室でも大人気の
ニードルパンチミシンを使いマフラーを作りましょ
簡単・早い
・素敵
・楽しい
ですよ
2月16日作って頂く見本はこちら~
春色フンワリ~お花が沢山
お花は2種類のタイプから選んで頂きます。
詳細は後ほどアップしますね。
ご興味のある方、また、いらして下さいませぇ~
お教室はニードルパンチ流行りPart2
前回に引き続きニードルパンチミシンを使った生徒さん達の作品の御紹介
〈Nさん作〉 〈Tちゃん作〉
前にも御紹介した・・・
〈Nさん作〉 〈Mさん作〉
こちらは初めてニードルミシンを使う生徒さんにお薦めしているマフラー
簡単なのに華やかです。
このマフラー、生徒さん10人ほど作られていますが、
皆さんそれぞれ違った物が出来上がり~十人十色
見ているこちらまで楽しくなります
お知らせ
カームハートさんが、東京・蔵前に
アトリエをオープンする事になりました。
そちらで今月から、横浜の自宅教室の他に
ワンデーのお教室を持つ事とになりました。
『 クチュール Jenimama 』
ワン デー ワークショップ
パッチワークだったり~ニードルだったり~etc
毎回様々なチクチクを
ジェニままコーディネート材料で楽しんで頂きます
★★★ 現在開催予定日 ★★★
1回目★2月16日水曜日
2回目★3月10日木曜日
2月16日は、自宅教室でも大人気の
ニードルパンチミシンを使いマフラーを作りましょ
簡単・早い・楽しいですよ
2月16日作って頂く見本品と詳細は後ほどアップします。
ご興味のある方、また、いらして下さいませぇ~
お教室はニードルパンチ流行りPart1
〈R子さん作〉 〈Mさん作〉
自宅お教室にニードルパンチのミシンを増やしたら~
生徒さん達ニードルパンチにハマっております
この寒い季節、毛糸は楽しい嬉しい
その上、マフラーが一日で完成するのですから、
みんな、ビックリ
中でも人気がこれ
昨年流行った森ガールファッションに欠かせないアイテムのひとつ
巻き巻きショール
ツル薔薇が絡まった様なデザインにしました
フリルも沢山でとってもガーリー
私、普段着は次女と兼用お洋服の森ガール
(いや、年齢的に森オバ?
・・・森ババ?
)
今シーズン、超お気に入りのフンワリ~巻き巻きショールです。
兎に角、軽くて柔らかくて暖か
生徒さん達にも大好評です。
ブログランキングに参加しています。 こちらのランキングにも参加中
毎日、両方ポチッと応援してやってくださいませ
お教室(マフラー)
昨日のお教室は、ニードルパンチでした
〈Mさん作〉 〈Nさん作〉
初めてニードルパンチミシンを触る生徒さん達にマフラーを作って頂きました。
最初は、使い勝手の違うミシンに戸惑っていらっしゃいましたが、
慣れてくるとスイスイ
ルン
ルン
作業も進み
帰るまでには完成~
(相変らず写真が下手でスミマセンが、)
右と左、ベースに使った毛糸のお色はサーモンピンクで一緒なのに
全然違う感じに仕上がりました
Mさんの方は、彼女らしい優しい上品な色合いで
Sさんの方も、彼女にお似合いの可愛らしい元気な色合いで
どちらも、本当に素敵
それぞれとても気に入った様で私も嬉しかったです
10人いたら~十人十色の作品が出来上がります~
簡単に素敵に出来上がる~魔法のミシンです
先週、アトリエセレサさんの先生の妹さん、flowerアレンジメント講師結未ちゃん、大好き宮と
自由が丘のメイフィールドさんの3D刺繍の講習会へ行ってきました
前々から好きだったメアリー・シシリー・バーカーの絵を使い
パッチワークのトラプントやリボン刺繍など複合したキットの講習
指折り数えて楽しみにしていました
講師の平光先生もお優しくて素敵な方
〈制作途中・・・〉
次回もう一度行って、クリスマス前には完成予定です。
講習後に出る、メイフィールドのオーナーさんの
手作りケーキと紅茶
も楽しみのひとつです
ブログランキングに参加しています。 こちらのランキングにも参加中
毎日、両方ポチッと応援してやってくださいませ
生徒さんの作品

ブログをお休みしている間、お教室はやっておりました
これは、生徒さん S さん作のミニボストンバック。
元々、生地コレクターだったS さん、
大切にしていたフィードサックを使い作りました。
とっても、可愛いんですよぉ~
生地のままコレクションしておくのもですが、
こんな風に自分の身の回りのお気に入りの小物になるのはもっと
きっと、これからずっと、彼女の傍らにある事、間違い無しですね
因みに、S さんが参考にしたのは
私のヘビロテ ミニポーチ達
兎にも角にも使い易いんですよ
同じ赤系のミニボストンでも、作る人の使う生地、配色で
真ったく違う雰囲気になりますね
お教室をやっていると、生徒さんからも様々な刺激を頂けます
私の嬉しくて、楽しい時間です。
ブログランキングに参加しています。 こちらのランキングにも参加中
毎日、両方ポチッと応援してやってくださいませ
生徒のSさんの『お呼ばれバック』
昨日は教室でした。
3日(今日)結婚式のお呼ばれに持って行きたいと頑張っていた
生徒のSさん作のパーティーバックを御紹介
淡いピンクが可愛らしく、彼女にピッタリです。
昨日、何とかここまで完成
(写真が相変わらず下手でゴメンナサイ)
仕上げはお家で出来た ・ ・ ・ ・ ・ はず
両側のピンクの生地は彼女が大切にしていたアンティーク生地
真ん中のレース生地とレースは、「annの針仕事」さんのもの
パイピングとマチは、白のモアレ生地
両サイドの大きめのレースがゴージャスです。
中布は、リバティ
持ち手は、白のモアレ生地on白レースonクリーム色のリボン
Sさん初めてのリボン刺繍のエンブレムも頑張りました
初めてとは思えない程、お上手です~
彼女がお持ちになった材料から~試行錯誤して作り上げました
いやぁ~~~かなり頭を使いました
彼女と毎回「あ~でも無いこ~でも無い
」と頑張った甲斐があり
かっちりフォーマル かつ、ラブリーなバックに仕上がりました
わたし的にも感無量 (レシピ by ジェニまま)
Sさんは、私のお教室に通われるようになってから、
今月で丁度一年になります
始めていらした時には考えられない程の(失礼)上達振り
です。
とても、真面目な方なので宿題を出しても
毎回ちゃぁ~~~んとやっていらっしゃいます
私の一言一句もメモられているので、
私が忘れてしまっている事も彼女に聞けばすぐわかります
その内、どちらが先生か分からなくなるかもぉ~
Sさん、ますます頑張ってねぇ~
私のお教室では、皆さんそれぞれ作りたい物を
その人その人のペースに合わせて作っていらっしゃいます。
昨日も、ハワイアンのバックのデザインを生徒さんと一緒に考えていました。
とっても悩むけど、とっても楽しい
時間
ほんの少しのアドバイスで、
生徒さんの目が「キラッ」と輝く時が好きです。
お教室をやっていて、幸せと思います。
生徒の皆さん、ありがとう
これからも、ジェニままのお教室へ通って良かったと思われるような
お教室目指して頑張りますね
ブログランキングに参加しています。 こちらのランキングにも参加中
毎日、両方ポチッと応援してやってくださいませ
久し振りのお教室
昨日は父を病院へ送り迎えをしながら
生徒さんので、外教室でした
夏休み明けて初めてのお教室 Akikoさんの夏休み中の作品
3人のお子さんのお財布
それぞれの希望を取り入れて、愛らしく仕上がっています
左上には透明なプルメリラのお花のボタン
左下には木のボタン
右のDogプリントには骨の形のボタン
刺繍で名前も入り~愛情たっぷり
キットだった小さめのハワイアンのバックは、
上部分(ピンク部分)をプラス、持ち手も合わせてピンクに替えて
彼女仕様の素敵なトートバックになりました
今年の夏、お友達に大評判 だったそうで~ホント素敵
父母が滞在中の合間、バタバタとお教室でしたが~
皆さん、夏休み中も色々と掛け持ちで頑張っていらっしゃいました
皆さんの作品を見て、私もがんばろっって、気持ちになりました。
ありがと やっぱり、チクチクは楽しい
一昨日父母と行った鎌倉での一枚
鎌倉市場の前に大きなピンクの芙蓉の木がありました
この日スワニーで買ってきた生地でこれからバック作りします~
ブログランキングに参加しています。 こちらのランキングにも参加中
毎日、両方ポチッと応援してやってくださいませ
みんな違って~
昨日はお教室の日でした。
去年私も作った、アトリエセレサさんのソーイングケース
作る人が変わると まるっきり変わります
生徒さんのソーイングケース、途中ですが見てくださぁ~い
フィードサックで作っている人
ホビーラの生地だけで作っている人
ヘキサゴンで作っている人
花柄とピンクで作っている人(写真に写っていません。ゴメンナサイ)
因みに私のはこちら
http://blog.goo.ne.jp/lizbethnana/d/20081016
それぞれ 同じ型紙で好みの物を作っているので、
全部違っていて、とっても面白いです
これから作る中の仕様も、それぞれのお道具・使い勝手に合わせて作るので
みんな、違って出来上がります。
皆さんお忙しくて、なかなか進みませんが
完成した物から、御紹介しますねぇ~
全員のが出来上がって、10個近くの全部違うソーイングケース
並べる日を心待ちにしている私です。
凄く 楽しみです
みんな違って、みんないい~
ブログを通して私のお教室へ通い始められた、さきこっこサン
他にお人形も習っていらっしゃいます
昨日は、3体目が完成したと言ううので、持って来て見せて頂きました~
私達年代には、馴染みが深い、米山京子先生のドールです。
私も小学生の頃、本を持っていました。
何とも癒される良いお顔ですよね~
そして、自分の幼かった頃を思い出すお人形です
さきこっこサン、見せてくだささってアリガトウ
ドールもパッチも 頑張って下さいねぇ~
今日もこれからお教室です
スミマセンが、昨日のコメントのお返事は夜にしますねぇ~
ブログランキングに参加しています。 こちらのランキングにも参加中
毎日、両方ポチッと応援してやってくださいませ
宮ちゃんone day lesson
今日は東京から親友・宮ちゃんが、
先日のドームでゲットしたリネンのデカバックキット作りに来ていました~
このキット、普通のバック作りとかなり違っていて ・ ・ ・
様々な接着芯を使い、ミシンキルティングします。
暫くは、レシピの解読に二人で
(二人とも頭悪い
)
解読後
宮ちゃん、初めてミシンキルトに挑戦
初めは慣れない作業に雄叫びをあげながら ~
上手くいかなかったようですが、
終わる頃には、慣れてきて~ ↓ 裏から見るとこんな感じ~
右の真ん中グリーンのあたりは初めの頃で
一寸迷ってグチャグチャになりかけましたが
後はこの通り~
初めてとは思えぬ見事なミシンキルティングです
表から見るとこんな感じなんですよ
写真ではわかり辛いですが、
花と葉がミシンキルトした事で浮き出て見えます
今日一日かかってここまでしか出来ませんでしたが
後は、宿題
中のポケット3個にも、様々な工夫が凝らしてあり、
どこの先生方(ショップ)も凄いなぁ~
ただただ、感心するばかりです~。
このバックには、宮ちゃんオリジナルでビーズ
もつく予定
きっと、素敵なデカバックになるね
宮ちゃん楽しそうで
私も久々にミシンキルティングしたくなりました~
が、いやいや我慢 作る予定の小物山積みです。
片っ端から作るぞぉ~
作る時間がなかなか取れないのが最近の悩みの種です
ブログランキングに参加しています。 こちらのランキングにも参加中
毎日、両方ポチッと応援してやってくださいませ